※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nozomigraphics
お金・保険

育児休業手当金の支給について、会社の対応に不満があります。支給遅延で困り、自宅近くのハローワークへの通勤が難しい状況です。このような対応は普通でしょうか?

育児休業手当金についてですが、皆さんはどのようにされていますか?
・会社がハローワークに行ってくれている。
・自分でハローワークに行っている。
どちらかとは思うのですが、私は前者でそれが普通だと思っていましたし、ハローワークの人もそう言うのですが、うちの会社の担当者は面倒くさいのか自分で行くことを何度も勧めてきます。しかし、働いてる場所と自宅が離れているので現実的ではありません。
そして、今回恐れてきたことが起こりました。私の育児休業手当の締め日が12日なので、月末には入るだろうと思っていたら26日になっても入っていなかったので担当者に連絡すると「ハローワークに行く用事が無かったので行っていない」との返事。これにより家賃は払えずカードの引き落としにも間に合わなかったので、お義父さんにお金を借りて入金しました。私にとっては2カ月分の生活費です。このような対応は普通なのでしょうか?

コメント

ツー。

私は自分でハローワークに行って手続きしてますがやはり小さい子を連れてハローワークで手続きするのは大変(T ^ T)
でも人手も少ないので仕方ないのですが(^-^;

会社にもよりますよねぇ(T ^ T)

手続きできる支給申請期間も2ヶ月くらいあるから会社によってはギリギリまで手続きしなかったりするかもしれないですね(T ^ T)

  • nozomigraphics

    nozomigraphics

    そうですよねー。子供がいることをもっとこう配慮してくれてもいいじゃんと思います。
    てか取るときはしっかり給料から天引きするくせに与える時には非協力的なのが腹立ちます。お給料と一緒だと思うのは私だけでしょうか...。なんかおかしいと思います。

    • 5月4日
オタママ

上の子どものとき、前の会社の事務の人に、手続きをやってくれる会社が多いけど、親切でやってるだけで、うちの会社はやってないから、自分でやってくださいと言われてやりました。
しかし、二人目の今の会社は当たり前のように全て手続きしてくれたので、サインと印鑑のみですみました。


会社で、自分でやってって言ってきたなら自分でやるのが確実だと思います。

  • nozomigraphics

    nozomigraphics

    確かに確実とは思いますし、そうしたいとも思ったんですが、担当者が育休手当てについて全く知ろうとしないし、間違ったことを言ってくるので、危うくもらえるものをもらわずにスルーするところでした。今後私以外の女性社員にも関わることだったので、知ってもらうためにあえてやってもらうことにしたという経緯はあります。
    すみません。結局愚痴ですね。担当者があまりに非協力的なので...。しっかりした会社にお勤めで羨ましいです。

    • 5月4日
YKmama♥

私は自分で行ってましたー!
ある意味任せてるより確実だったので、良かったと思ってます(笑)

書類を送ってくれたりはしないんですか??

  • nozomigraphics

    nozomigraphics

    そうゆうこともできるのですが、その担当者に育休手当てについて知ってもらうためにあえてやってもらうことにしました。会社は女性社員が私を含め2人しかおらず、育休の内容について知ろうともしないし、どうでもいいと思っているようで、このままではもう1人の女性社員が必要を迫られた時に困る可能性があると思ったので。しかし、そんなことは私の勝手な考えで、押し付けるべきではありませんでした。やりとりをするのさえもうしんどいので、自分のことは自分でやろうと思います。

    • 5月4日
ぺーりつ

あー、会社さんやらかしましたね…
でも再三自分でやってほしいと言われていたのであれば、残念ですがその対応も納得いきます。
友人の会社も同じような対応で自身で調べて手続きしたそうみたいです。

私の勤め先は、私が初めての女性営業マンで社長もよくしてくれたので、不備があっちゃいかんし俺もよくわからんからと社労士入れてくれました(′ᴗ‵๑)

大変でしょうが、おそらく動いてくれない会社だと思います、ご自身で手続きされることをオススメします。。

  • nozomigraphics

    nozomigraphics

    うちの会社は女性社員が2人しかいないためか、どうでもいいと思われているようで、前回児童手当に必要な書類も忘れてたか何かで遅れました。もうそうゆう奴だと諦めた方がいいかなと冷静になってから思いました。
    ただ、腹が立つのは取る時はしっかり給料から天引きするくせに与える時には非協力的だということです。ぺーりつさんの会社が羨ましいです。

    • 5月4日
ゆうちゃんまま。

ハローワークに行く用事がなかったって・・・
いやいやf^_^;
育休手当申請するのがハローワークに行く用事だろ!
って思いますよね(>_<)
意味がわかりません💦

私は産休中に住所が変わって、産休手当の紙も育休手当の紙も前の住所が記入してあったんですが、担当の人が産休中に住所が変わったの初めてだからどうしたらいいのかわからないけど、ちゃんと確認するから安心してねと言ってくださいました。
そしてちゃんと住所変更してありました。
いつも、お金のことは大事だし、ちゃんと貰えるか不安になると思うけど、用紙を受け取ったらすぐに申請しに行くから安心してねと言ってくださいます。

  • nozomigraphics

    nozomigraphics

    担当者さんは女性でしょうか?すごく良い会社ですね!
    こんな時に従業員は会社に頼るしかないのに、その会社が非協力的で、知識も乏しいと今後も何かあった時に不安だと思ってしまいます。まだまだ女性に対して厳しい社会だと思います。子供を産んで長期で休む従業員など煩わしいだけなのでしょう。もう転職を視野に入れることにしました。

    • 5月4日
  • ゆうちゃんまま。

    ゆうちゃんまま。


    男性です(^ ^)
    とっても良い人でよかったです!

    従業員を大切にできない会社はダメですよね💦

    これからも不安が残ると思うし、転職もアリだと思います(>_<)

    • 5月6日