
妊娠中の勤務時間変更について相談です。夜勤の必要性や希望勤務時間について悩んでいます。会社に相談して優遇してもらえるでしょうか?図々しいでしょうか?
皆さん妊娠が分かってから勤務時間帯の変化とかありましたか??
私はシフト制で、勤務終了が早くて5時半、遅くて23時と大幅に時間変動があります。
会社に妊娠を報告しても特に勤務時間の優遇など何もなく、今まで通りの勤務をしていますがそれが当たり前なのかな?と思いつつありながらもネットで調べたら妊娠中は夜勤(22時〜5時)は入らなくていいという記事を何かで見かけました💡!
これは果たして会社に伝えたら優遇してもらえるものなのでしょうか😭??
又、社員で働いていますがやっぱり主に早い時間帯での勤務を希望するのは図々しいものでしょうか?
社員で働いている以上はみんなと同じで働かないとダメですよね😣?
私が社会に対する考え方が甘いのは重々承知しておりますので、優しいお叱りの言葉で回答していただけるとすごく嬉しいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
しんどかったら会社に相談したら勤務時間見直してくれると思いますよ!
娘を妊娠中フルタイムでしたが、帰宅時間帯が電車混み合うので、早めに帰れるようにしてもらったり、週6勤務だったのを4日又は5日になるようにしてもらったりしました‼

いとう
私は夜勤がありましたが、悪阻がひどく妊娠6か月から産休に入るまで夜勤免除してもらいました😅
産院に相談して、母子手帳にある連絡カードに記載してもらって夜勤免除してもらいました‼︎
無理は禁物‼︎甘えとかではなく、少しでも楽に働けるよう配慮してもらうのは良いことだと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月まで夜勤入っていたなんて凄すぎます😭
来週検診なので病院に相談してます!!- 11月30日

ひなまま1024
子宮頸管短いとか、張りもで出してから、産婦人科の先生に相談して連絡カードに書いてもらって夜勤制限してもらいましたよ。
切迫までには至りませんでしたが、切迫の診断出してもらいました。
甘えでもなんでもないです。仕事のことを考えたり回すのは上司の仕事。休んでも仕事は回る。けど、お腹の赤ちゃんを育てられるのは代わりはいない。お母さんしかいないですよ。と言ってくれました。とってもいい先生で、未だに忘れられないです。
どうかご自身も大切に。お腹の赤ちゃん、大事に育ててあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今メンタルも少し弱くなってるのでそう言っていただけると心がスーッと軽くなりました😭- 11月30日

くろば
行ってる病院が体重に厳しかったのもあり、22時とかまで仕事があるシフト制だったのですが、先生がそんな時間は妊婦が普通働く時間じゃない!と味方になってくれ、体重増加を理由に定時ごろ(19時)退社、残業NGみたいなのを書いてくれました!(20時までにごはん食べ終われば体重増加を緩やかにできるから)
会社に提出するの少し恥ずかしかったですし、周りにも迷惑をかけましたが、子のタメだし!って事でそのまま出しましたよ☺️

ユウ
飲食店でも働いているので、そこは8ヶ月くらいまで夜も出勤してました😅予約が多い日やスタッフ不足の日メインでしたが💦
その後は出産までお昼のみ、最後の方はピークタイムのみフロアに出て、他は事務作業やってました👌🏻
私自身は「同じ給与(なんならバイトでも役職付きだったのでみんなより多い)なんだから周囲以下の仕事レベルになったら休みに入るか時給下げてもらう」かで考えてましたが、最後まで走り回ってました😅
とはいえ一つの命を守っているわけですし、甘えではないと思いますよ😊医師に連絡カード書いてもらって少しでも考慮してもらいましょ😊
はじめてのママリ🔰
まずは相談してみてですよね😢!
夜勤入らなくても大丈夫って記事を見る前にほんのり伝えたら遅番に入らないと社員としてみなせませんと言われてしまって中々言いづらくて😅
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
仕事よりも今は体を大事にしたいと思うので、産院で母子手帳にあるカード書いてもらって会社に出したら、会社もダメとは言えないと思いますが、社員として認められないって言われちゃうと困っちゃいますよね^^;
まずは会社にしっかり相談、妊娠中は無理したらダメなので、勤務時間が長いとお腹張っちゃうとか相談してみた方がいいです(´・ω・)