
友達とのコミュニケーションが難しい専業主婦の方。普段の連絡が少なく、気軽に話せる友達が欲しいと感じています。子育て中で難しいけど、気持ちを分かってくれる存在が欲しいと思っています。
友達付き合いってどうしたらうまくいくんでしょう。
大人になって仕事しているうちはまだそれなりに人と話す機会も関わる機会もあったからよかったんですけど、専業主婦になって誰かと話したいなぁと思っても気づけば気軽に話せる友達なんていなくて。
知り合いはいっぱいいて、私のことをおそらく友達だと思ってくれてる人もそれなりにいると思うんです。
ただ私の方からはその友達に気軽に連絡できないというか、普段から頻繁に連絡を取るわけじゃないから私が突然連絡するとみんなびっくりする感じで。
普段から連絡がマメな方じゃないのもあるんですけど「今暇?」みたいな感じで気軽に話せる友達がいたらいいなって思うんです。
お互い子育てしてたりするとなかなかそれも難しいとは思いますが気持ち的に何かあったらこの人が居るみたいなそんな感じの人がいてくれたらなぁなんて。都合よすぎですかね。
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

yuttan
たしかにそういう友達
欲しいですよね。。。
私にもいないです😂
前までは沢山いたけど
子供を産んでから
パタリと変わりました💦
でも、めんどくさい事が
起きなくて逆にいいのかな?

nn62yy
ちょっと違うかもしれないんですけど、気軽に話しができる友達がいたらなぁって気持ち、よくわかります。
学生時代の友達は、それぞれ家庭持ってたり、独身だったり、色々な友達がいますが、それぞれ忙しいだろうなーと思うと気軽になにかを話したり聞いたり、が年々会う時間が減るとしにくくなってます…
わたしは時短で職場復帰してますが、かつての同僚や同期は異動や退職で昔みたいに話が出来る人はいなくなっちゃったし、いたとしても時短なので話するような時間の余裕もなく、新しい仲間とコミュニケーションをとる時間もタイミングも持てません…
育休中時代に仲良くなったママ友も数名いましたが、皆職場復帰や旦那さんの転勤による引越し、2人目の出産、など様々な事情で散り散りになり、気軽に話せるような感じではないどころか疎遠です…
この歳になると新しい友達というのもなかなかできなくて、自分の生活も相手の生活もあるので、難しいですよね…
-
初めてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません。
学生の時の友達、仕事をしていたときの友達、妊娠中や出産後にできた友達、子育てしていてできた友達…それぞれの場面で友達ができますが、ずっとずっと仲良しとか昔からの友達と言える人で今も連絡をとっている人というのは私にはいません。
おそらく昔の友達に連絡をすればまた仲良くなれるような気もするのですが、なんだか変に気をつかってしまうせいでなんだか気まずくなってしまって。
昔の友達もあえて昔の友達と割り切っているわけでは無いのですが、今更私の方から連絡したらびっくりされるかなとか変に思われるかなぁと思うとなかなか連絡できません。同じような感じのママさんいっぱいいると思うのでそんな人たちが仲良くなれたらいいんですけどね。- 12月13日

もちもち
普段連絡しないならそりゃびっくりしますよね。
どうでも良い事でも連絡しちゃえばいいんじゃないですか??
そういう事しないとわりと距離出来ちゃうと思います。。。
相手も忙しいだろうなって思って連絡しないって感じなら、私はLINEしちゃいます。
話したい時は電話で。
あと、誕生日なんかは忘れずに連絡してます∩^ω^∩
やっぱマメじゃないと都合良い人をキープするのも難しいかと笑
-
初めてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます。
やっぱり連絡マメにしなきゃダメなんですよね。なんだか私からあまり頻繁に連絡するとうざいかなぁなんて思ったりして。
それに学生の時ほど友達との距離って近くないような気がして、何を今更と思われても嫌だなみたいな。結局自分のことばっかりしか考えてなくてそういうのはいけないんだと思うんですけどね。
あたしんちってアニメ知ってます?あれに出てくるお母さんとそのお友達、あれは結構極端ですけど、あんな感じで連絡しあったらすぐ集まれるみたいな関係が欲しいんですよね。- 12月9日
-
もちもち
嫌われたら怖い、みたいな気持ちがあるって自体、もう壁じゃないですか?
自分が壁作ってたら上っ面しか仲良くなれないので、連絡取らなくなるのは仕方ないですよね。居ても居なくても良い関係というか。
あたしんち、少し知ってますけど絵が苦手です笑
全然会わなくても連絡したら集まれる〜ってのは、やはり近況が知りたいとかたまに会いたいなって思わないと…思わせないとですよね。
別にこっちから連絡しても大丈夫だと思いますよ。それでウザいって思ったら離れていくってそれだけです∩^ω^∩
そういう事していって、人間関係を整理しても良いかもですね!- 12月9日

MOMO
SNSとかしてないですか?
私は中学時代とか高校の友達とSNSで再度繋がりたまに遊んだりしてますよ!
(仲良かった子たちとは遊んでいますが、当時挨拶しかしてなかった子とかでも繋がりました。)
遊んだりしてなくてもメッセージやりとりして、相談したり笑い合ってます!
めんどくさいこともあるかもですが、今は子供もいていい大人ですから変わった人でなければ大丈夫だと思いますが🙆♀️
-
初めてのママリ🔰
早速コメントありがとうございます。
SNSをやっていますが、お互いの近況をなんとなく見ているだけって感じですね。
そこからつながって遊べるってすごいです。- 12月9日

Mon
今暇?なんて適当な会話は妹と良くしてて、親友の様な妹なのでそれで済んでしまってます😅
妹はほんと、昔から大好きな友達みたいな家族でしたので、大人になってもそのまま…みたいな感じです。バリバリ働いてたり海外行ったりしてるので、暇じゃないんでしょうけど、話に付き合ってくれるし、付き合ってます😁
友達だとなかなか難しいですねぇ、幼なじみくらい、馴染んでるといいかも?ですが。
私は幼なじみとは数年に一度会う感じです。前日に急に連絡きて、会ったりするような関係で、普段はそれぞれの生活って感じですわ
-
初めてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
気軽に会話できる妹さんがいらしていいですね。確かに友達だとよほど昔から付き合いの長い仲良しの人じゃないとそんな会話は難しいかもしれませんね。
私は友達がいないわけでは無いのですが必要以上に変な気を遣ってしまって逆に気まずくなっちゃう感じなので子育てするようになっても仲良しで一緒にランチしたりおしゃべりしたりできる友達がいる人がうらやましいなと思います。- 12月13日
初めてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます。
なんだか専業主婦ってだけじゃなくて時々ふっと寂しくなる時があります。でも、誰が何て言ったとか、ドタキャンしたとかされたとか、LINEが返ってこないとかそんな煩わしさ確かになくて良いのかもしれませんね。
ママ友とかとの付き合いもどうしようかと思いましたが、幸いなのかそんな人もいませんし。