コメント
橘♡
最初からOKですよ^^*
なつmama
旦那さんも息抜きしたいでしょうし、赤ちゃんが具合悪そうとかでなかったら許してます。でも門限は24:00です(笑)
-
ks
なるほどですね☆
門限…そういうのもアリですねー
ありがとうございます☆- 5月3日
ロフティ☆
とくに制限はしなかったです。
でもこちらとしてはなんだか面白くないですよね!
飲みに行った次の日は自分も自由な時間をもらうなど、ストレスがたまらないような決め事をされたらいいと思いますよ^ ^
-
ks
完母なので結局ベビーのことが気になってしまうので自由にしてもいいとなっても、気がかりで…笑
ストレスを溜めないよう考えてみます
ありがとうございます☆- 5月3日
退会ユーザー
1か月過ぎてからは、たまにはいいよ!と言ってます(^^)
でも旦那が飲みに行った日はコンビニスイーツを買ったりして、私も普段食べられない美味しいものを食べることにしてます(笑)
-
ks
スイーツいいですね 笑
私が納得できる飲みに対する対価を考えてみまーす☆
ありがとうございます☆- 5月3日
haruhana0402
うちも完母でしたが、飲みに行くのは特に禁止してませんでしたよ。
ただ、妊娠中から少し自粛してたようですけど…。
-
ks
そうなんですねー
ありがとうございます☆- 5月3日
ベイマックス
旦那さん偉いですね!うちは禁止していません。というか、飲み会禁止なんて言ったら、意味が分からないと言われそうです(^^;)飲みではなくても床屋、整体、病院…私に断りなく自由に出掛けて行きます。休みの日も買い物だけ連れていってくれて、後は旦那は自由にどこかへ行ってしまいます。ほぼ母子家庭状態です(^^;)
-
ks
あら…
5人もお子さんがいらっしゃるのに大変ですね
せめて断ってほしいところですよね
アンサーありがとうございます☆- 5月3日
おさつ
いつでも行ってもいいです*\(^o^)/*
普段きちんと役割果たしてくれるので*\(^o^)/*
-
ks
そう言い切れる関係、素敵ですね
ありがとうございます☆- 5月3日
みほ.h
もうすぐ2ヶ月のママです。
私は特に行っても構いません〜。
うちの場合は、飲みに行く前に一旦家に帰って娘をお風呂に入れてくれます。まぁ、滅多に行くことはないですが(^^)
友達を当日家に呼んだりするのでそっちの方がしんどいかな。笑
-
ks
ベビーがいるのに夜にお友達が来られるんですか…確かもその方が辛いですねー
ありがとうございます☆- 5月3日
おとはまま
うちは夜旦那がでかけるって言われた日は、実家に泊まりに行きます✨
-
ks
飲みの他に毎週1回夜に外出するので私も週1で実家に泊まってます
実家ってほんとありがたいですよねー
アンサーありがとうございます☆- 5月3日
もっこいしょ
私も修正3ヶ月の息子がいますが、そのような事を考えた事がありませんでした。
ご夫婦で、産まれてからは飲みに行かない、と言うルールを作られたのですか?
私も、外出できないし、寝不足で疲れているし、旦那を羨ましく思う事があります。
しかし、世の旦那様もみんな、少なからず、父親になったプレッシャーや責任を感じていると思います。
ですので、あまりに多い場合は制限してもらうべきですが、旦那様の付き合いもあるので、たまになら快く行かせてあげた方が、旦那様もリフレッシュ出来て育児にも協力的になってくれるかもしれませんよ(^^)
「あいつ付き合い悪くなった」等、陰で旦那の事を悪く言われるのは可哀想だし、私も嫌なので、「飲みに行く時は思いっきり楽しんでおいでね、その代わりお家では子供のためにしっかり良いお父さんでいてね」というスタンスです。
とは言っても、旦那様ばかりお出かけされてては、ストレスになりますよね。
お友達を自宅に招いてお喋りするのもいいし、暖かくなってきたので近所を軽くお散歩するのもいいですね。(もうされてるかな?)
お互いストレスを溜め込まないように乗り越えていきましょう(^^)
-
ks
もともと飲みに行く人ではないので私に耐性がなかったのと体調不良も重なってナーバスになってただけかもしれません
最近は暖かくなってきたのでお散歩いいですよね
アンサーありがとうございます☆- 5月3日
こってぃ
私は、友達が多い旦那が自慢なので飲み会はぜひ行っておいで〜!という感じです(๑′ᴗ‵๑)職場の飲み会だったら尚更行かないと困りますね。職場の飲み会は仕事の内なので。出世してもらうためにも行かせてますよー!
ただ、泥酔と終電逃しと寝過ごしのタクシーは困ることを伝えています。終電逃すなら連絡くれって言ってます!
その代わり、私は専業主婦で旦那の給料で生活してますが、ランチなどは旦那の許可なく出掛けてますよ◡̈♥︎
今まで我慢してくれてたなんて素敵な旦那さんですね♪
ちなみに臨月は立ち会い出産して欲しいため、飲み会は行っても飲酒は控えてもらいましたよ(๑′ᴗ‵๑)
育児疲れますよね。夜中も頑張ってらっしゃるんですねー!まだ朝まで寝ませんか?昼夜の区別も付いていない感じですか??
あまりストレス溜めないようにしてくださいね(;◡̈;)
-
ks
そういう考えもあるんですねー
昼夜の区別はついてるんですが、夜中にモゴモゴすることが多くて気になって寝れないだけなんです(・・;)
ありがとうございます☆- 5月3日
にゃんまる
臨月も産後すぐも行かれたので私も里帰り年に何回もしてやろうと思ってます(笑)
これでおあいこです(ू•ω•ू❁)♫
ちなみにうちも同じ月齢でまだ2.3時間おきに起きるベビーです( ;∀;)お互いに頑張りましょう…!
-
ks
おあいこと思える案を私も考えてみます 笑
もう少し長めに寝てくれるようになると助かるなーと思いますが、頑張ります☆
ありがとうございます☆- 5月3日
たこよん
特に制限してません。
確かに自分ばっかりいいなーと思うこともあるけど、どちらかというと夕飯手抜きできてラッキー!という気持ちです(^_^;
うち8ヶ月ですが3時間ごとに起きます(^_^; 真冬に比べれば布団から出るのも辛くなくなってきましたし、頑張りましょー(*_*)
-
ks
夕飯食べて子供が寝てから行くので手が抜けないんです 笑
8ヶ月でも3時間ごとに…っていうこともあるんですね
覚悟しておきますっ笑
ありがとうございます☆- 5月3日
sakikni
我が家も禁止していた期間は特にないです!
-
ks
そうなんですねー
アンサーありがとうございます☆- 5月3日
ぽぽちゃん♡
特に制限していません🎶
義両親と同居のため、旦那がいない日はお風呂が大変と理由をつけて実家に泊まりに行くのでちょっとラッキーと思ってます(*^◯^*)
-
ks
たしかにそういう状況だと、ラッキー♫ってなっちゃうかもですね 笑
ありがとうございます☆- 5月3日
ks
そうなんですねー。
ありがとうございます☆