※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の子どもがふざけて髪を結ぶのを拒否し、怒ることに困っています。おどし育児になるのか、どう対応すればよいか悩んでいます。

ずーっとふざけてる3歳半の子どもに困ってます。
これっておどし育児になるんでしょうか?💦どう対応したらいいかわかりません。

例えば登園前に、髪結ぶよーと言ってもヘアゴムで遊び始めてこちらに渡してくれなくて。諦めて「もういいよ今日は結ばず行こう」と言ったら「結ぶ!!」と怒ってきます。

毎日こういうやりとりばかりです。
怒るのも疲れるので、もういいとか諦める素振りを見せると怒ってきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子同じ年ですが、同じです😂
わざとやなことしたり怒られてもヘラヘラしてて、電気消したり「もうやめよう」「もうしない」って私が言うと、うちは怒るんじゃなくて、わかったー😣ごめんなさい!ってなります笑
でも、親からすると最初からいうこと聞いてよってなりますよね😂
なんなんですかね?おちゃらけ期?😅

はじめてのママリ🔰

めーっっちゃ分かります😅
ママリだと色んなお母さんがいるので脅し育児だという人もいる気もしますがそうしないとやってらんないくらいおちゃらけてます😂
保育園内の廊下で毎日毎日走り回られて危ないからダメ!って何度言っても聞かずもう帰るからねって1人でスタスタ行くとやだー!!!って泣き叫ばれます😅

ゆず

うちも同じですよー、腹立ちますよね😂
朝の忙しい時とか余計に。
おどし育児ではないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

本当に結ばなくていいと思っての発言なら脅しじゃないと思います😂