※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

25歳の既婚女性が、病気の影響で赤ちゃんを持つことに不安を感じています。周囲の妊娠報告に焦りを覚え、喜べない自分に苦しんでいます。どうすれば良いでしょうか。

25歳既婚者です。旦那は28になります。結婚1年目。
赤ちゃんはまだです。今年12月に挙式があるため終わった辺りから考えていました。そもそも私の結婚前の理想は入籍して半年以内に挙式して一年以内に赤ちゃんができる。でした。ことごとくうまくいきません。それは仕方がないなと受け入れるようにしていました。
しかし、私自身病気持ちです。子宮筋腫はたくさんある、内膜症と多嚢胞卵巣疑いがあります。これらはあまりに生理痛がひどい為今年の初めあたりに受診して言われました。すでに挙式が決まっていた事などからそちらを優先し、現在ジェノゲスト(ピルみたいな薬)にて治療中。生理が来なくなるため当然赤ちゃんはできません。こちらもわかった上で選択しました。
先程旦那が友達と遊びに行ってから帰宅しました。私は洗い物をしており、旦那が〇〇ちゃんただいま!好きなデザート買ってきたよ。と、それから、△がさ、(友達)まさかの赤ちゃん何人居ると思う?と。私が適当に双子?と答えるとそう!不妊治療してできたみたいと。私は全く喜べず洗い物しながら号泣しました。旦那はびっくりしてどうしたの?しんどい?と。多分私は赤ちゃんができないかもしれない、早く欲しかったのが本音で焦りなどから号泣したのだと思います。ですが、旦那に素直に話せずにいます。どんどん周りは赤ちゃんができはじめています。辛くて全く祝福できません。しんどいです。
一層の事、赤ちゃんなんていらないし!と強がりたくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛かったですね。周りに赤ちゃんが産まれてなんとも言えない焦りを感じたり悲しくなったりする気持ち分かります。
私は多嚢胞卵巣で薬(ピルの一種だったと思います)を飲んで治療していましたが妊娠希望であることを伝えたら排卵を促す方向で治療してもらえました。
病院で相談されてみたら何か方法を提示してもらえるかもしれません!

ママリ

少し境遇が似てたので気になりました。
私も頻発月経で何度も産婦人科通いピルを飲んでリセットが毎月のように繰り返し、それに加えて免疫疾患なので持病もちです。普通の人よりも妊娠できる確実が低いとまで言われてました。

わたしも周りの友達達にどんどん赤ちゃんができ凄い焦っては旦那に当たり散らしたりしてました🥲

でもふと何となく一回だけ
まあ、いつかは私をママにしてくれる子が
きっと来てくれるよねって思い
今じゃなくてもいいかもってモヤモヤしてた気持ちが晴れた後に来てくれました。

そして検診後に私も子宮筋腫がある事が分かりました。今様子見で過ごしてます。

必ずママリさんにも赤ちゃん来ると思います!ストレスを溜めないでって言ったら難しいと思いますがなるべく溜めないように待っててください☆

ままくらげ

私も結婚後数年は自身の精神疾患の治療で妊娠NGだったので、友人や知人の妊娠出産報告に号泣、外でも無関係の赤ちゃんや妊婦さんを見て泣いてしまってました😣

今思うとあの数年間、二人でのんびりと過ごせた時間も特別な時間だったなと思います🥹
旅行やお出かけに行けたのも子どもを授かるまでだったので……。

好きなデザートを買ってきてくださる旦那さんなので、素直に今の気持ちを伝えたら味方になってくれるのではと思います。
治療は大変だと思いますが、今しかない新婚生活を旦那さんと穏やかに過ごせますように✨