![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼や環境に耐えられず、中絶や自殺を考えている女性がいます。病院での相談が難しく、どうしたらいいか分からない状況です。
彼や生活環境で色々とあって
もう耐えられないし
彼ともやって行ける自信がありません。
彼とのLINEの会話の内容を母に相談がてら見せたら
まだギリギリ中絶できるよ。って言われてしまいました
でももう毎日元気に動いてくれてる
とても愛おしい我が子を殺したいと思えません。
中絶するくらいならいっその事自分事死にたいです。
病院も転院してまだ1度しか行っていないため
相談しにくいです。ですがこのまま一人でいたら
本当に自分がどうにかなってしまいそうで
どうしたらいいのか分かりません。
内容のない文章ですみません。
私はどうしたらいいのでしょうか。
- ぽんちゃん(4歳10ヶ月)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ラインの内容がどんな感じか気になりますが、、💦
シングルで育てていけないですか?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
もうその週数まで来ているのなら、、特別養子縁組という手もあります。可愛い我が子を殺さずにすみ、優しいご両親に育ててもらえます。彼とやっていける気がなくて、シングルも耐えれる自信がないのなら、相談してみて下さい。きっと親身になって相談にのってくれます。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます。
ですが子供は手放したくないです。- 12月10日
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
彼と離れてシングルで育てて行こうとは考えていないのですか?💦💦
産みたいと思っているなら覚悟して育てて行くしかないと思います、、、。
-
ぽんちゃん
彼のことは好きなので離れたいと思えません。親や友達には離れた方がいいと言われますが。
- 12月10日
![moeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moeri
実家にお世話になりながら、シングルで育てる事は出来ないのですか?😥
-
ぽんちゃん
実家は今年中には出ていかなきゃならなくて。
- 12月10日
-
moeri
市営団地とかなら家賃もそんなに高くないと思いますが、それでもやっていけそうにないですか?💭
- 12月10日
-
ぽんちゃん
市営団地県営団地全て確認しましたが台風の影響で来年の中頃まで募集がありませんでした。
- 12月10日
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
子供手放したくないけど生活して行くのは厳しい…じゃどうにもならないですよね😭💦
まず彼はクソっぽいので(失礼)あまり期待はしない方がいいと思います。
えいとさんの貯金はどれくらいあるんでしょうか?
ご実家は頼れますか??
実母さんは協力はせず中絶を勧めるという感じなんでしょうか😢?
-
ぽんちゃん
150万円程度しかありません。うちには障害持ちの祖父がいて気性が荒いので実家は頼れません。
- 12月10日
-
くまくま
150万もあればなんとかできると思いますよ!
ただ早めに保育園かどこかに入れて働かなくては、と思います🥺
市役所などで相談して県営に安く住ませてもらったり、生活保護の相談をしたりなどどうですか??- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経済力があるのか、シングルとしてやっていく自信はあるのかが一番重要です。
彼とやっていけず実の親からの援助も受けられないのであれば、現実問題生活していくのも難しい場面は多々あると思います。
堕ろす選択肢はしたくないといっても、生まれてきてからやっぱり育てられないとなってしまうのは一番悲しい結末なので、シングルで育てるならきちんと今のうちに知識を身につける必要もあると思います(^^)
堕ろす選択肢を選べるのも残りわずかの期間のみなので、一度よく調べた方が良いと思います。
年齢も状況もあまり分からないので、これ以上の助言は出来ませんがやろうと思えば出来ない事は無いと思います。
よく考えて、決断したのであれば今出来る事を精一杯やるしか無いのかな?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
彼とは別れる決心をされているのでしょうね。
せっかく自分のところへ来てくれた赤ちゃん・・・愛しいですよね、産みたいですよね。
でしたら覚悟を決めて産んだほうがいいと私は思います。
ですが、産むからには責任があります。その子が自立するまできちんと育てていかなければなりません。
他の方もおっしゃっているように、当然のことながら経済力はもちろん、周りの方の協力も必要になるかと思います。
転院したばかりで病院に相談しにくいのかもしれませんが、そんなことは言ってられませんよ。赤ちゃんは毎日どんどん成長していきます。
一日でも早く病院、もしくはお住まいの役所の福祉課等に一度相談した方がよろしいかと思います。
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
厳しいかもしれませんが、
回答を見てると
あれも無理これも嫌と、あなたの都合ばかりに見えます
第一に何を優先しなければならないかをよく考えて行動してほしいです
![ミルキィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキィー
産んでからやっぱり無理とはできません。
貯金だけでは必ず減っていってしまいます。経済力をつけて、赤ちゃんを責任もって育てられる覚悟はありますか?
夫婦でも苦労するのにシングルは本当に大変だと思います!
その上で赤ちゃんが幸せな方法を選択してあげてください!
養子縁組も、シングルになるのも、それぞれ辛いことあるかもしれないけれど、一番は赤ちゃんが幸せになれる方法を私だったら考えます
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
全部読ませていただきました。
相談にはどうしたらいいのか分からないと書いてありますが、気持ちは決まっているのではないですか?
背中を押してほしいだけなのかな?と思いました。
働けないうちはお母様に頼って、お仕事見つかり次第、保育園に入れて働いて育てる!しか無いのでは?
かなり大変だと思いますが、子供は手放したくないなら、それしか無いと思います。
また、彼氏にもう少し猶予を与えても良いのかもしれません。
もちろん仕事はしてくれないと困りますが…。
男の人は子供が生まれて1、2年経ってやっと父親の自覚が生まれる人が多いです。
お腹に宿して産む母とは自覚が芽生えるのが遅いと思います。
一度は家族になろうと思えた人なんですよね?もし愛情が残っているなら、2、3年様子みるのも有りかと思います。
![はっちぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっちぽっち
状況がよくわからないので深くは話しませんが
自分がどうしたいか、彼がどうか、母がどうか
ではなく。。子供にとって何がいいか、子供が幸せになるにはどうすれば良いかを考えれば、自ずと進むべき道が見えてくるのではないでしょうか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ホルモンバランスの乱れでしょうか。考えもまとまっていないようですね。でも、妊娠21週でほとんど病院に行かないのはお腹の赤ちゃんに無責任なことですよ。赤ちゃんのようすは健康でしょうか?通院して1番見守るのは母親です。今、大変な状況なことはとてもわかりましたが。産んだら子育てはもっと責任がついてまわるのですから。落ち着いてこれからも含めて自分がこの子をずっと守っていくという決断と覚悟をした方がいいかもしれません。手放したくないとおっしゃっているのですから。
-
ぽんちゃん
妊婦健診にはいっています
- 12月10日
ぽんちゃん
彼は仕事もせず
仕事をすると言って
してくれないので私は働きたくても切迫でやめてしまって今からは働けないので
もう少ししっかりしてくれないと困るとかどうにかするって口ばっかりで何もしてくれない何も状況は変わってないこのまま一緒にいてやっていける自信が無いことを伝えました。また、母に今なら間に合うから赤ちゃんと私のためにも諦めて彼からは離れた方がいいと言われたことを伝えました。そしたら大丈夫大丈夫どうにかなる〜とか母に言われたことに関しては、へーそうなんだと言われお母さんにそんなふうに言われて子供今なら殺せるよって言われてどうでもいいの?なんとも思わないの?と聞きましたが別にどうでもいいとか思ってないけど返信だるいとだけ言われてしまいました。
♡
自分は産み育てていきたいという意思は強くあるんですよね?
それならご実家に少しの間頼って働けるようになってお金溜まったら出ていくっていうのもありだと思います。
私も上の子妊娠中に当時のパートナーに浮気と金銭面でトラブルになりました。私は貯金ゼロ、そして離婚。
何度も何度も中絶考えたり、もう死にたい消えたい自分だけなんでこんな不幸なんだろうとか思いました。それでもお腹の中にいる我が子を愛してるのは変わりなく、ちゃんと産んであげたい育てたいという気持ちが強く、産むことを決意しました。
私は妊娠中〜産んだあとも母にかなり援助してもらってました。
お母さんと今後のことをもう一度お話ししてみてはいかがでしょうか?😢
ぽんちゃん
あります。
うちには気性の荒い障害持ちの祖父が居て祖父は私に対しての当たりがものすごく酷く実家には居られません。彼は浮気などはありませんが、まだ学生で金銭面では彼のご両親に援助していただいています。年明けからも彼の実家にお世話になる予定なので離れるにも離れ難いです。
♡
そうなんですか、ご実家も大変そうですね。
彼はまだご実家に甘えてるだけで自立もできてない男だと思いました。。
彼と一緒にやってく自信もなく耐えられないのに、彼のご実家に頼り一緒に住むんですか?
すみませんが、結局あなたは何がしたいのかわかりません。