※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

午前中寝かせたかったけど、泣いて寝ない子供にイライラ。トイレで避難中。子供が生まれてからこんなにイライラしたことが初めてで戸惑っている。

イライラがやばいです
今日は午後出かけたかったので午前中寝てもらいたかったのに全然寝ずにずーっと泣いてます
いつもは午前中寝ます
今トイレに避難してます

思い通りにいかないことは分かってます…
ただイライラがおさまりません😣
つい物に当たってしまいます…
子供産まれるまでこんなにイライラしたことってなくて戸惑ってます…

コメント

まぁいっか🙃

分かります分かります😫
寝て欲しい時に限って寝ないですよね😭

もぅ割り切って寝かさない!その分夜めっちゃ早く寝るかも、lucky⭐️くらいに思いましょう🥰

たまには子供と離れて心落ち着かせる時間も必要ですよね😗

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    ほんとになんで寝て欲しいときには寝てくれないんでしょう…
    何にもない時はびっくりするくらいすんなり寝たりするのに😭

    変な時間に寝られても困るので、今日はお出かけ諦めて、午後寝てもらってその間私はゆっくりすることにしました😣
    私もすぐにそうやって切り替えができればいいのですが…
    なかなか難しいです💔

    イライラしたら冷静を取り戻すために離れる時間大事ですよね💦

    • 11月26日
まま

子供ってそういう空気読み取りますよねー。
寝てほしい時に寝ない。
こっちの焦る気持ちが伝わってんのかな?って思います。

うちも3歳に入るまではイライラしっぱなしでしたよ。
思い通りにいかない事や、不意に起こる出来事にイライラ!
こんなに短気だったっけ?って位に苛ついてました。
心療内科で苛つきの薬を処方してもらったほどです。
心療内科の先生曰く、「真面目な人ほど育児ノイローゼになる」
「こうしなきゃいけないのに、子供のせいで出来なくなった、予定が狂った、そういう事に真面目な人ほど落ち込みやすい」「もっと楽な気持ちになりなさい」でした。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    ほんと早く寝てほしいっていう気持ちが伝わってるんじゃないかと思います💦
    寝てほしいときに寝ないとかなりイライラしてしまって…

    3歳くらいになれば少し落ち着きますかね?😢
    私も今正にこんなに短気だったっけ?状態で…
    苛つきの薬なんてものがあるんですね!
    怒ってばっかりいたら子供にも申し訳なくて😭
    楽な気持ちで過ごせたらこんなにイライラすることもないですよね💦
    それが一番難しいですよね💔

    • 11月26日
まち

わかりますわかります!
うちもちょうど自我が芽生えてきたのかママの思う通りに行かない事が多くなりました😂
うちは今、溶連菌で抗生剤を飲まなきゃならないのですが、今日も朝から薬なんて飲まない!なんなら朝ごはんも食べない!オムツも替えたくない!で息子と喧嘩してましたよ🤣母親も人間だしイライラしますよ🤧

うちの子は新生児から夜泣きが酷くてやっとここ最近まとまって寝てくれたーと思ったら次はイヤイヤ期かいなー!!🤣
子育ては次から次へと試練が待ち受けていますね😂

これもいい思い出になると信じて頑張りましょう🤣👌

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    自我やばいですよね💦
    気に入らないことがあると家でも外でも所構わずひっくり返って泣きます😭
    おむつ替えや着替えも未だに大人しくできないです…
    うちもそういえば昨日整腸剤飲ませようとしたときにスプーン奪われて振り回されて、そこでも怒ってしまってました💦

    夜泣き大変でしたね💦
    お疲れさまでした😭✨
    うちは今まで割と育てやすい子だったので、尚更今の状態についていけず…
    出来ることも増えて、嬉しいことや楽しいこともたくさん増えましたが、その分更に大変なこともありますよね😣

    そうですよね、今だけの試練だと思って…お互い頑張りましょう🤗✨

    • 11月26日