
共働きでやって行く自信がなくなってしまいました…というかこのまま旦那…
共働きでやって行く自信がなくなってしまいました…
というかこのまま旦那と生活していく自信が…😱
お互い助け合ってというより、どっちが忙しい争いになってる気がします…
大変なんだからもっと気を遣ってよって…旦那が私が大変だろうから手伝おうとしてくれずイライラしてしまいます💦
それを伝えたら、言ってくれないと分からないと言われました。
忙しい時に甘えるのが苦手な私の性格も悪いのかもしれません。でもこの前ぐずる娘を相手してる時に、旦那に風呂洗いを頼んで、その様子を娘と見に行ったら、
「お父さんはこき使われてるんだよ〜」って娘に言ったんです😢それが悲しくてムカついて…そんなこと言われるから頼みづらいんだよ!と伝えましたがあまり響いておらず…
そもそも共働きなのに、育児家事は女の仕事。自分はそれを手伝ってるって感覚みたいです🤷♀️
長くなってしまいましたが、私は共働きならお互い助け合って、協力しあっていきたいと思っています。でもあれこれやらされてる感がある旦那にイライラしてしまいます😥二人目も欲しいけど今でさえいっぱいいっぱいなのに、二人目が出来たらやっていける自信がありません💦
皆さんどのように共働きでうまくやっていってますか??夫婦間での約束事やうまくいく秘訣など教えて下さい!!
- kono(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みんみん
こっちが時短にしてお金優先より精神優先にすると気分も変わりました!
そして旦那に求める事も諦めた方が気が楽になりました。笑🤣

ぷー
うちもまさに全く同じやりとり(というか喧嘩)をつい最近しました!!!
共働きなのに家事を手伝ってるって言い方もそれが偉いってなるのも納得いかないですよね!!
じゃあ、本来お金稼ぐのは男のする事だけど、あなたの収入が足りないから私が働いてあげてるって言ってるのと同じだねって言ってやりました😂
-
kono
コメントありがとうございます!
この喧嘩は避けられないですよね😂うちも何度目かって感じです💦
何度言っても手伝ってる感無くならないんですよね…
ほんとそうです!!一人の稼ぎだけだと不安だから、私も働いてるのに…言ってやりたいです😤- 12月1日

ゆり
こんばんは!
1人目が1歳の時から共働きでした!文句言われようが疲れてると言われようが早くやってよ。って言ってました笑
とにかく言わなきゃ手伝わないのでしつこく指示してましたよ!
いまは産休中ですが自然と手伝ってくれます😅
旦那さんの性格にもよると思いますが…
やんわりこれやって欲しいなって伝えて文句言われたら無視しましょ!笑
-
kono
コメントありがとうございます!!
旦那も言われないと手伝わず、休日は基本こたつにいます…その姿にイライラ😭
やっぱりしつこく言わないと動いてくれるようにならないですよね💦色々お願いして、文句はスルースキル身につけます😂- 12月1日

ガツンとみかん♡
konoさんのお気持ちよく分かります。
うちの旦那も、仕事に対する評価が高く、育児には積極的ではありませんでした。
労働時間は違えど、私も週16時間のパートをしており、家事育児をしている傍ら、自分のことに時間を費やす旦那に不満が溜まり、何度かその不満が爆発したことがあります。
私は、育児は仕事では無く、親の義務なので、親である私と旦那が娘の面倒をみるのは当たり前であって、それは仕事をどんだけしているからとかそんな事は関係無い、子供の為にお互いが積極的に育児をして行くようにしたい、と伝えています。
手助けが必要な時は遠慮なくお願いし、あれ?と思うことがあれば話し合いを重ねていくことで、旦那もだいぶん、積極的に育児に参加してくれるようになりました。
-
kono
コメントありがとうございます!!
育児は仕事ではなく親の義務で、仕事とは関係ないってものすごく納得です!!!このまま旦那に読ませてやりたい…😭
やはり助けをお願いすること、不満は話し合うことが大切ですね😖- 12月1日

moon
今は専業ですが以前共働きでした。
秘訣は思いやりと感謝だと思います。
専業ですが、共働き時代から掃除洗濯食器洗いその他もろもろ旦那がやってます。
私は料理と家計管理や諸手続き、幼稚園の事や娘の習い事を担当してます。
家事はほとんどやってないですが、ありがとう。って言われます。
お子さん預けてプチ家出してみるとか…
-
kono
コメントありがとうございます!!
しっかり分担されてて素晴らしいです😭✨
私も旦那も感謝を口にするのが苦手なので、これからは気をつけようと思います😖💦
これ以上不満溜まったらプチ家出です😤- 12月1日
-
moon
ありがとうは大事です。
お子さんの為にも!
我が家はお互いにありがとうの
叩き売りをしてるので、娘もありがとうってちゃんと言います。
あと男性に察してもらう事は不可能なので、きちんと言葉にして理論的に話すといいです!- 12月1日
-
kono
そうなんです!子供のためにも日頃からありがとうは言わないとなと思って😅💦
ほんと男性に察してもらうって不可能ですよね…頑張ってしっかり伝えるようにします🙌- 12月1日

なーちゃん
うちも全く同じです😭
旦那に二人め欲しいと言われても家事育児手伝わないのに良く言えるな!って思っちゃいます😭
家事育児私9割旦那1割くらいの割合です。。(平日はむしろ10私)
私なりの解決法はなるべく喧嘩しない方向で手伝って欲しいことは伝えて、あとは期待せず家事をとにかくサボってます。。
あと食器洗浄機やルンバなど便利家電を買おうかなと思ってます。
アドバイスになってないかと思いますが、、😭
可愛いお子さんの為お互いゆるく頑張りましょう😭❗️❗️
-
kono
コメントありがとうございます!私も2人目欲しいと思いますが、この状況で新生児育てられる気力なくて…😭
なるべく喧嘩しない方向で手伝ってって伝えられるの素晴らしいです✨私も穏やかにいこうと思ってるのですが、最後はいつも喧嘩になりモヤモヤだけ残ります😵
ほんと娘が可愛いだけで頑張れてます😍お互い頑張りましょう!- 12月2日
kono
コメントありがとうございます!!現在時短なのですが、通勤時間が長いので帰宅すると18時ごろになってしまいます😭
やっぱり精神優先大事ですよね…職場変えたり、引っ越したりも検討してみます💦