
コメント

kana0614
入院はしませんでしたが、切迫流産で1ヶ月自宅安静で仕事休んでました。
その後フルタイムで復帰してますが毎日3回の張り止め服用、2週間に1回の早産予防のホルモン注射をしています。
元々辞めるつもりだったからこそ「もういいや」となるかもしれませんが、子供産まれるとホントお金かかります。切迫流産経験したからと言ってもう仕事に戻れないとは限らないので働けそうなら働いてもいいんじゃないかな?と思いますよ。
まぁそれぞれ個人の考え方次第だと思いますが。
kana0614
入院はしませんでしたが、切迫流産で1ヶ月自宅安静で仕事休んでました。
その後フルタイムで復帰してますが毎日3回の張り止め服用、2週間に1回の早産予防のホルモン注射をしています。
元々辞めるつもりだったからこそ「もういいや」となるかもしれませんが、子供産まれるとホントお金かかります。切迫流産経験したからと言ってもう仕事に戻れないとは限らないので働けそうなら働いてもいいんじゃないかな?と思いますよ。
まぁそれぞれ個人の考え方次第だと思いますが。
「上司」に関する質問
1人目の育休中に2人目妊娠 今5週目です 母子手帳もらえたら職場の事務に直接電話で報告しようかなと思います。 ただ所属部署の部長にいつ伝えるか悩んでいます。 部長は優しく、出産に理解があるのですが、悪気なく口が…
仕事の相談というか、愚痴です。 昨年12月にパートを変えました。 今までサービス業ばかりやっていましたが事務職に挑戦してみたくなり、採用をいただきました。 大元の会社は大きいのですが、私のいる職場はエリアごとの…
育休中の第2子妊娠について。 第1子1歳半です。 3歳まで手当なしにはなりますが育休取れます。 5月20日まで育休、5月21日から職場復帰です。 (スーパー勤務。勤務先16日に内定連絡あり、以前と違う店に行く可能性ありま…
お仕事人気の質問ランキング
0715
kana0614様
回答ありがとうございます⑅◡̈*
フルタイムでですか!
尊敬します(´・ω・`)
お金のことを考えるなら、ギリギリまで働きたいのですが、立ち仕事・力仕事で仕事の時に出血してしまったので、トラウマにもなってしまっています。
また夏が忙しさピークなので、妊婦だからといって、配慮してもらえるほど理解がありませんが、その辺も含め、上司と話し合ってみます。
kana0614
そうなんですね。
私も医療職で患者さんの介助とかも一人でさせられていて結構辛いこともあります。認知症の患者さんにお腹蹴られたこともあります(/ _ ; )
職場は独身しか居なくて妊婦や子持ちに対しての理解は皆無…
理解ある上司だといいですね。
0715
kana0614様
周りの理解ですごく環境が変わるんですね。
妊婦だから配慮してもらえるとは思ってはいませんが、自分にしか身体のことはわからないので、無理しないよう赤ちゃん第一に考えていきます。
kana0614様もご無理なさらないでくださいね。