
健診で性別について悩んでいます。兄弟関係から子育ての心構えを知りたいです。
この間健診で女の子かも?みたいに言われました
1ヶ月後の健診で確実かなと言われましたが
もし女の子なら上は男の子なので別性になります。
私自身上に4つ上の兄がいて
小学校あがるまでは仲良くしていましたが
次第に不仲になり会話もなくなり
顔も合わせるのが嫌な程でした。
ケンカしたら力では勝てないので萎縮してしまったり
自分だけの例かもしれませんが、なんだか同じにならないか今から不安になってしまって…
だからといってお兄ちゃんなんだからとか押し付ける言い方もあまりしたくないなと思っていて。
こんなこと考えるのは早すぎるかもしれませんが
兄妹のお子さんを育ててる方が居たらどんな様子が聞きたくて書きました。
子供との接し方や気をつけてることがあったら今のうちに知りたいです。
- kanna(4歳11ヶ月, 6歳)

nuts
うちは逆で姉弟になります😊
姉の子供達は3歳差の兄妹ですが喧嘩はしょっちゅうしてますけどその分仲良しです😊
いとこの子も兄妹ですがめちゃくちゃお兄ちゃんが妹に優しくて可愛がってますよ!
旦那も姉、兄がいますがみんな仲良しですよー!

あ
子育ての参考にはならないかもしれませんが、2歳上の兄がいます☺️
小さい頃から私の面倒を見てくれて、優しいお兄ちゃんでしたよ!お互いに思春期が来たら喧嘩することもありましたが、高校卒業してからまた仲良くなり、今でも仲良しです^_^
私の親は、お兄ちゃんなんだからね!と日々言い続けるより、お兄さん呼びではなく名前で必ず読んであげたり、上の子を優先できる時はなるべく優先してあげたり、比べたりしないように気をつけたりしていたみたいです☺︎
あと、何か手伝ってくれた時や、我慢をさせてしまった時には、すっごく助かったよ!ありがとうね!と必ず言うようにしてたようです!
コメント