※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちな
子育て・グッズ

首の座り確認について、首がまだすわっていない可能性があります。やる気によって遅れることもありますが、縦抱っこやうつ伏せでの動作は安定しているようです。

首の座り確認について教えてください!

検診時にある、両腕をひっぱってついてきたらっていうのは、毎回必ずついてくるようになりますか?
4ヶ月手前から遅れずについてくるようになりましたが、やる気なさそうな時はすこし遅れます。だらんとした感じはありませんが…。
今日はやる気がないのか、ピシッとついてきたりはしません。首に多少の角度がつきます。
これはまだ首すわってませんか?
首がすわったら、力いれなくても毎回必ず遅れずについてくるようになりますか?

縦抱っこは安定してますし、うつ伏せで顔をあげるのも余裕て左右をみたりもできます。

コメント

はじめてのママリ

子供にも気分あるので、やる気のないときはついてこない時ありますね😅

検診の時うちの子首座ってましたが引っ張ってもダラーンとしてて、そのあとうつぶせにして頭の上げ具合を見て寝返りするか聞かれました。
寝返りも寝返り返りもすると言ったらクリアになりましたよ!

  • ちな

    ちな

    やる気次第なんですね!(笑)もうすぐ4ヶ月検診なので不安で…。
    寝返りはほんとあと腕ぬくだけ!って感じでまだですが、うつ伏せからの仰向けはできるので…ダメかな(笑)

    • 12月8日
ふもふも

娘はもう6ヶ月なりますが、未だに両腕ひっぱっても頭もちあげないです!
ただただやる気がないみたいです😂
でも4ヶ月検診ではうつぶせの状態をみてちゃんとすわってるって判定されました🙆‍♀️

  • ちな

    ちな

    うつぶせの状態でも判定基準になるんですね!大人でも、腕引っ張られたら頭下がりますもんね😅

    • 12月8日
まる

いまだにやる気ない時はデローンとしてます。笑
でも首もしっかりしてるので遅れるのはやる気がないだけかな?と思います!

  • ちな

    ちな

    やはりやる気ですか!(笑)
    今日は寝返りも挑戦してないし、だらだらする日なんですかね😂

    • 12月8日