※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が子供を小突き、躾だと言い聞かせてやめない。育児協力的だが辛い。

旦那さんがときどき子供を小突きます。
グーで軽く叩いたりもして、時々だけどやめてと言ってもやめてくれません。躾だそうです。
基本的には優しいし家事育児協力的です。
一人で育てる体力も財力もないし、それ以外はいい旦那さん、パパです。
辛いです。

コメント

はじめてのママリ

どういう時に小突くんですか?🤔💦
私も何度言っても聞かないなら頭軽く叩いたりしますし、本気でやってなく子供のしたことによっては叩くのはありだと思ってます。
ただ理由もなくではないですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯食べるのが遅いとか、食事中に遊んだりとか、そういうのが多いですかね。。確かに困るけど、叩くようなことではないと思ってしまいます。人によって判断基準は異なるということなのですかね。。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯中なんですね🤔
    食事マナーに厳しい旦那さんなんでしょうか?
    私も何回言ってもおかずで遊んだり投げたりするならご飯中でも軽く頭叩いたりします。
    言ってわからない月齢なら仕方ないけど、わかっててやってるのはまた違いますしね。

    遅いで叩くのはやり過ぎかなと思いますけど、3歳9ヶ月なら言えばしっかり理解する月齢ですし旦那さんに叩く前にちゃんと口で言って?と言ってみてはどうですか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは道中ぐずったときとかですかね。食事中飽きてしまったり中座は注意はしますが、叩くことはないです。キツく言ってわからなかったら叩いてもわからないと思っているので。
    旦那さんには何度も言ってるんですが、なかなかわかってもらえません。
    私が母に結構ぶたれて育ったのが未だにトラウマなので、人より敏感なのかなと思うところもあります。二重の意味で、目にすると辛いですね。子供はパパを嫌がる風でもないので、あまり気にしてないのかな、、、?

    • 11月29日