
コメント

しのすけ
グアム自体はそこまで高くないので、格安ツアーで行けば3.4万とかで行けることもあります。
多分祝儀はなしですよね?
向こうでの滞在費込みで10万円位ではないでしょうか…。
向こうがお車代としていくらかくれる可能性はありますが…

モケット
うちだったらお祝いだけ渡して丁重に断り、不参加にします。何も説明がないなんて、絶対に行かない方がいいかと思います。

ままちゃん
家族がいる人(ましてや赤ちゃん!!)に3泊4日で誘うのもどうかなぁと思ってしまいます😅😅😅

きなこもち
私もグアムで挙式をしましたが、家族のみでやりました。
実費であればご祝儀は辞退されてますよね?
7、8万くらいは必要だと思います。
私の意見としては赤ちゃんもいらっしゃるようなので、主人が同じ立場になったら欠席してもらいます(>人<)
金銭的にも厳しいです。
-
舞子
ご祝儀って辞退できるんですか?
三泊4日するらしくて、一日新郎と遊ぶ日を作るらしく、お小遣い、祝儀、宿泊交通費合わせて20はいるのかなと…
断ってほしいですが、断るとわたしが悪者になるのでなんかそれも不服で。- 12月4日
-
きなこもち
舞子さん
うちは逆に招待する側だったのですが、兄弟の旅費は自分たちで負担してもらうことにしたので、代わりに御祝儀はいらないことを招待状にも記載して伝えました。
海外挙式のマナーとかいろいろ調べたので、実費なら御祝儀は払わなくていいと思います!
20万はさすがに払えません💦驚きです。
家庭がある人を普通に招待すること自体おかしいかと。
欠席してもらっても舞子さんが悪者にはならないと思います。世間一般的な意見としては。- 12月4日

maimai
家族三人(夫婦と未就学児)で20万など聞いたので、大人一人なら7.8万くらいじゃないでしょうか?
お子さんも二人もいらっしゃるのですし、お断りしてもらうのがいいかと思います。
というか、家庭持ちの方を誘うお相手の常識を疑います…
-
舞子
非常識な夫婦ですよね。
冷めてます…
15万までしか出せませんと言いました。- 12月4日

アルマジロ
他のご友人とかも行くんでしょうか??
基本的に海外で旅費等が自費なら、ご祝儀は辞退です。(こちらから辞退します!と告げるというより、お誘いが正式にあった時点で向こうから辞退の旨を伝えてくるのが一般的です)
どうしてもなら、旦那さまお一人で行くのは難しいんでしょうか?
あるいは仕事の都合や、お子様の年齢もまだ小さいので家族で海外は日数や距離関係なく難しい旨を伝えて、後日改めてお祝いをいくらか包むほうが良いと思います。
あるいは、舞子さんご家族がせっかくなので家族旅行を!!と思って割り切らない限りは、行ったとしても大変なだけでお金もかかるし、、と思います。
旦那様のご友人がそうとは限りませんが、正直、海外挙式をする時点で参加してほしいと声かけてる人の大半は一応誘っておく。程度の考えで、ほんとに来てくれるとは思ってないことが多いですよ〜〜
-
アルマジロ
ちなみに、金額としては、どんなに安くても飛行機と宿泊のみ、食事別でツアー組むとして、お子様2人は夫婦の膝上と考えても旅費のみで10万前後。
現地での移動や食費を考えたら+5万ほど。。
お土産なんかも買うでしょうし、ご祝儀がいるなら...20万は軽く超えると思います😓- 12月4日
-
舞子
詳しくありがとうございます。
旦那一人の参加予定です。
色々考えて喧嘩しまくった結果、15万までしか出せませんと言いました。
非常識な夫婦なのでご祝儀ももらうつもりだと思います。
辞退とか言ってこないので、渡さないとですよね。はぁ…- 12月4日
-
アルマジロ
旦那さまひとりなのですね、、
むしろそれならグアムなんて近場なので2泊くらいで良いのではないでしょうか?😓
それなら旅費も抑えられますし。。
ちなみに海外挙式で全額実費、披露宴なし、祝儀辞退がないなら祝儀は1万で良いと思います!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
海外の挙式で、招待、しかも全て実費って…
ちょっと失礼ですよね。
完全におめでたい人達ですね。
私の妹はハワイで挙式しましたけど、
家族だけでしたよ。
実費でも行くよ!と言ってくださった方がおり、それでも御礼として少しですが渡してました。。祝儀はもちろん辞退です。
-
舞子
ですよね!!!!!!
私が鬼かなと思ってましたが、自信つきました笑- 12月4日
舞子
それが、ほんとに完全自費なんです。
非常識で、冷めてます。