
2ヶ月半の娘が抱っこ好き。私が抱っこから離れると泣くが、旦那が抱くと泣き止む。旦那はショック。抱っこ違いに驚きつつ、ママとして実感。
抱っこ大好きな2ヶ月半の娘。
しかし、、ちょっとグズってる時や私がお風呂の間旦那があやすとギャン泣き!(機嫌良い時は泣かない)
私が、そこから抱っこ変わるとピタッと泣き止む。
それをみて旦那はショックーー💦と言っています!
まぁ、平日もほぼワンオペだし土日も1人で遊びに出掛けたりしてることも時々あるからかな、、と思いながらも抱っこ変わった時の泣き止む瞬間が可愛いし優越感!笑
ちゃんとママになってるんだなぁーと実感する瞬間でした😊
それにしても、、2ヶ月半くらいで抱っこの違いが分かるもんなんだなーと感心しちゃいました!
- なぴ(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘さんにママ寄りの抱っこ癖がついてるんだと思いますよ😊✨
ふふん😏ってなりますよね♪
私はそうならないようにと思って新生児から今までことごとく全ての育児を半々でやってきたので旦那にもベッタリな娘になりました😆💓

もぐ
うちも2ヶ月なったばかりですが自分がお風呂の時やご飯の時に抱っこしてもらってるとギャン泣きです😂
優越感分かります(笑)
しかしこれで旦那が心折れて抱っこして貰えなくなると困るので慣れて欲しいなと思います😭
-
なぴ
同じなんですね!
ママの抱き心地が安心するのでしょうね❣️
そうなんです💦
どうせ泣かれるし、、と最近心折れ気味で😣
いっぱい抱っこしてお互い慣れないと!と言ってはいるんですが、、すぐバトンタッチされます😅- 12月11日
なぴ
ふふん😏となります✨✨笑
素敵な旦那さんですね!
半々だと助かりますね👍✨
うちも改善していかなければ!
近い将来パパ拒否になりそうー💦笑
退会ユーザー
ママが好きよね😍となります(笑)
育てあげました、やるように\(°∀° )/笑.2人の子なんだからやれや!と(笑)
拒否は嫌ですよね😱
なぴ
なるほど!今からならまだ間に合いますよね!うちも教育します!!笑
拒否になったら負担が大き過ぎますね💦
そうならないように頑張りますー!