
3ヶ月の入院後、休職→産休→育休に入ることに。お局様との連絡方法について悩んでいる。改めて電話するべきか、産休入りの際に挨拶すべきか迷っている。
切迫で3ヶ月入院して、最近退院し自宅安静中で、このまま休職→産休→育休に今日から入らせてもらう事になりました。
昨日、会社に菓子折を持って、話をしに出向き、総務の人取る話をつけたのですが、私が所属するところのお局様は忙しくしてそうな感じだったので話はせず帰ったのですが、改めて個人的に電話したほうがいいでしょうか?
入院中は個人的にも連絡を取り、状況報告をしたり、お局様から連絡もらったりしてました。
その時に、お局様からはもうこのままゆっくり休んで育休明けから出勤したら?とは言われていました。
産休に入る時にはまた書類を貰いに行くので、その時に改めて今日から産休入らせてもらいますと挨拶すればよいでしょうか?
些細な事がすごい気になるたちなので…
- まっつぁん ☆(8歳)
コメント

しまほっけ
個人的なメールアドレスとか知らないですか?
個人的な感じで、メールで挨拶できたらいいかなって思うんですが😃
で、メールの文面に「産休入るときにはまた書類もらいに会社行くので、その時改めてご挨拶伺いますね」って書いてはどうでしょう?

akiura
悩みますよねー、私も切迫で入院となり、そのまま出産まで休職、産休、育休となりました。
今現在は自宅安静の診断なんですよね??
その際に会社に出向いて、万が一、向かってる最中にお腹が張ったりするとたいへんですよ。
会社は、組織でやはり成り立つものですから、皆さん出産に対する同じ考えでは無いと思います。(元に私がそうでした)
なので、病院から、自宅安静との診断だから、
出向く必要は無いと思います。
一筆を書くだけでも良いかと。
復帰なさる時に又、改めて出向かせて頂きます。で良いと思いますよ^ ^
-
まっつぁん ☆
お局様次第で職場の雰囲気やしやすさが変わるので…😞😞
- 5月1日

akiura
お気持ち分かりますが…お身体を壊して再度入院となると、元も子もないと思いますよ。。
お子さんを第一優先で考えて、
会社には現状をきちんと総務の方から伝わってるはずなので、一筆を書くだけでも充分お気持ちは伝わると思います。
まずはご無事に出産されることが今の1番大事な事ではないでしょうか…?
-
まっつぁん ☆
後輩に確認したところ、総務から報告があったようです。
総務宛に連絡する機会があるかと思いますので、その時に改めて話そうと思います。- 5月1日

るーこ
お身体の調子はどうですか?
私も切迫で入院したので
休職→産休育休です
入院中のやり取りは
お相手の携帯だったのかな?
退院されたとはいえ
自宅安静ということは
あまり外出するのは良くないと思います。
うちの会社は書類など
とりにこられないひとには
郵送で対応するのが普通です。
それにお休みしてる立場なので
あまり会社に顔を出すのも
よく思わない人もいますから(^-^;
気になるなら電話をして
お礼だけ伝えるか
会社あてにお手紙書いては?
すっきりした気持ちで
お休みを過ごされるのが
まっつぁん☆さんにとっても
いいと思います(*^^*)

まっつぁん ☆
とりあえず、今はウテメリンを1日3回飲んでます。洗濯する以外は引きこもりで寝たきり生活にしてます。
お局様とは携帯でのやり取りでした。
昨日夕方にでも携帯に連絡をするべきでしたね💦
今日夕方携帯に連絡してみます。
そして、お局様以外にも厄介な人がいるのでそちらには総務宛に連絡する機会があるかと思うので、その時に伝えるようにします💦💦
ほんとお局様とか面倒な存在ですよね…
まっつぁん ☆
メールアドレスは知らないんですよ💦
しまほっけ
携帯番号もわからないですか?
今はメッセージ機能とかで番号で送ることもできると思うんですが…
それも無理な場合、私なら会社に電話しますかね~。
今まで個人的に連絡とったり近況報告してたなら、挨拶は必要と思いますよ。
まっつぁん ☆
携帯がめっちゃ古いガラケーなので、番号からもメールできなかったんです。
やっぱり個人的に連絡しなきゃですね。