
今年2月に双子が生まれて、これから初正月を迎えます。旦那の実家でお正…
今年2月に双子が生まれて、これから初正月を迎えます。
旦那の実家でお正月過ごす予定なのですが、赤ちゃんにつきっきりになる可能性が高いので、義母と一緒に家事をやれるか不安です😓旦那は『次男の嫁だから、そんなに気にしなくていい。』と言いますが、赤ちゃんのお世話ばかりやってるのも申し訳なく感じます。
皆さんはどんな感じで赤ちゃんが居る状況で旦那の実家で過ごしますか?
ちなみに長男は今年結婚して、お子さんはいません。
アドバイスお願い致します。
- チャイ(6歳, 6歳)
コメント

ジェシー
ご主人がお子さんを見るという選択肢はないんでしょうか?

りい
ひとりっ子旦那なので、長男ですが
生後2ヶ月から家に呼ばれ
この大変な時期にとイライラしてました笑
もう家事なんて何もしてないですよ😅
子育てでいっぱいなのに会いに行く。と旦那からも伝えてもらってるので。
食べたもの下げるくらいですかね〜
-
チャイ
2ヶ月の赤ちゃんがいたら、赤ちゃんの事以外出来ないですよね。分かります😰
出来る事なら実家に行きたくないくらいです。笑- 12月10日

ママリ
私は義実家に行っても何もしないで座っていますよ😅
旦那の母がキッチンなど触られたくないタイプなのもありますが😅
-
チャイ
なるほど🤔お母さんのタイプにもよるんですね。
やっぱりお母さんの動きを見て、出来ることだけ動けばいいですかね。- 12月10日

ぴよこ
うちは義母がキッチン入るの好きじゃないので、食器を下げたり料理を運んだりする程度です😊
-
チャイ
やっぱりお母さんのタイプは重要ですね。すごく参考になります☺️
- 12月10日

なな
赤ちゃん抱っこしてるだけで何もしてないです🤧
-
チャイ
ありがとうございます。
安心しました☺️赤ちゃんの事以外は基本出来ないですよね。笑- 12月10日

ちま
私は本当に何もしないです💦
旦那の実家、まだ弟妹がいるので、そちらが手伝ってるので、私は手の出しようがないし、物が積み上がってるような家なので触れないです(笑)
-
チャイ
分かります😣嫁いだとはいえやっぱり慣れないので動きにくいですよね。出来ることからやってみます。
- 12月10日

アクア
長男の嫁ですが特に何もしてないです。
小さい子供や双子の赤ちゃんの大変さを分かってもらっているのでゆっくりしててって言ってくれるので甘えてます。
-
チャイ
優しいご両親ですね。
分かってもらえていると有難いですね。うちの義母は以前、『○○さんは自分が1番大変みたいな顔していつもみんなと過ごしてる。』と旦那だけにコソコソ言っていたまたいで、それから全く信用していません。- 12月11日

たろきち
わたしも次男の嫁です笑
長男は結婚して3.4年?ですが子供はいません。
なので私はほぼ義実家で家事はしてません笑
少し前は長男はパパっ子でくっついていたし次男は動かなかったので寝てる間は少し食材切ったりする程度はしましたが、次男が動くようになり目が離せないのでもうする気もありません🤣笑
-
チャイ
子供に何かあったらたら大変だから動けないですよね。
そのお世話で私も手一杯です。- 12月11日
チャイ
旦那にはみてもらうつもりです。みてもらわないと回らないのですが、毎年恒例でお正月は釣りに毎日のように行く予定を立てていて家にほとんど居ません。それを責めるとブチ切れるんで言えません。(;_;)