※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘を愛おしいと感じられず辛いです。改善策を知りたいです。同じ経験の方いますか?

娘を可愛いと思えず辛いです。
今4歳です。自己主張も強くなり、どうにも私の目にはワガママにうつって仕方ありません。
穏やかな気持ちで娘を愛おしいと思えないのです、、。
上に男の子がいるのですが、娘ほど気になりません。
最低な母親である事は自覚しているのですが、どうしたらこの気持ちがなくなるのか、苦しいです。
同じような経験をされたことのある方はいらっしゃいますか?
又、改善策などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

コメント

さくろ

もしかして、とてもお疲れなのではないでしょうか。
私の場合ですが、自分が寝不足や疲れがたまってるんだと、自覚できた時、少し気が楽になって、可愛く思える余裕が戻ってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。それはあるかもしれません。
    子供が生まれてから、ずっと腹痛や頭痛が続いていて、医師からは『ストレスかな』と‥。ですが、子育て中の方が大変なのは皆同じですし、自分よりも頑張っていらっしゃる方が殆どの中で、どうして私は愛してあげられないのか‥。モヤモヤしてしまいます。

    • 11月30日
  • さくろ

    さくろ

    疲れの感じ方は人それぞれですから、他の方と比べる必要はないと思います(*^^*)
    皆同じ感じ方ではないんだと思います。

    現にころんさんは、今、体が不調になるくらち疲れてらっしゃるんですもん…

    毎日、お疲れ様です(*^^*)
    (自分にも言い聞かせています)

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(T-T)
    私も自分自身に『お疲れ様!』と声をかけるようにしてみます(^-^)

    • 12月1日
deleted user

私は娘がまだ小さいので私が役立っているツールのご紹介しかできないのですが、「輝きベビーアカデミー」というところの無料メルマガがものすごく役立っています。良くある幼児教室のメルマガのように「具体的には教室でお伝えします!」というのではなく、育児での困りごとを原因を踏まえて詳しく対処法まで教えてくれます。(自己主張、イヤイヤ期のこともちょくちょく配信されていますし、URLを辿ればバックナンバーも見られます。)
私も娘がちっとも可愛く思えませんでしたが、このメルマガにたまたま出会い、娘の行動で???だったことや専門機関に相談しても「個性」で済まされてきたことに納得がいき、生活がガラリと変わりました。
メルマガだけでも十分役立ちますが、もしお金に余裕があれば、講座はさらにめちゃくちゃ役立っています。(めっちゃ高かったですが😱💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!『具体的には教室で』ではないのはとても有難いですね!
    早速調べてみます!

    • 12月1日
4人のママ

4歳くらいになると女の子はけっこう生意気な子が多いですよねー!
ママがそう思ってしまうなら、周りはもっと思っているかも?!って思って生意気な口調とか余計なこと言ってきたら注意して変えて行ってあげたらいかがですか?

4歳ならもうお友達との関係も出てきますよね!

ママが可愛いと思える性格に育ててあげた方が娘さんも絶対お友達ともうまくやれるようになるし、周りからも愛されると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその通りですね!
    外では比較的いい子なのですが、私に対する態度がすぐ逆ギレするというか、不貞腐れるので‥。
    自分自身も愛おしく感じ、周りにも愛される子を目指して頑張ります(^^)

    • 12月1日