※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoaya
子育て・グッズ

義実家が常識がなく、祝いの席や親戚付き合いが難しい状況。義両親は自分たちの立場を重視し、孫にも関心が薄い。両親には悪い思いをさせたくないが、義実家には期待できない。今後の行事は自ら主催して両家を招くことを考えている。

すみません。自分が情けなくて凹んでいます。
愚痴も入ります。長いです。

義実家が常識がない家です。
出産祝いやお食い初め、初節句の祝いを、私の両親から貰っているのに、電話一本してきません。
というか、お祝いなどは全て「息子夫婦がもらったもの」という考えが根本にあるようで、だから自分達からお礼などする必要を感じていないようです。

義実家の両親は、わけあってほとんど親戚づきあいをしてきていないそうです。つまり、自分達の時にしてもらってない…その結果、うちの両親とどんな付き合い方をすればいいのか分からないのか、息子が生まれても、100日を迎えても初節句を迎えても、電話一本、うちの両親にしてこないのです。
当然そういった祝いの席に招くこともなく、、、というか祝いの席も、私たちが声をかけなければ義両親の方から言ってくることなんてありません。つまり、主催してくれないのです。
その為、100日のお参りと、その後のお食い初めの席には義両親を、写真館での撮影は実家の両親と、という感じにしたのですが、義両親は撮影のことは知りません。旦那が、(義両親が)面倒だからと隠しています。
100日のアルバムには載せずに、データだけ買い、それを私の両親には渡していますが、先日、遠方に住む旦那の祖父母のところへ送るアルバムをカメラ屋さんで作った時に、うちの両親との写真を一枚も入れずに作りました。それを両祖父母宅に送る二冊だけ作ると思っていたら旦那が我が家用にともう一冊作ってきました。それを、義実家と私の実家両方に持っていき、作ったんです〜我が家に置いとくんです〜と。旦那に悪気がなかったのも知っていますし、私も何も思わずにそれを見せてしまいました。今思えば本当に馬鹿だったと思いますし、なんて無神経なことをしたんだと反省しています。

そして今回初節句を迎えるにあたって、義父が単身赴任をしている関係でその休みに合わせて、先日義実家でお祝いをしました。それも、私たちが声をかけて、してもらったような感じで、一応簡単な仕出しをとってくれていましたが、うちの両親には一言もなく、声もかけずに終わりました。
ちなみに、義実家と実家の間くらいに住んでいて、距離的にはどちらも車で10分程度で行けるくらい近いです。私の祖父母は近いところに住んでいるので、ちょこちょこ顔を見せに行っています。

義両親は、私の両親に会うことをあまり喜びません。というかお食い初めの時に、私の両親も来ると勘違いしたらしく「そんな大ごとにしなくても、三人でしたら?」的なことを言われました。もちろん、私の両親が失礼なことをしたとか、嫌われているとかではないと思いますが、義母が大勢で何かするのが極端に嫌いな人で、両家集まる、となるといい顔をしません。そして旦那とケンカになります。そのケンカが面倒で、旦那が、出来るだけ揉めないように、とやってきた結果、私の両親をないがしろにしているような現状に至ってしまいました。

息子は長男で、両家共に初孫、義実家にとっては跡取りです。なのに、そういった風に考えてくれていません。あくまで孫、あくまで息子夫婦の子供、みたいな見方です。余談ですが、息子に服やおもちゃを買ってくれたこともありません。

昨日、実母に「こちらがお祝いをしているのに、電話一本ないなんてあまりにも常識がないのではないか」「本来なら義実家が主催して、(私の両親を)招かなければならないでしょう」「写真も一枚も入れてくれずにさみしい」と言われて、本当に悪いことをしたと思い、私自身すごく反省しています。
旦那にそれを話すと、納得はしているものの、「母さん(義母)があれだからなぁ…どうしようかなぁ…」と頭を抱えています。ちなみに、義母は本当に面倒くさい人で、旦那の友達からも定評があります。
しかしだからと言って、このままこの先も親戚づきあいナシ、というわけにもいきませんし、、、
両親には本当によくしてもらっているのに、さみしい思いをさせてしまい、それを見て見ぬフリしていた自分に腹が立ちますし、情けなく思います。どうやって取り戻していけばいいか分かりません。義実家には期待できません。

今後、節目の行事ごとは私たちが主催して、両家を招く形にしようかということになりましたが、そんな風にされてるかたもいますか??

コメント

cocoaya

カテチでしたね。申し訳ありません。

ぽよぽよ

失礼ですが、田舎の方ですか?
私は、田舎の者です。
なので、義両親が主催して…という考え、よく分かります!
うちも、同じような感じで、義両親は孫のお祝いをしてくれません。
いつも、私たちと実両親とです。義両親は、誘っても来ません。お祝いもなしです。
実両親からお祝いを貰ったのとかお雛様も買ってもらったことも、旦那から言わせていますが、あ、そう。宜しく伝えて。で終わりです(-""-;)
お雛様の件では、さすがにダメだろう~と思い、旦那から義両親にお礼を言うように言ってもらいましたが、それでも何もなしです。
そりゃね、子供のためにお祝いしているわけで、義両親にお祝いしてるわけじゃないんですよ。だけど、あんたのとこの孫だろって思います。それが、田舎の考え方なんですかね?私もここで何回か質問しましたが、自分達でお祝いして当然だし、義両親はお礼を言わなくて良いって方が多くてビックリです。
多分、地域性なんでしょうね~
私の友達のとこも、義両親主催で当然お礼もあるって言ってましたよ。
写真の件では、終わってしまったことは仕方ないので、また別にご両親の写真入りのものを渡されてはいかがですか?
我が家は、3人のみで写真撮りましたが、こんな感じなので、実両親だけにアルバム見せました。

  • cocoaya

    cocoaya

    まさしく!田舎です〜(ノ_・、)
    そして、義実家の感じも、全く同じです!!同じ方がおられて安心しました♡他の方もおっしゃるように、やはり地域性なんですかね。私はどうしても、実家の常識が世間一般の常識、と勘違いしてしまうところがあるので、注意しなくちゃですねf^_^;

    アルバムは、ぽよぽよさんがおっしゃる通り、別のものを用意して渡したいと思います。
    同じ境遇の方の意見が聞けて本当に嬉しかったです。ありがとうございました♡

    • 5月1日
福太郎2号

考え方の違いで申し訳ないのですが、うちは子どもの行事は自分たちで計画主催してます。
実実家からのお祝いの金額や頻度が多いですが、いちいち義実家には伝えないので、義実家から実実家へお礼もありません。

両家の考え方の違いに差があると、間に入っている立場としては辛いですが、自分のお子さんなので自分で計画主催しでもいいのではないでしょうか?
今後行事も続きますし、子育て方法なども両家で違いそうです。
そのたびに悩んでいちいち両家に伝えるのですか?
うちは聞かれるまで言わないか、事後報告です。
だって自分の子どもで、旦那とすでに家族を作って別家庭なので。

  • cocoaya

    cocoaya

    コメントありがとうございます。
    みなさん、自分たちが主催だと言う方が結構おられるのですね。
    私の両親の、そのまた両親(両祖父母)の代から、男親の家が主催するのが当然みたいな風になってたので、それが普通だと思ってしまってました。勘違いしてたみたいですね。
    これからは、何でも自分たち主催でやっていきます。ありがとうございました!!

    • 5月1日
♡ゆーは♡

確かに旦那側の跡取りとかになりますが、地域によってもちがうんですかね?私たちもそんなにカチッとはしてませんよ(^^;;お祝いも私達がお礼すればいいものだと思ってました(^^;;わざわざお祝いもらった事とか伝えてもいません。
節目の行事も私達が主催して両家を招いて来てもらってます。私たちの子供だから私達的にはそのやり方でいいと思ってました(^^;;
日にちの予定や人数の関係上、誕生日とか今回の初節句は私の実家と義両親別々で違う日に集まってお祝いする予定です。

  • cocoaya

    cocoaya

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね〜!私の実家がカチッとしすぎてたのかな(ノ_・、)
    母とまた話してみますね。
    行事ごとは、私たちが主催してやっていくことにします。ありがとうございました!

    • 5月1日
*yuki*

子供の行事事は両親が主催して祖父母を呼ぶというのが普通だと私は思っていたので、祖父母が主催するということを初めて知りました!
その考えは地域によるものですか?
それともcocoayaさんの両親の考えですか?
義父母じたいが親戚付き合いしていなかったら大勢で集まる事を嫌がる気持ちも分かりますよ!
私の実家もほとんど親戚付き合いがなかったので、嫁いで親戚の多さに驚きがありますから慣れていないので、当然だと、思います!

  • cocoaya

    cocoaya

    地域によるもの…なのでしょうか?父と母の実家は離れていますが、どちらもそんな考えだったようで、それが当然だ、と親戚にも言われたそうです。でも、もしかしたら私の両親の方が少数派なのかもしれないですね。私の友達周りは、両方の意見の子がいました。もう少し周りにも聞いてみます!ありがとうございました!

    • 5月1日
  • *yuki*

    *yuki*

    地域の物なのか、cocoayaさんの親戚の考えによるものなのかはわかりませんが、私は北海道ですが、北海道は色々な地域の人達の集まりなので、独特の考えもあるかもしれませんが、本州の方とかは地域によっては違うのかもしれないですね!

    • 5月1日
らんららん

子供の行事は親がするもんじゃないですか?
なぜ義両親がしないといけないのですか?
義両親から無理にああしろこうしろと言われるよりか、あなたたちの好きなようにしなさいと一歩引いてもらった状態の今が一番ベストだと思いますよ。
申し訳ないですがcocoayaさんの親御さんが気にしすぎじゃないかなと思いました。
私たち家族も行事毎に両家が集まることはありません。
初節句も日にちを変えて実家と義実家でわけてしますよ。
その方が私もみんなも楽なんで。
そして初節句も私が日取りやすべて決めて主催していますよ。
友達のところは両家でどんな行事もしてますが、それは気があった時の話でみんながそうとは限りません。
お祝いも洋服なども実家の方がよくしてくれますが、いちいち義実家に言いません。
自分たちの常識が相手の常識ではないことがあります。
それを受け入れないと人付き合いできないんじゃないですか?
無理に自分の常識を押し付けるのはどうかと思います。
息子さんはcocoayaさんの息子であって義実家からすると跡取りですがあくまでも孫です。

  • cocoaya

    cocoaya

    コメントありがとうございます。
    自分の常識が相手の常識ではない、という言葉、その通りだと思います。グサッときましたf^_^;
    周りは初孫だからと色々買ってくれるとか、行事ごとも義実家が主催して〜みたいな人の話を聞いていたところに、実母に言われたのでそう思い込んでしまいましたが、それが普通かはその家その家で違いますもんね。よく考えてみます。ありがとうございました。

    • 5月1日