
1歳10ヶ月の男の子の育児で毎日ヘトヘト。子供のやんちゃさにイライラし、家族の口出しもうるさい。家を出たいけど難しい。アドバイスをお願いします。
1歳10ヶ月の男の子を育ててます。今は専業主婦で子育てをしてるのですが、最近子供のやんちゃぶりに毎日ヘトヘトです😭
怒ればなおさら悪いことするし、自分の思い通りにならないと泣く泣く😱
おまけに甘えん坊で、何をするにもママじゃなきゃだめ、常に抱っこ抱っこ😣
もう腰は痛いし、自分のこと何も出来なくてイライラ💢ついにはげんこつしたり、手を出すようになってしまいました💦💦
始めのうちは後悔してたんですが、段々平気になってる自分が怖いです😢
同居してる家族も何にでも口出してきてうるさくて
気が狂いそうです😩家を出たいけど、それも難しいしどうしたらいいか…
子供のこと、家族のこと…苦しくて毎日イライラ
結局旦那に八つ当たりで、誰かいいアドバイスがあればお願いします😖
- るー

mama
お子さんの年齢近いです!
本当にやんちゃですよね…毎日ヘトヘトです。
うちはダメ母ですが、疲れてるときはお菓子あげたりしてご機嫌とってちょっと休ませてもらってます😰
限界くるとそうなりますよね、あまり自分を責めないでください!
一時預かりとか利用してちょっとリフレッシュしながらがいいかもしれません。わたしはお金もったいないな…と思ってたまーにしか利用できませんが💦少しは気持ちが楽になりますよ!

cacao
うちは旦那と3人暮らしなので、口出しする人はいないのですが、日中は息子と2人きりなので、結構疲れます。
誰か息子の相手して〜ってなります😭
最近、抱っこが多くなったし、良く泣くようになったし、ご飯も今まで自分で食べていたのに、食べさせてアピールが多くなりました💦💦
疲れます😢うちもママママです。
私が料理していたら、おもちゃをシンクに投げ入れたり、ガスコンロに並べたりする事もありました。怒っても何度もするし、それがかなりイラっときて、叩いてしまった事あります。叩いた後、情けなくて、泣いてしまいました。反省💦💦
うちの場合、私に余裕がなく、かまってあげられてない事が原因だったと思います!
とにかく怒るのを極力我慢して、サラッと注意して、『こうしようね〜。こうしてくれたらママ嬉しいなぁ』という事にしました。そして、そうしてくれた時、抱っこしたり抱き締めたりして、『ありがとう!良くできたね。』と褒めると、少しやんちゃぶりが減りました。
あと、ママ以外に慣れさせたいので、この前、初めて他人に預けました!心配もありましたが、少し自分の事を考える時間が出来て良かったですよ😃
コメント