![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中以外ずっとおっぱいを欲しがり、疲れていると相談者が感じています。完母で育てているが、赤ちゃんの様子に不安があります。
生後21日の赤ちゃんを育ててます。
昨日2週間検診へ行ってきました。
今は完母で育てていて母乳も出てるし
赤ちゃんも飲めてるからこのままで
いきましょう!と言われました。
しかし本当に足りてるのか?と
思ってしまいます。検診では
片方だけで54飲んでたみたいですが
日中は飲ませてもすぐ欲しがる、
グズグズしてほとんど寝ません。
少し前にもう頻繁に吸わせすぎて
母乳も出ないし飲み尽くされたので
ミルクを足すと基本2時間おきか
それ以下なのに3時間は余裕であきました。
基本的には日中は飲ませたのに
まだ欲しがる様子でも
泣いてもすぐおっぱいはあげず
抱っこしたり色々試しますが
それでもグズって寝ないと
最終おっぱいあげてます。
夜中の授乳は飲んだらそのまま
ベッドへ寝かせると勝手に寝ます
夜中意外はずっとおっぱいか抱っこか
ずっとグズグズしてて上の子ほったらかしで
今は実家ですが帰ったら、
家事や上の子のことできないです。
なんか疲れてきました
- ままちゃん(5歳3ヶ月, 9歳)
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
別に指示通りにしなくてもいいと思います!ミルク足して子育て楽になるなら足していいかと😊
コメント