 
      
      1歳5ヶ月の娘の発育について相談です。言葉は少ないが元気で落ち着きがなく、支援センターで座っていられず、買い物中も暴走します。普通でしょうか?
1歳5ヶ月の娘の発育についてです👧
1・ 話す言葉はママ、パパ、ワンワン、ケーキ、キー(靴下)、ちー(おいしい)
2・とにかく落ち着きがない。
支援センターの絵本やお楽しみタイムは膝の上に座っていられずすぐどこかに行ってしまいます💧
周りの子は座ってるのに…😣
1つのおもちゃで長く遊べず次から次へといろんなおもちゃに手を出して私が片付けての繰り返しです😫
それもあって最近は支援センターいかなくなりました💧
3・買い物の時などカートを最近嫌がるので下ろすとものすごいスピードで走り回って買い物どころじゃありません…😣
他のお子さんは後ろを付いてきてる子とかを見るので😭
上記のことは普通ですか?😭
- ぴー。(7歳)
コメント
 
            ゆん
普通だと思います!
うちも同じ感じです🤧🤧
 
            ママ🍼
うちもまったく同じ感じです。とにかく落ち着きがなく、何にでも興味があるのか、いろいろな物を触って見たがります。家なら、まぁいいのですが、外でやられると😥 じっとしていられず、家のなかでも常に歩き回ってます。言葉も、同じぐらいの量の単語です!
- 
                                    ぴー。 安心しました😭 
 ほんと家ならいいんですけど出かけ先とかだとほんとにじっとしてなくて買い物どころじゃなくて…💧
 支援センターでも追いかけ回して片付けてなので疲れるので行けなくなりました😭- 12月1日
 
 
            おかん
1と3は当てはまってます!
2は違います
なので総合的にみたら多分みんなこんな感じです🤣
- 
                                    ぴー。 みんなこんな感じなんですかね😣💦 
 うちの子だけかと思いました😭- 12月1日
 
 
            (°▽°)
うちも同じ悩み抱えてました💦
家でも外でも落ち着きが無く常にうろちょろしてます😔
買い物に行ったら車とかキャラクターのカート以外は乗りたがらないのでそういうカートがないと歩き回って商品で遊んだりしてしまいます😂
それで抱っこしようとすると叫ぶ暴れるなので大変です😂
- 
                                    ぴー。 同じ方がいて安心しました😭 
 ほんとに落ち着きなくて買い物どころじゃなくて抱っこすると怒ります😣💦
 支援センターとかは行かれてますか?- 12月1日
 
- 
                                    (°▽°) ゆっくり買い物なんて出来ませんよね😫 
 いったい何歳くらいで落ち着くんでしょうね😂
 支援センターにはまだ行ったことないです!
 友達の子が同じくらいの月齢でオモチャを独り占めしたくてギャーギャー泣いて奪い取ったりするので支援センターとかは心配で行けないです😂- 12月1日
 
 
            ヒヨコ
全くもってうちの子と同じことしてます(笑)
言葉についてはうちも5個くらい話せてます😄
買い物は強制的に抱っこ紐です💦
ハーネス付けましたが逃げようとして色んな人の邪魔になってしまったので。。
カートからは脱出してどんな高さからも1人で降りれちゃうのでダメですね。。
- 
                                    ぴー。 抱っこ紐の方が買い物に集中出来そうですね😣💦 
 支援センターとかは行かれてますか?- 12月1日
 
- 
                                    ヒヨコ 支援センター行ってないんです😅 
 何だか億劫で…他のお母さんとコミュニケーション取るの苦手で行けずにいます💧
 買い物は抱っこ紐がまだいいですね😄
 暴れますけど😭- 12月2日
 
 
            のものも
うちも同じなので、苦労が手に取るように分かります。ドラッグストア、レンタル屋さん、ファミレスもじっとしていられず、とても一人じゃ面倒みきれないくらいです。うちは、旦那が単身赴任ですが、私の親と住んでるので、まだどうにかなってますが、私一人で子供連れて行くときは、もうどうにもならない感じで、へとへとになってます。
 
   
  
ぴー。
同じ方がいて安心しました😭
絵本とかちゃんと座って聞いてくれますか?😣💦
ゆん
まったくです😂
読んでーって持ってくることも
よくありますが
最初の1ページくらいですぐ
どっか行くか、どんどんページめくられて読むどころじゃなくなったり😭😭