![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜10-11時間寝るようになり、授乳回数が減って体重増加が心配。母乳量は1日100mlで、アドバイスを求めています。
【生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と母乳について】
現在生後80日の女の子の赤ちゃんについて、
相談があります。
先週から、ねんトレを行い10-11時間ぶっ通しで
寝んねしてくれるようになったのですが、
その一方で今までは深夜の2時と明け方の5時頃に
行っていた授乳が出来なくなりました。
おっぱいも岩のようにカチカチになりますし、
何より授乳しないので体重が増えにくくなりました😭
今までは完母で30g/1日は増えていたのですが、
この3日間はほとんど増えていなかったんです。。。
測る時間もあったかと思いますが、あまりにもショックで。。
やはり授乳回数が減った事で、
1日トータルの哺乳量が減ってしまい、
その事で体重が増えなかったのでしょうか😭😭
哺乳量が計測できるベビースケールを持っており、
たまに計測すると母乳は毎回100mlほど飲んでいて、
一日の授乳は6-7回です。
何かアドバイス頂けますでしょうか。。
完母でずっときているので、このままいきたい気持ちと、
赤ちゃん優先でミルクを足すべきかも、
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
#生後2ヶ月#完母#体重増加#ねんトレ
- ぴーちゃん(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まず、ネントレって生後6カ月すぎてから行うものですよ💦
まだ沢山授乳が必要な低月齢のときは、セルフねんねの練習はしていいですが、本格的なネントレは6カ月以降にしますよ。
ただ、すでに寝てくれるのなら夜中に起こさず授乳したほうがいいと思います。起こさずに口元にもっていくと寝たまま授乳できます。
夜中は母乳分泌に必要なホルモンが日中の1.5倍になるので、今、夜中の授乳をやめると母乳量もすぐに減ってしまいます。
何よりその月齢で体重が減るだなんて、正直可哀想です😭
![ミートボール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミートボール
「夜中のおっぱいって質も量も一日の中で一番良いから体重増やしたいなら夜中は授乳して」と体重の増えが悪かった娘の時に保健士さんに言われました。
夜中に授乳するか、日中ミルクを足すか、ですかね🤔
ミルク缶参考ですが、2ヶ月~3ヶ月で120ml~160mlなので、母乳の後に少し足してもいいと思います。
ただ、上の方も言っているように、まだ3日なのでもう少し様子を見てもいいかなと。
体重は1週間単位で見るといいらしいですよ!
あとは、うんちやおしっこが極端に減ってしまったとかも併せて考えて見てください😀
-
ぴーちゃん
とっても為になるアドバイスありがとうございます(><)︎︎︎︎
方向性がしっかり見えました😭
やはり今の私達の場合は夜間授乳は必須だと感じました。
まずは夜間授乳をして今まで通りに増えていけばそれでいって、増えなければミルクをたそうと思います(><)
一週間単位でしっかり観察して、赤ちゃんにストレスなく成長出来るようにしたいです(><)
正直私は深夜も今朝も早くから目が覚めてずっと体重について調べていて悶々としていたので本当に助かりました。ありがとうございました😭❤️- 12月2日
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
体重が増えていないのであれば、夜も授乳したいところですね…💦
ただ寝ているのを起こすのも…って感じですよね!
ミルク足すと体重とっても増えるので、今まで母乳だけなら母乳だけでもいいと思います!
あとは、まだ欲しがったらおっぱいあげていい時期だと思うので、欲しがったときにあげてあげたらいいと思います!☺️
体重増えないの心配ですよね…💦
うちの子は4ヶ月なのに未だに2時間おきの授乳です。しかもまだ5キロしかありません😅
元気だったら心配ないと思いますよ☺️
-
ぴーちゃん
優しいコメントありがとうございます(><)
やはり夜中も起こして授乳しようと思います😭!!
私たちの睡眠なんかより赤ちゃんの健康が第1なので。。
あと昼間は大抵2時間おきの頻回授乳なのですが、欲しがってそうな時はあげようと思います。
体重増加に関しては本当に悩みますよね😭でもおっしゃる通り、元気でいてくれて💩おしっこたくさんしてくれているのなら心配しすぎないようにしないとメンタルやられるので気をつけます(><)- 12月2日
-
ぶーちゃん
私、母乳の出が悪くて、2ヶ月の時に桶谷式行ってたんですが、そこで聞いたのは、昼間は2時間、夜間は3時間以上授乳間隔あけない、欲しがったときにあげる。
って言われました☺️それは多分母乳の出をよくするためだと思いますが、、笑
私は夜間娘がお腹すいて起きるので、起きれるんですが、ぐっすり寝てくれる子だと、私もめっちゃ寝そうです😂
夜間授乳大変だし、眠いけど頑張りましょう💓
ママリには応援してくれる方たくさんいらっしゃいますし、大変な時はいろんな人を頼ってください👍⭐️- 12月2日
-
ぴーちゃん
とっても親身で優しくて本当に素敵なママさんなのが伝わります。インスタで育児アカウント作っているので繋がりたいくらいです(><)
ママリを上手く活用し、行き詰まらないように頑張ろうと思います☺️✨お互い頑張りましょう♡♡- 12月2日
-
ぶーちゃん
インスタしましょう☺️💓
私、ママ友いなくて寂しくて…笑
ママリにもDM機能があればいいのに…といつも思っています😂
今日は娘の予防接種なので、ギャン泣き可哀相だけど頑張ってきます👍- 12月3日
-
ぴーちゃん
予防接種は母も涙出そうになりますよね(><)初めての先月は3本だったのに今回は4本だから頑張ってきてくださいね😢💕
育児アカ作っていて、
@s__momolifeなのでもしよろしければそちらフォローよろしくお願いします(≧∇≦*)- 12月3日
-
ぶーちゃん
頑張ります☺️
フォローしました😍
あってますかね??⭐️- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体重が増えてないのは気になりますけど、3日で判断しなくていいと思いますよ!
日割りで30gならもともとめちゃくちゃ増えてたわけではないと思うので、今まであったあと2回の授乳の影響が今後どのくらい出てくるかもう少し様子見かなぁと思います。
母乳にこだわるなら夜中に少し吸わせるだけでもいいので授乳するという選択肢もあると思いますよ。
-
ぴーちゃん
コメントとアドバイスありがとうございます(><)
おっしゃる通り夜中はやはり授乳しようと思います!!
あとはアドバイス頂いた通りに少し様子を見てまたやっていきます。困っていた時にすぐに助けて頂き本当にありがとうございます(><)- 12月2日
![二人娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人娘
同じくらいの次女ですが、ねんトレ?の効果か朝まで寝てくれるようになりました。
今朝も乳腺炎になるかもしれないくらいガチガチに張って超痛かったです💦
体重も減りはしてないけど増えも…という感じですが、予防接種の時に先生に聞いたらおしっこも出てるしうんちもたまにするので気にしなくていいよと言われましたよ!
生後一か月過ぎたら日々の体重増加してなくても成長曲線内であれば大丈夫と言われたので、うちの子は上寄りだしいいかなと(^^)
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます(><)♡♡
私も夜間や明け方に岩のようにカチカチのおっぱいに、いつも乳腺炎になるのではと怯えています💦
うちは成長曲線内の真ん中をいつも辿っているのですが、下がらないかだけしっかり見極めて行こうと思います(><)
お互い頑張りましょう😢💕- 12月2日
はじめてのママリ
すみません!体重減ってなんかいないですね💦大変失礼しました😞💦