![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後半年の次男が寝つきが悪く、夜も昼も寝ない。旦那は協力せず、哺乳瓶も拒否。おしゃぶりは考え中。ストレスで寝れない。どうしたらいいでしょうか。
生後半年の次男がまとまって寝られません。完母です。
生まれてすぐから30分〜長くても2時間で起きる子で、夜通し寝たことなど一度もありません。日中も30分寝たらいい方です。旦那は一切協力してくれず、どれだけ泣き声が聞こえても無視。吐き戻しもするので、あまり短い間隔で授乳したくない。抱っこを代わって欲しいと伝えても、「えー俺やと無理やもん。おっぱいあげたらいいやん」と言われます。挙げ句の果てには、20時ごろ下の子が眠くてぐずぐずになった時、上の子が、「パパ、〇〇(弟)が泣いてるよ!」と言ったのですが、「いいとよー、ママがするけん」と言ったので、大喧嘩になりました。
寝る前だけミルクを飲ませるのも何度も試しましたが、哺乳瓶拒否で大泣きされます。添い寝、添い乳も眠りが浅く何も変わりませんでした。
おしゃぶりには抵抗があり試していませんが、夜寝る時だけ使ってみようかなとも最近考えるようになりました。でも、保育園に入ったら(来年度の4月から入れたらですが)おしゃぶりなんて使えないし、その時下の子がストレスになるかなとも思ってなかなか使えずにいます。
実家は遠く帰省の時期以外は帰れません。哺乳瓶拒否のため、ファミサポも頼みづらいです。
日中は機嫌がいい時は一人で遊べることもありますが、ほとんどが抱っこしていないと泣くので、家事をするときは抱っこ紐で過ごしています。夜寝てくれるなら昼間のぐずぐずにも耐えられるのですが、昼夜問わずなので正直辛いです。どうすれば寝てくれるようになるのでしょうか…
- みーこ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![フリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリー
みーこさんお疲れ様です。
私も2人とも完母でおっぱい星人で哺乳瓶拒否でした。眠い→おっぱい→お腹いっぱい→吐く→泣く→おっぱい。みたいなかんじで(泣)ママはミルクの匂いがするからパパのが案外寝てくれました。。パパは協力難しいですか?(´・ω・`)
うちはおしゃぶりも拒否でしたが…ありだとおもいます。4月までまだあるしおしゃぶりで寝てくれるのであればみーこさんの身体のためにも。。アドバイスでなくすみません💦
![フリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリー
男の方って抱っこしたらすぐ泣き止むものだと思ってますよね💨そんな簡単じゃないんですよね!!
うちは5ヶ月で離乳食を始め、おやつ、果汁、お茶(ストローマグはすきでした)など日中は食べ物に頼ってました(笑)7ヶ月くらいでは赤ちゃんせんべいしゃぶりながらね落ちしたりしてましたww
食べれるりょうが増えるにつれ夜の授乳回数も減りました。上の子は1才、下の子も10月に断乳し2日位は泣きましたが今は夜中もぐっすりです(^^)今のうちなのはわかっててもその今が辛いんですよね…私は親に甘えてましたが💦1人で頑張ってるママたくさんいて凄いです!みーこさん尊敬します!!
-
みーこ
そうなんですよ!泣いたらすぐ代わろうとしてくるのでムカつきます😤😤😤もう旦那はアテにしません!
赤ちゃんせんべいで寝落ち😂可愛いです❤️笑
うちも5ヶ月で離乳食を始めたので、そろそろ二回食にしようかなと思っていました!やっぱりお腹いっぱいだと寝てくれますかね🤔🌀私も親が近くだと甘えまくってると思います💦その方が精神的に絶対違いますもんね!
話聞いてもらえて嬉しかったです😊ありがとうございました💕- 12月2日
みーこ
いえいえ!コメントありがたいです🙌✨パパの方が寝てくれたんですね!うちは少し抱っこして、泣き止まなかったらすぐ私と変わろうとしてきます☹️🌀
お子さん、今では夜通しぐっすり寝てくれますか?
周りに相談しても、今の時期だけよ!と言われ、わかっているのですが終わりが見えないので…