娘の成長を促す遊び方に悩んでいます。歩行や言葉の発達に努力しているが、成長が遅いと感じています。他のお母さんの遊び方を知りたいです。
どのように娘と接し、どのような遊び方をすれば成長を促してあげられるのかわからず、長い間ずっと悩んでいます💦
1歳くらいには歩けるように、と9ヶ月くらいから手押し車を買い毎日練習させましたが、結局きちんと歩けるようになったのは1歳4、5ヶ月くらいでした。
今は問題なく歩いていますが、その頃は近所のお友達や児童館で同じくらいの子を見渡しても娘より遅い子はおらず、眠れないほど悩みました💦
一方お喋りも早く出来るように、と0歳の後半から1日20回以上、夫が読んであげる数も入れると30回は読んでいたと思います。
現在ほとんどの言葉は理解していますが、赤ちゃん語の単語がちらほら出るだけです💦
私は何を言ってるのか聞き取れますが、周りの方からは聞き取ってもらえず、宇宙語レベルです💧
周りの子の言葉がどんどんはっきりしてきて驚きます。
でも、中にはお喋りが上手な子のお母さんで「絵本なんて読み聞かせしたことなーい!」と言ってる方もいます。
でもそういう方を見てると、遊んであげ方がとても上手で、心から子どもと接することが楽しいんだろうな、と思いました。
私は子どもと遊ぶのが得意ではなく、「娘が喜ぶから」「娘の発達に繋がるから」と、義務のような気持ちで遊んでいて、それがいけないのかな?と思うんです...💧
正直つきっきりで家で相手をするのが苦痛で時間が立たず、児童館や公園に毎日でかけたり、ついついテレビに頼ってしまったこともあります。
そういう時間を割いてでも相手してあげてたら、もっともっと娘は伸びたのかな?と思うと娘に申し訳ないんですよね。
長くなりましたが、こちらが頑張っていても成長が遅いのは接し方の問題かな?と思うので、成長が早いお子さんをお持ちのお母さんは、どのように遊んであげてるのかを教えていただきたいです。
- puripuri(6歳)
ひさ
長男は早かったです🙌
とくに気をつけてた事も、これはやろう!って思ってた事もないですね🤔
たくさんの大人と接する機会が多くて、お話もたくさんしてもらってたかなー?くらいです😅
あとは長男出産した時はシングルで少しの間実家にいましたが、姉も弟も保育の短大出てたので、2人の長男への接し方は勉強になりましたね🤔
早ければいいってもんでもないし、遅いと心配だけど、どちらにせよその子その子で成長スピードはもちろん違うので、そんなに切羽詰まって焦ると自分達がしんどくなりますよ💦
検診等で指摘されなければ大丈夫かと🙆♀️
次男も歩けるようになったのは1歳4ヶ月頃、お喋りはするけどまだまだ周りには分かって貰えないと思いますが、こんなもんだと思ってます😊
バルカン
同じように接していても兄弟で全然違います!
むしろ下の子の方が上の子からの刺激もあって早く成長するのでは?と思っていましたが、言葉に関しては下の子は全然で 来月2歳ですがまだ数えるほどしか単語でてません👄
上の子は1歳ちょっとで二語文話してました!
歩くのは比較的二人とも早かったですが、本人のやる気かな~と思いますよ!
動きたい!話したい! その気がなければできるようにならないのかな?と思います🤔
なので周りの接し方でどうこうなる問題ではないんじゃないかな?と思ってます!
成長が早い子と同じように接してもその子はその子なりの成長速度で成長していくんだと思います!
その月齢でこちらの言ってることが理解できるならそれで花丸だと思いますよ💮
うさまる
あまり早く早くと思わないほうがいいかもしれないですよ^_^その子の個性だと思います!他の子と比べるのはかわいそうかと、、、これはあの子はできるけどうちの子はできないかわりにあの子にはできないことがうちの子はできてるかもしれませんよ^_^児童館や公園に毎日連れてってあげてるなんていいママじゃないですか(^^)見習いたいです!接し方の問題じゃないです!その子の個性だと思います^_^言葉は2歳過ぎてから急に喋る出す子もいるので心配はいらないと思います。毎日絵本読んであげたり本当に尊敬します!私は絵本もたまにしか読まないしほとんど一緒にテレビ見てますよー。体操をみて踊るようになりました。テレビも悪い悪いと言われますが結構いろんなこと覚えてますよ^_^お陰でテレビ大好きっ子になってしまいましたが、、、
退会ユーザー
うちはかなり言葉の発達が早い方ですが、読み聞かせなんてあまりしたことないです😂
読み聞かせ会とかでプロの先生達に読んでもらった方がよっぽど反応良いです。
あまり教育的な感じはまだいらないと思います。絵本め大事だけど一方的になりがちですし。子供の話したい!言ってみたい!という気持ちを育ててあげた方が良いと思います。
テレビも見せますが、放ったらかしにはせず、一緒に会話はします🙌例えばテレビを見てて「葉っぱ」と言ったら、「わ〜!葉っぱだね〜!おっきいねー!」と返せば「おっきーい!」と言葉が増えていきます。
あまり頑張らず、一緒に遊ぶの楽しいね😊おしゃべり楽しいね😊の方が子供も楽しいと思います。
はるちゃん
言葉が出るようにとか、歩くようにとか、お子さんのためを考えて動くことはとても大事だと思います。ただ、それは親のエゴでもあるのでお子さんがそれを楽しんでいるとは限らないし、そこから吸収するものも違ってくると思います。
どのように接したら成長するかな?どのような遊びをしたら成長するかな?と考えるのは大事ですが、まずはお子さんの興味や楽しんでることを尊重してあげることかなぁと思います。
お子さんに絵本を読んでいたということですが、絵本を読んでお子さんの反応にも共感していましたか?
お子さんは、絵本を読むと喜びますか?
過度に楽しませようとする必要はありません。楽しそうだったら楽しかったね、もう一回やってみようかと声をかけてみたり、美味しそうだったら美味しいね、お母さんも美味しいなと自分の気持ちを伝えてみたり。
大人と同じです。打算的な言動は、気分の良いものではありません。相手をちゃんと見て、共感して寄り添うのが大事だと思います。
ママリ
3人男の子(小5.小4、1歳4ヶ月)を育てています☺️3人とも私が育てているのに全く違います!
長男は1歳5ヶ月で歩き、2歳でやっと宇宙語を話しました!
次男は1歳で歩き初め、1歳でわんわんいた!など2語話せました!
三男は10ヶ月で歩き1歳には走り今は兄ちゃんに混ざりサッカーやソファからジャンプも出来ます。が、まだ話しません!
長男は成長が遅いと思いましたが、話すのが遅かった分、色々な物をじっくり見るタイプで記憶力がいいんだ!と思いました!なので沢山図形やパズルや図鑑を見せました。年中には小1の漢字を全て覚えて国旗もほぼ覚えていました!ずっと一緒にいると出来ない事ばかり見えて、何とか出来るようにしようと最初は私も必死でした😅
でもこの子は何が得意だろう
?何が好きだろう?って寄り添ったら自然と得意なものを伸ばしてあげる事ができたかなと思います!長男は運動が苦手だったので小学生になってから授業に遅れない程度補えればいいかなという気持ちでスポーツ教室やサッカーを習わせていますよ!
三男は運動タイプだから、運動がもっと好きになって貰えるようにどうしようかなぁと今色々考えるのが楽しいです!
コメント