主人の帰省中、自分は子供と一緒にいることが多く、友達との時間を欲しくなりました。自分の気持ちを思うことは間違いでしょうか?
初節句のお祝いを主人の実家近くですることになったんでGWは帰省することに。
GW入ってから帰ると公共交通機関は激混みなので私と息子だけ1週間近く早く私の実家に帰ってます。(私の実家と旦那の実家は隣の県)
旦那の仕事がいつから休みかわからず、いつ帰ってくるのか、帰省してどこに泊まるのか何も知りません。
今日何気なくいつ帰ってくるのか聞いたら今帰っている途中とのこと。
これからどうするのか聞いたら友達と朝まで飲み明かすとの返事。
旦那が帰ってくるまでは、いま住んでいるところに旦那の友達いないし、仕事ばかり。休みの日は息子と遊んでくれるしたまにはゆっくりできるといいなくらいにしか思ってなかったのですが、いざ帰ってきて予定のラインを見てからなんだかもやもや。
私も住んでるところに友達いないんで、帰省してから友達と久しぶりに遊ぶ約束何件もしたけど、全部息子連れ。
外出しても家にいても離乳食作ったり寝かしつけたり、今まで通り息子のお世話。
親戚きたり食べに行っても乳腺が詰まりやすい体質なので食べるものも気を使うし、大好きなお酒も飲めない。
でも旦那は1人で気ままに連休楽しんで、友達とバカやって、お酒飲んで遊びまくる。
そう考えたらほんといいなって、ずるいなって思い始めました。
私も1人でお茶くらいしたい。
こう思ってしまう私がいけないんですかね?
- meep(9歳)
コメント
はるの四つ葉
私も、同じように思います。
明日の夜幼なじみたちと会うのですが、一ヶ月近く前からちょくちょく言ってるのに忘れられてました。
産後初めての、息子を預けて用事以外の外出。
でもそのために、時間までに息子をお風呂に入れ、授乳を済ませ、夫の夕飯を用意し、お願いして早く帰ってきてもらわなければならない…
夫は「今週末、飲み会になったわ」「○日と○日、慰安旅行やけん」などと、身軽に予定を入れます。
完母で哺乳瓶拒否中なので仕方ないのですが、夫をすごくうらやましく思うこと、わりとありますね。
ココル
わかります(TдT)モヤモヤしますよね。
旦那は遊びに行く予定は1人で行く前提で約束してくる癖に、私が遊びに行く時は子供を連れて行く前提で話してきます(=_=;)
数時間でも、たまには1人で息抜きするのも大事ですよ(*´ω`*)
-
meep
1人の時間って大事ですよね( ; ; )
ほんの数十分、お茶するだけでもいいんで作りたいものです、、、
今も1人で楽しくしてるの考えるとほんと悲しくなってきます、、、- 5月3日
mikan716
それはずるいですねー
でもこの時期は、仕方ないのかなって思います。
ミルクの時期は預けられたけど、離乳食は人に任せられませんでした(^-^;
普段あまり遊ばずに、子供の面倒見てくれるなら連休くらいは許します。
離乳食終われば、何かてきとうに食べさせておいてもらえるし、断乳すればお酒も飲めるようになるし、その時期が来たらたまには預けて遊びましょう!
-
meep
そうですよね、ずっとこの状況じゃないですもんね(>_<)
おっきくなれば旦那の方が体力あるんで必然的に遊ばざるおえない状況になってくるでしょうし←
でもやっぱりずるいなーなんて思っちゃったり(笑)
明日やっと主人に会えるんで息子を押し付けようと思います←- 5月3日
meep
幼馴染さん達とゆっくりできましたか??
たった数時間でも1人になれる環境があるかないかで全然違いますよね、、
でも1人になろうと思ってもバタバタとか。
やっぱり羨ましいですよねー、、、