
赤ちゃんが泣いているとき、そのままにしていても大丈夫でしょうか?他のことをしている最中に泣いた場合、どの程度まで待っていて良いか悩んでいます。どのように対応すればいいでしょうか?
先輩ママさん、同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママさん、赤ちゃんが泣いているときにそのままにするのはよくないでしょうか💦?
皆さんはどうしてますか??
もちろん常にそのままではなくて
料理で火を使っているときそれが終わるまでとか
自分の髪を乾かし終わるまでとか
何かしてる途中で泣いてしまったときです。
今は中断して抱っこして泣き止ませて
また寝転がっててもらってってしてたんですけど
置くとすぐに泣いてしまうこともあり
なかなか家事などが進みません😭
どれくらいなら泣いたまま待ってもらっても大丈夫なんでしょうか💦
やっぱりすぐに抱っこしたり何かするべきですか💦?
- ma🐣(5歳9ヶ月)
コメント

はんな
ある程度は泣かせておいても大丈夫ですよ!
全部に対応していたら家事とか進まないので、
声かけて様子見ながら
家事したりしてましたよ!

退会ユーザー
家事が回らないのでそのままにしてます〜😊
ひと段落ついてから抱っこしてます💡
-
ma🐣
まさにそれで家事が回らず、何倍も時間かかってしまっていました💦
これからは少しだけ待っててもらうことにします!- 11月30日

はじめてのママリ🔰
ちょっとまってね!すぐだよすぐ!とか言いながら泣かしてます🤣笑
でもどうしてもギャン泣きでしょうがないときは抱っこひも使ってます😂
-
ma🐣
声かけてあげるだけでも違うかもしれないですね!
我が家は抱っこ紐が首すわり〜のものしかなくて、今はスリング使ってるのでなかなかそのまま家事が難しいんですが、首が座ったら抱っこ紐でだっこなりおんぶしてやってみます!- 11月30日

はる
私もある程度家事終わってから、ごめんね~おまたせ~という感じで行きます😂
泣いたらすぐ行かなきゃ!ってやっていたら疲れちゃいますしね(´•̥_•̥`)
-
ma🐣
あれやらなきゃ!でも泣いてる!これもやらなきゃ!また泣いちゃった!って常に何かに追われている感覚でした💦
もう少し待っててね〜って余裕を持って出来るように意識してみます!- 11月30日
-
はる
私も前までそんな感じでした💧泣かせっぱなしは可哀想だって思ってて…
泣いちゃったら、実況並みにお喋りしながら場繋ぎしてみたり( 笑 )
少し気抜いてやっても、目の届くところにいれば愛は伝わってますよ😊- 11月30日
-
ma🐣
実況並みのおしゃべり、私もやってみます🤣💕(笑)
- 12月1日

はじめて🔰のママリ
あまり激しい泣き方だったら抱っこしますけど、少しぐらいだったら泣かせてます(*ˊ˘ˋ*)
-
ma🐣
これからは私もそうしてみます!
じゃないと家のことが全然進まないですもんね😂- 11月30日

にんじん🥕
助産師さんにちょっと位泣かせても大丈夫よ〜腹筋鍛えられるからって言われて家事の時も寝かせる前も程々に泣かせてます😅
-
ma🐣
泣いてるとどうしても可哀想になってしまって😭
でも助産師さんもそうやって言ってるなら少し安心しました💦- 11月30日
-
にんじん🥕
小さいしあんまり泣くと心配ですよね💦
私の場合は抱っこばっかりしてたら家事進まないし、泣いてすぐ抱っこして寝かせると眠りが浅くてちょこちょこ起きちゃうしで私のほうが参ってしまって😅
イライラして接するよりはと泣かせちゃってます😣- 11月30日
-
ma🐣
そうなんですよね💦
大体眠り浅くてすぐ起きてっていうのを繰り返してるとだんだん余裕がなくなってしまって😢
少しくらい泣いても大丈夫って気持ちでいることにします!- 12月1日
ma🐣
ある程度は大丈夫ですよね😂
今までなぜか泣いたらすぐ泣き止ませなきゃって焦ってしまってました💦