
初めての発熱で小児科に行ったが「様子見」で薬なし。再度熱が出て不信感。他の病気の検査もしたかった。どんな対応が一般的でしょうか。
症状がお熱だけで、発熱からまだ時間が経っていなかったため、小児科に行ったら「様子見」といって薬も処方されず帰されました。初めての発熱なのでよくわからないのですが、コレって普通ですか?
インフルはある程度熱が出てから時間が経たないと検査しても正しく出ないのはしっていましたが、例えば子供がかかりやすい病気は溶連菌やアデノウイルスらRSなどほかにもありますよね?こういうこの検査は最初にあまりしないのでしょうか?そもそも検査してわかるものなのでしょうか?(症状から判断する…など)
月曜日の朝から39℃の熱があり、昼頃受診したところ上のように言われ、火曜の朝平熱に戻っていたので再度小児科受診をしなかったところ夕方から熱があがり40℃…。夜間の病院で解熱剤をもらい、水曜のお昼くらいからいままで37℃〜38℃らへんをいったりきたりしています。
夜間の病院でインフルと溶連菌は検査し、陰性だったのですが、今アデノウイルスも流行っているようだし、最初に検査?してもらいたかったな〜と、最初の小児科に少し不信感です。
みなさんの小児科はどんなことをしますか?
- さき(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
突発はやりましたか??
熱だけだとあまり検査はしない気がします。
咳や鼻水、熱、嘔吐など症状が揃ってきたら検査するかんじです。

りこ
今うちがまさにそれで、症状待ちです!!
私が行った小児科でも、同じでした!
(引越し後からお世話になっているので通って半年くらいです。田舎ではありますが、一番人気で、いつも満員💦すぐに病名を言ってくださる方みたいです。)
水曜の夕方に保育園から呼び出しがあり、その足で病院に行きました。
私が言われたのは、
喉が真っ赤で高熱。アデノウイルスか突発性発疹でしょう。症状が似ているし、熱が出てすぐは判断がつかないので金曜の夕方か土曜日またきてと言われています。
同時に、突発性発疹なら高熱がずーーっと続き、数日後にぶつぶつがでます。
アデノウイルスは熱の上がり下がりがあります。中耳炎を併発しやすいです。
と言われました。
私のところの話ではありますが、対応は同じようなかんじでした。薬は1種類ほどでましたが💦
心配ですね😭早く元気になられることを祈ります!!
-
さき
コメントありがとうございます。うちは上がったり下がったりしているので、アデノウイルスの可能あるのかなー?症状の説明があるだけでも、少し安心しますね。りこさんのお子さんも早く良くなりますように。
- 11月29日

まるさん
基本的に熱がでて3日ほどなら
風邪という判断しかされないです!
例えば水分がとれない
顔色が悪い、ぐったりしている、などがなければ💦
それ以上に熱が続くと
感染症やウイルスの可能性が
すごくたかくなるので
検査してくれるようになります!
ですがそれまでに
どうしてもきになるようでしたら
伝えてみればしてくれる
可能性はあります!!
-
さき
そうなんですね💦私は物心ついてから風邪かインフルエンザくらいでしかお医者さんにかかったことないので、子どもの病気がこんなにあるのかとビックリしました😅ネットには怖い情報ばかりだし、先生は意外と淡泊だし、なんか不安になっちゃいました😓
- 11月29日
さき
突発はまだやってないです。突発の場合も、熱が下がって発疹が出ないと判断がつかないから、と帰されました…。
熱だけだとあまり検査はしないんですね。今も熱だけなので、ただの風邪だったのかな…。最初に行った時すでに39℃もあったので、せめて解熱剤だけでももらえてたら、娘ももう少し早く楽になったと思うんですが、私に解熱剤という考えがなく(というか処方されないということは必要ないと思ってしまって…)かわいそうなことしました😭
ママ
突発性の場合は解熱剤は使わない方がいいって言われてわたしの時は診察もしてくれませんでしたよ。わたしの場合、夜中で緊急だったので。
熱以外の症状がないかぎり根本的な治療はないと言われました。
ぐったりしてますか?水分もとれなくて、ダルそうで辛そうな場合は病院いったほうがいいですよ。
さき
し、診察もしてくれなかったなんて、きっと大変でしたよね💦お子さんは夜寝られたんでしょうか?解熱剤は風邪を治すものではないとよく言われますが、体力の消耗を防ぐためにぐったりして、寝られない、飲めない、食べられない場合は使うとも言いますよね。今は平熱に戻りつつあり、ご飯は渋々食べてくれてます🙌お腹に軽くぶつぶつがあり、もしかしたら突発かもしれません。
ママ
息子が10ヶ月のときに夜中に41℃まで上がって市立病院に電話したんですが、痙攣や脱水症状などなければ来られてもする事はないって言われました。
それでも朝まで待って、日曜にやってる病院まで行って薬をもらったんですが、気休めって言われましたよ。
抱っこだと寝てくれてたので、心配で抱きしめてながらソファで寝ました。笑笑
突発なんですね!!
はじめての熱だと焦りますよね。
発疹がでてから行きつけの小児科に連れて行ったんですが、解熱剤なんか飲ませちゃダメ!って怒られました。
子供は上がっても42℃までしか上がらないから大丈夫だよ!って言われましたが、なんのフォローにもなってねぇ〜って心の中で思ってしまいました。笑
これから回復してくれるといいですね!お大事に。
さき
41℃…😭それは心配でしたね。お子さんも辛かったと思いますが、近くで何もできないのも本当に辛いですよね。
まだ突発なのかよくわからないのですが、小児科行ったら私も怒られるかもしれません😓解熱剤の扱いって、先生によって本当に異なりますね…