
義実家で生活しているかた、同居しているかた、実際どうですか?義両親や…
義実家で生活しているかた、同居しているかた、実際どうですか?
義両親や、夫との人間関係などはどうですか?
私の夫が長男で、一緒に住めと義両親から言われており、義理の父が定年退職する4年後、義実家を立て直して2世帯という形で一緒にすみたいと言われてます。
正直めちゃくちゃ嫌ですが、長男は家を継ぐもの、という古い考えを義両親が持っているので、そこには逆らえなさそうです…
実際一緒に住むのはどんな感じか、
また、住むとしたら同じ敷地内でも、建物は別、玄関だけ別がいい、などアドバイスもお願いします。
- あや(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はんな
義理両親と完全同居してますよ!
うちは、義理両親ととっても仲が良くうまくいっているので正直楽です。
義母は、家事は育児優先でできるときだけでいいと言っていただき、ほぼ甘えてます😳
食費も光熱費も両親が支払い、私たち夫婦は家のローンを払うだけなので金銭的にも余裕です!
育児に関しては、口出しはせず、手伝ってほしいときは手を差しのべてくれます。
ちなみに、ほぼ毎日息子のお風呂は義理父が入れてます。
結局、うまくいくかいないかは
義理両親の性格と嫁の性格、適応力だと思います。

あちこ
台所と洗濯場は別に作ったほうがいいですよ😁
欲を言えば玄関も、です。
我が家は風呂と洗濯場は共用なので、洗濯機使いたいときに使えなかったり、義理母が選択の仕方にこだわりあって、結構口出してくるのでまぁスルーしてますが、自分たちだけのがあったらいいなぁと思いました😅
一、二階で別れて住んでますが、メゾネット式のあぱーとみたくしたほうが、子供の足音とかも言われなくていいかなぁと。
まぁ小さな不満はそこそこ出ますが、毎週みんなでご飯食べたり、ちょっと家事の間子供見ててもらえたり、具合が悪いときに手伝ってもらえたりして家は同居かてすごくよかったです😁♥️
産後話し相手いないとき義理両親にいっぱい話も聞いてもらったりして助かりました✨
参考になれば😅

はるママ
私は義実家まで歩いて行ける距離ですが、産後毎日来られて大嫌いになりました。ガルガル期とかの影響もあるかと思いますが、旦那とのケンカの原因もほぼ義両親です。今で嫌だと思うのであれば、なんとかして同居しない方向に持って行ったほうが良いと思います。できる限り義実家とは距離があるほうが良いです。仲がたとえ良くても、悪くても。一生後悔すると思います😭
あや
ほんとそうですよね。きっとだだんだんさんの心の広さもあると思うし、旦那さんの協力も大切ですよね。金銭的な余裕があると子供に還元できるのがいいですよね。