
息子が下の子に攻撃的な行動を取り、仲良くさせる方法を模索中。息子の敵対心が解消せず、娘に傷がついてしまう。兄妹が仲良くなる日は来るのか心配。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
息子が下の子を叩いたり蹴ったりする事で悩んでます。
少しでも下の子が近づいてきたら大声で威嚇し、
触れようものなら、かなり強めの蹴りを入れます、、
叩いたり引っ掻いたり、つかまり立ちしてる娘を
いきなり押して倒したり、、
主人は朝早くから夜中まで仕事の為、
ほぼ1人で育児をしているのもあり、
ずっとつきっきりにもなれず、、
手を洗いにいく、トイレ行く、なんで間に起きます。
私が見ない時を息子は見計らってるような感じです😭
娘を連れてトイレにいったりも試しましたが、
そうするとやきもち焼いてめちゃくちゃ息子が泣いて、
さらに娘への攻撃がヒートアップ、、
逆に息子を連れて行くと、
娘もギャン泣き、、泣かせておけばいいのかもしれませんが、
なんとか2人が仲良くならないものでしょうか。
娘をわざと息子の前で叱ったりもしてみましたし、
息子に対しても真剣に叱ったり、
逆に、軽く叱ったりもしてみました。
色々試しましたが、やはり中々息子は娘に対しての敵対心?がなくなりません。
娘の足や身体には、息子から受けた攻撃ねあざがちらほらあり、申し訳なくて可哀想で仕方ないです。
うちだけでしょうか?
息子がもう少し成長したら兄妹仲良くなりますか?
とても心配してます。
先輩ママさん。教えて下さい😭
- ままり(1歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

moon
娘さん、チックですかね?
瞬き多くなったり、成長過程で見られることは多いですが
怖いと感じる時などに起こるならば、
ストレスからくるものの可能性もあります😓
ベビーサークルなどどうですか?
ひとまず娘さんが安心して過ごせる場所、
すごく大切だと思います。

やなこ
先輩ママじゃないのでアドバイスというわけではないのですが、
うちは基本的にはある程度何でも長男優先にしています。
抱っこ抱っこの時は次男がグズっていても抱っこしたりしているので、
まりかさんのトイレのパターンでは、次男が泣いていても長男を連れていく感じです。
(普段はトイレの戸を開けておいて両方置いていってますが😅)
あと、次男の前ですごく長男を誉めてます(笑)
うわぁ、お兄ちゃんすごいね!
こんなことできるんだって!
(次男に)ほら、みてー!お兄ちゃんできたよ!
などなど。
そんな感じで過ごしていますが、今のところ二人は仲良くしています。
甘えたい時期に下がいるとかまってほしくなっちゃうんですよね😣
-
ままり
仲良くしてるんですね😭お兄ちゃん偉いですね😃
うちもそれなりに息子優先して、抱きしめたり、好きだよ。とか、毎日伝えているし、娘の前で褒めたりもしました😭
それでも中々ダメで😭
まだまだ甘えたい時期ですもんね、、もう少し長男優先で様子見てみます!- 12月4日

はなさお
うちの上の子もちょうど8ヶ月になった辺りから下の子に対して、叩いたり押したり大声で叫んで威嚇したりが多かったです💦
うちはおもちゃ触られたりすると怒ってました。
大好きなママを独り占めできてたのが下の子出来て自分の事だけ見てもらえなくなったうえに自分のだけのものだったおもちゃまで触られてとても嫌なんでしょうね。
うちはどうしても目が離せないときはベビーゲートで仕切って2人それぞれの空間を作ってました。最初は良いですが月齢上がってくると下の子が泣いてましたが、実家も遠く誰も頼れないのでしょうがないと思ってました。
下の子が2歳になる今でもまだまだなくならないですが前より仲良く遊んでます😊おかげで下の子も強くなりました。
ただ下の子も今までされてた事が普通と思っちゃうのかお友達の小さい子にしてるので今はそれが悩みの種です💦
-
ままり
本当ですか⁉️やっぱりそうゆー時期なんですかね😭
確かにおもちゃに近づこうとするとめちゃくちゃ起こります。
そう考えると可哀想な気がしてきますね😂
うちも仲良しになるといいな、、- 12月4日

みよん
うちは姉弟がいます。
仲はいいです。年もまりかさんのお子さんより離れているし…役に立たないかもしれませんが…
息子さんどれくらいお話し理解できますか?
うちは下の子が生まれる前から娘に赤ちゃんの話をしてました。
赤ちゃんに握られるのって、子供にとってはつねられるように痛かったり、髪の毛を引っ張られたり…
時には舐めたり噛みつかれたり…
もしかしたら、下の子に悪気はなくとも、息子さんにしたら先に手を出されて怖い存在なのかもしれません。
うちはそれくらいの頃、娘に息子は娘が大好きだけど、赤ちゃんだからまだ分からなくて痛いことや嫌なことをするかもしれない。そんな時は逃げてもいいし、ママに助けてと言っていいと繰り返し話していました。
あと息子が娘の遊びの邪魔をしたり、息子が娘に悪気のない攻撃をしないように娘をベビーサークルに入れてました。
息子を入れると泣くので…
娘にも、弟が来るからここに居てというと素直にベビーサークル内に居たので、嫌だったんだと思います。
今はおもちゃの取り合いで喧嘩することはありますが、仲良く2人で遊んでくれます。

退会ユーザー
その頃は下の子ベビーベッドに入れてました💦
うちはいまだにやってますよ😭
最近、ママ助かるーありがとーと言い続けたからか、靴下履かせようとしてくれたり、ジャンパー着せてくれようとしたりするようになりましたが……
うちは下も学習して、兄に叩かれると噛み付く妹になりつつありめちゃくちゃストレスです😭
でもうちの場合、私がイライラしている、遊ぶのが少ないのが原因かな?って思ってます💦
あとは外に出て体動かせてスッキリさせるようにしています💦
そこまで解決策なくてすみません🙏

みぃ
ママをとられて寂しがってるのかなとおもいます😞
妹さんに手を上げたときに叱る以上に、妹さんに優しくしたときにいっぱい褒めて喜んであげたりしてはいかがでしょうか。
子どもはわかってないようでこちらの言葉の意味はわかってるので、どうして妹さんに手を出したくなっちゃうのかなって一緒に気持ちを考えてあげたり、わかったような反応がなくても息子さんに大好き、大事だといっぱい伝えてあげたりしてみてはいかがですか😖

ママリ
うちも同じで、兄が近づいてきただけで目をしぱしぱさせてビクビクっとして怖がってます。
歩いて向かってきただけで泣き叫んで怖がる時もあります…本当にかわいそうです。
うちのお兄ちゃんは、顔面を叩き、蹴ります。
うちもベビーサークルに入れても隙間から攻撃したり、つかまり立ちしているところを急に押し倒したり、逆にサークルに入ったりするので意味がありませんでした…。
なので今は家事をする間はおんぶしています。
ほんと、仲良くなって一緒に遊んでくれたらどれだけ助かるか…。
-
ままり
同じですね、、😭
昨日はハイハイしている娘の横をわざと何度も往復して、娘の手を踏んでいじめてました、、
娘の手は赤くなって泣いてるし、可愛いそうで、、
どうしたら無くなるんでしょうね😭
息子の事も可愛がっているつもりですが、伝わってないのかな、、- 12月9日
ままり
チックとはまた違う感じです。
なんとゆうか、叩かれそうになって目がしばしばなる感じ?を息子が近づいただけでします😭
やられるかもって分かってる感じなんでしょうね、、
ベビーサークルもしてるんですが、ネット越しに息子が蹴り入れたりします、、😭