
私は犬嫌いです。義母も旦那も知っています。義実家では室内犬を飼って…
私は犬嫌いです。
義母も旦那も知っています。
義実家では室内犬を飼っているのですが、私たちがおじゃまするときにいつも犬をゲージから出しています。
今回10カ月の赤ちゃんも連れて行ったのですが、赤ちゃんがテーブルにつかまり立ちをしていたら、さらに犬が赤ちゃんの肩につかまり立ちをしてきて赤ちゃんが大声で泣き出しました。犬も何度も吠えてずっとうーーーと唸っていました。
そこで義母はやっと犬を別の部屋で寝ている家族の元へ連れて行ってくれました。
家に帰ってきてさりげなく旦那に「赤ちゃん、犬怖がってたね」と言ったら、旦那から出た言葉は「あんな大泣きされたら犬もびっくりするやろ」でした。。
え、犬をかばう??
普通、来客あるなら犬放しておかないでしょ。義母は私が犬嫌いなこと知ってるんだし。ましてや赤ちゃんいるし。
たまに来る孫より、毎日いっしょにいる犬のほうが可愛いのかもしれないけど。
旦那までそんな考えなのか。と幻滅しました。
- はじまら(6歳, 9歳)
コメント

ゆきま
以前犬に噛まれて亡くなった10ヶ月の赤ちゃんのニュースありましたよね。。。知らないのでしょうか?。。。
まあ知ってたとしても、赤ちゃんが来てもゲージから出してる時点で『うちの犬はかしこいから噛まない』みたいな変な過信あるのかもしれませんね。
ちょっとは配慮してほしいですね💦

H&Aママ
犬が好きな方はそう考える人もいるとは思います。
ゲージがあるなら入れておいてほしいですが。
-
はじまら
そう考える人もいるんですね(..)犬好きの気持ちが分からないのでここで聞けてよかったです!
- 12月2日

ななか
危ないし、嫌いなの知っててなぜ?と思いますね😰
うちもですけど旦那って目の付け所何か変ですよね笑
-
はじまら
私と子ども<犬
なんですよね(._.)残念ですが- 12月2日

友里
私の実家は犬や猫を数匹飼ってます!
里帰りで長男を出産した時も動物が居る中で子育てしました!👶
動画は本能的に赤ちゃんを守ってくれたりするので、うちの場合は息子が泣いてると犬が私に知らせに来てくれたりしました。猫は添い寝してくれたりもしてました!息子も産まれた時から動物が居る環境だったので怖がりもしなかったし、むしろいい遊び相手でした😊♥️
動物の本能ってすごいんだなぁ。って感心する毎日でしたが、やはりそれは産まれてからずっと動物と一緒に育ったからだと思います。
たまにしか犬を見ないなら娘さんも犬もお互いに怖がって当然です😭😭
徐々に慣れていくものだと思います。
ご主人の言ってることは理解出来ますが、たまにしか犬を見ないし、当然肩に手をかけられて娘さんもびっくりしたんだと思います😰💦
そこはパパとして娘さんを先に心配するべきかな〜…と思いました😵🙇🙇
-
友里
すみません、動画と動物を間違えてます💦💦💦
- 12月2日
-
はじまら
突然自分と同じサイズの人間が来たら犬だって驚きますよね(._.)
旦那は子どもについては一言も言及しませんでした( ̄^ ̄)- 12月2日

退会ユーザー
私も同じ状況です😭
私の場合もともと犬が苦手なのもありますが、軽度の動物アレルギーを持っているので、義実家の家に行った日は目は痒くて充血するし、くしゃみや鼻水も止まらなくなります😭
娘も犬にほっぺたや手などを舐められるとその日か次の日には肌荒れを起こしてしまいます😢
義実家での滞在時間は少ないので、私も娘も家に帰ってきてから症状が出たりするので、苦しい思いをしているのは伝わってないかもです😱アレルギーがあるのは伝えてあります!
その場ではどうしても言いづらいですよね…。
義実家とは家の距離が近いため、滞在時間ではなく、顔を見せる回数を多くして、その代わり玄関先で済ませるようになるべくしています!
旦那が犬を含む家族に会いたい時などは、勝手に1人で行ってもらっています笑
-
はじまら
アレルギーは命に関わる場合もありますし、
舐められるのは本当に嫌ですねಠ_ಠ- 12月2日

T★H
酷いですね。
私は犬好きで、うちの実家にも犬がいます。
うちの犬は人見知りで、旦那には吠えます。(今年産まれた息子には吠えません笑)
なので、旦那と一緒に実家帰る時は、最善の注意を払い、同じ部屋に連れて行かない、同じ部屋にいても、リードしたままにしてます。
旦那も犬好きですが、やっぱり自分に吠えてくる犬はこわいみたいで、距離を取ってます。
はじまらさんが嫌いなのであれば、その距離感を保つべきですよね!!!
犬嫌いが余計酷くなりませんか?
うちは、旦那にうちの愛犬を嫌いになって欲しくないので、ちゃんと配慮をしなきゃと思ってます。
本当に自分の犬が可愛い方はそうすると思います。
-
はじまら
たしかに余計に犬嫌いになりそうです!私の犬嫌いはただの好き嫌いですが、せめて赤ちゃんには配慮して欲しいものですよね(._.)- 12月3日
はじまら
私もそのニュース記憶にあります!
うんこ食べるし、甘やかしてばかりで、しつけできているのか疑わしい犬なので尚更怖いですಠ_ಠ