
トイレの電球がストレス。自動消灯点灯の電球を検討中。使われている方いますか?使い心地はどうですか?普通のにするか悩んでいます。
トイレの電球を買いに行きます
ある1名の人だけ
何年いってもトイレの電気をつけっぱなにするので
とてもストレスです
貼り紙を貼りましたが
それでも忘れます
なので高いですが
自動消灯点灯の電球を買ってみてはとおもいました
使われてるかたいますか?
使い心地はいかがですか?
普通のにするのか悩んでます
- タルト(10歳)
コメント

退会ユーザー
トイレは元々感知式のライトですが、凄い楽ですよ〜✨

レモン
それはストレスですね😱
職場のトイレがその電球でした💡ドアを開けたら点灯し、ドアを閉めたら消灯するので今のストレスからは解放されそうかなと思いました✨
ドアを開けっ放しにしていても確か5分前後で勝手に消えます🙆♀️
-
タルト
ありがとうございます
電球でかえられるのはよいですよね- 11月29日

ナツ花
うちがずっとそれです(*´▽`*)
夜中、ふいに子どもがトイレにいくときもすぐつくので安心できるみたいです😃
-
タルト
ありがとうございます
消えたとしても動いたら
またつきますよね?- 11月29日
-
ナツ花
つきますよ!
ドアをしめていれば、つきません😃
中に長時間いて、消えてしまったときは、手とか振るとつきます😁- 11月29日
-
タルト
今まで
扉の外にあるスイッチを
押したら電気がつく
消えるだったのですが
例えば人感センサーのことを
忘れて
根本のスイッチをオフにしてしまえば
次はいるときは
つかない!ということに
なるんですよね?- 11月29日
-
ナツ花
そうです、そうなります!
根本をけせばつかないです( ̄▽ ̄;)💦- 11月29日
-
タルト
そうですよね
いつものくせで
さわりそうですね- 11月29日

タルト
買いたかったのに高くてだんなの許可おりませんでした
タルト
ありがとうございます
シーリング自体がそれなんですよね?!
退会ユーザー
ウチは一軒家で間接照明みたいなダウンライトで、感知機器が壁についてるタイプです。
タルト
素敵ですね