※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事について。年少くらいのお子さんがいて、夫婦共働きの方!子供の習…

習い事について。
年少くらいのお子さんがいて、夫婦共働きの方!
子供の習い事ってどうされてますか?
子供が習い事をしたいと言っているのですが、平日は18時お迎えがギリギリ……土日も月に何度かは出勤があります💦仕事の都合でせっかく習いたいと本人が言っているのに習い事させられないのも心苦しくて😭
みなさん、どうされてますか?

コメント

ママリ

うちは夫婦共に土日休みですが、年少くらいからは土日曜日に習わせてました。
息子:レゴスクール(月1回)、体操(毎週土曜日)
娘:リトミック、体操(共に毎週土曜日午前中)
上の子は小学生になってからは、自分1人で行ける習い事が増えて(小学校の近くでやってるものなど)、平日も行くようになりました。
送迎できる時間帯、他の曜日に振替ができるかなど柔軟な教室を選びました。

はじめてのママリ🔰

趣旨と違っていたらすみません💦
共働きで土日も月に何度か出勤があるとこの事なので、現実的に習い事は厳しいかもですね。送り迎えもあるので、大変かと💦習ったはいいが、途中でやめて、、となると子どももがっかりするかなーと。
きっとお子さんは友達を見てそう言ってる可能性があるので、意見は変わるかもですが🥺
そして、7歳までは実は習い事(真似事)は不要です。
考える力や土台が必要な時期にある程度大人から教えられる行為が、子どもの成長を妨げていることです。
それなら、親が休みの日に体を使って、自然な環境で遊ぶのが原体験で良いとされてます。
なぜ、習いたいのか?そこが知りたいですね!!☺️

レン

共働きフルタイム夫婦(同じ勤務先)です。うちも土日仕事のときあります。
調整して夫婦どちらかは土日子供の面倒見てるので、習い事は土日にしてます。
今はまだ上の子が土曜にピアノだけやってるので、そこまで負担はないです。