

なたでここ
対策というか、イヤイヤさせないってことはそういう時期だし無理だと思いますが、
怒っても無駄ということだけアドバイスです😂
娘もイヤイヤ期で大癇癪起こしたりしますが、基本的に癇癪起こしたらもう何しても無駄です😅落ち着くまで放っておく!
イヤイヤ程度なら、なるべく話を聞いてあげる、共感してあげる、そうしてから、こうしてほしいなーできる?って感じでお願いしてますね😂

退会ユーザー
うんうん、うちもそうです
もうパワーも強くなって、チャイルドシートにも無理矢理載せるのも無理になってきて、出掛け先でのイヤイヤは苦痛ですよね、、、
とりあえず、いや!
って言う。
いや!って言うだけなら、そーっかーーー。って言って、
じゃぁご飯の前にはトイレ行こうね?とか、服着ないと風邪ひいて頭痛くなっちゃうよー、とか言っとく。
数分後にまた、トイレ行こうとか着替えようとか誘ってみると、うまくいくこともあります。
ギャーピーギャーピーの癇癪レベルのときは、もう着替えない。パジャマでいてください。
保育園とか行ってたらそれは無理だけど、、、
買い物後はほんと面倒だけど、ジュース買いに行こう!とかで自販に行ったり、気分転換してから帰宅します。
今は仕方ないか、、、って思います。

フェリシティ
うちは長女が1歳半から始まってかれこれ1年イヤイヤ期と戦ってます💧
最初は嫌って言えるようになって可愛いな〜という目で見てましたが、イヤイヤが強くなっていくと毎日精神的に疲れてイライラするようになりました🙄
私は最近おうちの中でイヤイヤされたら例えば着替えたくないと言われたら無理に着替えさせないで間をあけます!
そして、嫌と言われるのはわかってるので「着替えようか?」と問いかけずに服を脱がせて着替えさせます。
その時は気を違う事にそらせて「今日も寒いね」や「あ、○○(弟)がおはようって言ってるよ」とか言ったりテレビに視線を送らせたりしてます。
必ずしも上手く行くとは限らないので色々想定しながら向き合うとある程度なんとかなります😭
どうもならなくてイヤイヤスイッチが入って泣き止まない時は何かを言うと余計泣くので放置してます。
こうして今日も娘の中のイヤイヤモンスターと戦ってます🤺

奈々
皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m
イヤイヤ期はのんびり本人がしたくなるように声をかけつつ色々試して行こうと思います。

ゆま
2人とも同じくらいのお子さんで、とても共感できます😂もう、こっちが泣きたいよーって時、あります!!笑
本当に毎日お疲れ様です!!
待ってあげたいけど、下の子のことを考えると待てない時もたくさんありますよね😭本当にお疲れ様です!←2回目、笑
イヤイヤって言ってるのを、無理に力ずく?で親の言うことを聞かせると、大人になってから自分で考えて行動できない人間になるって聞いたことあります。
もう大怪我しなきゃいーや精神で見守る時もあります😂
-
奈々
返信ありがとうございますm(_ _)m
同じぐらいのお子さんでしかも女の子と男の子で毎日お疲れ様です。
わたしも怪我しないだけ見守りつつ頑張ります(*^^*)- 12月5日
コメント