※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

幼稚園のママさんたちが怖くて不安。自分を強く見せるけど実は気が弱い。子供を介しての関係で慎重。友達の園では情報の共有が不安。乗り越える方法を知りたい。

来年から幼稚園に通う子供がいるのですが、なんだか、幼稚園のママさんたちが怖いです。
単にびびりすぎなんですが、気が重いです。
皆さんはどうやって、乗り越えられましたか?
私は不思議と、気が強く見られたり、堂々としている風に見られて、ぽんさんなら、大丈夫と友達には言われるのですが、真逆で、気が弱いですし、堂々となんてしてないので、なぜそう見えるのかがわかりません。
子供を介しての事なので慎重になりますし、仲間外れやら、無視が怖いです。
実際に友達のお子さんの園では自分だけが知らない情報があったり、ライバル視があるようです。

コメント

deleted user

ママさんのことは、あまり気にしなくて良いと思います☺️
自然と子どもが仲良くなったお友だちのママさんと良好な関係が築ければ良いし、
ただ同じクラスのお友だちのママさんとかなら特別仲良くする必要もないので、
会ったら挨拶程度で大丈夫だと思います👍
幼稚園は子ども同士が楽しくする場です☺️

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます。
    子供同士が仲良くする場所ですよね😅

    • 11月27日
柊0803

毎日ママがお迎えに行かれますか?
我が家は幼稚園バス利用なので全く関わり合いがありません😂

ちなみに私自身第一印象がキツそう、怖そうと思われるタイプで凄く損してきましたが、一時の事ですし、幼稚園のママさんとも会えば軽く話す程度です。
基本的に、そこまでママ付き合いないですよー。

  • ぽん

    ぽん

    バスではないので、お迎えは私になりますね😅
    バスだとそこまで関わり無さそうですもんね。

    • 11月27日
猫大好き

私は幼稚園に入れながら短時間のパートしてたので、あまり他のママさんと関わらなかったです😅

本当に気にしなくてもいいと思いますよ😊

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます。
    私もパートをしているので関わりは少ないかも知れません

    • 11月27日