※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の言葉の遅れに心配しています。単語は少ないが理解はできる。遅くても話せるようになる方の経験を聞きたいです。

息子の言葉の遅れについてです。

2歳2ヶ月になったばかりの次男の言葉の遅れが気になります。

まだ単語しか話せません。
ニ語文は一度も出た事ありません。

ママ、パパ、アンパンマン、わんわん、にゃんにゃん
など簡単な単語は言えますが
50語くらいしかないと思います。

言葉は少ないですが、こちらの話している事は完璧に理解しています。

長男がこのくらいの歳の時はもうペラペラと会話が出来ていたのでとても心配です。

言葉が出てくるのが遅かったけど
ちゃんと話せるようになったよと言う方
いらっしゃいますでしょうか?😢

コメント

はなうた

上の子が毎回検診で言葉に引っ掛かってました。
2歳のときは50語も話せませんでしたよ。
3歳でようやく喋りだし、いまはずっとお喋りしてます。
理解力があるなら追い付いてくると思います!
穏やかな気持ちで見守ってあげてください😊

  • ママリ

    ママリ

    早々のご回答ありがとうございます😊
    50語くらいはあるかな?と思いますが基本的に喃語で喋っています😅
    今ではとてもお喋りさんというお話とても安心しました!

    • 11月27日
さるあた

うちの息子2歳2ヶ月の頃二語文離せなかったです。
3歳になるちょっと前から二語文が出てきたかな?って感じでした。
1歳1ヶ月から保育園に通ってて、二語文より歌を歌えるようになったのが先でした。
なんとなくそれっぽく歌ってるって感じでしたが。

今ではうるさいぐらい喋ってます。
まだまだ舌ったらずなので喋り方は可愛いです。
年少となった今ではうんちーとかおしりブリブリー、ちんちんとか言ってふざけてます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    早々のご回答ありがとうございます😊
    うちも次男は6ヶ月から保育園に通っていて入園が早かったからお喋りも早いかなと思っていたのですが今でも基本的に喃語で喋っています。
    もう少し穏やかに様子見してみます!
    息子さんの可愛いエピソードありがとうございました☺️

    • 11月27日