※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
ココロ・悩み

子どもとのお出かけで不安になることがあります。心療内科で不安神経症と診断され、薬を服用中です。不安な考え方が変わらず困っています。どうしたらいいでしょうか。

急に不安になってしまったので、コメントお願いします。
3歳と1歳の子どもがいます。子どもと3人でのお出かけの時、急に不安になってしまうことがあります。例えば、自宅から少し離れたところまで散歩をしている最中、今私が倒れたらこの子たちはどうなる?車にはねられてしまうんじゃないか?川に落ちてしまうんじゃないか?誰かに連れ去られてしまうんじゃないか?と、怖くなってしまいます。
発端は以前に自宅で貧血で倒れてしまったことがあり、これが外出中だったら?と考えるととても恐ろしくなりました。その後、外出時に急に思い出して不安になってしまい、動悸や息切れがしてしまうようになりました。
心療内科では不安神経症と言われおり、薬を貰っています。薬には助けられてはいますが、根本の不安な考え方は一向に変わらずにいます。とにかく自分の体調に自信がありません。私が過度に心配しているのはわかっていますが、皆さんは不安になったりしませんか?子どもとどこへでもお出かけできるママが羨ましいです。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

mini

同じ3歳と1歳がいます😊
不安に思うことないですね😣一度倒れたことがあるのなら不安に思うのはわかるのですが、それが理由でお出かけされていないんでしょうか?人がある程度あるところなら倒れても救急車呼んでくれるだろうし、その間子供のことも医療関係者たちが見てくれると思っています😅
医療関係者の人たちはすぐに家族に連絡を取るのでスマホを持ち歩いていたら何とかしてくれるんじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    確かに誰か助けてもらえれば安心ですね。ただ、助けが来る前に子どもに何かあったらと考えてしまうのが病的ですよね。
    どこにも行けないというわけではないのですが、出かけるのにすごく勇気がいるんです。昔の1人の時のようにもっと気軽にお出かけしたいんです。

    • 11月26日
ひーちゃんまま

たまーに不安になります。
しかも急に考え出しますよね、、

でも、我が子の事が大事すぎるが故に
起こってもない事や、最悪のケースなど
想像してしまうのだと思います。

体調が不安な中子育てを必死にされてる
のが伺えますが、考えてしまう時は
疲れてるのだと思うのでおうちで
ゆっくり休みながら遊ぶのはどうでしょう?
鍵して窓も閉めきっておけば
自宅なら安心できると思うので😢❤️

私はパニック歴10年ですが
上手いこと付き合えるように
なったのと、娘のおかげで
強くなれたきがします!!

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    そうなんです。可愛くて大事すぎるから、考え出したらとまらなくってどんどん悪い方に考えてしまっています。大事なのに守ってあげられないかもと不安がっているなんて矛盾していますよね。

    体調と相談して無理な外出は控えたいと思います。
    10年辛くなかったですか?私も上手く付き合って行きたいです。
    子どもたちの為に倒れるもんか!ってくらい強くなりたいです。

    • 11月26日
  • ひーちゃんまま

    ひーちゃんまま

    前の日より嫌な事を考える時間が1分でも減っていればいいかなってくらいに考えてやっていきましょ😭😭

    体調とゆうより気分がダメなときは無理に外出しなくていいですよ😊👍🏻
    辛かったし今もたまに辛いですがうまく付き合えたらだいぶ楽になります!
    その考えている事を悩んでしまうのをまずやめてみましょ☺️☺️
    大事すぎるがゆえの普通の事ですから❤️❤️

    • 11月27日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    ありがとうございます!こういった心の問題は、なったことがないとなかなか理解してもらえないですよね。主人には相談しているのですが、気の持ちようと言われてしまって。
    ひーちゃんさんの優しい言葉に、少し気が楽になりました!明日から気楽に笑顔で過ごそうと思います!ありがとうございました。

    • 11月27日
  • ひーちゃんまま

    ひーちゃんまま

    なったことない人に知ったように色々言われるのもなかなか腹立ちますよ笑笑
    理解してもらおうとするとしんどくなるので理解されないって思った方が楽です!
    病気も私の個性なので今は自分のものにしてしまってます笑笑

    自分にしかわからないし、しんどい時はとにかく休んでくださいね😭❤️
    お母さんが楽しくなかったらお子さんも楽しくないので😭❤️

    それとひとつ!繊細で優しい人がなる病気だと言われているのでよかったぁって思いましょ笑笑

    • 11月27日
deleted user

考えますし不安になりますよれ
考えるか考えないかではなくその心配の度合いによって診断がつくんじゃないかと思います。
不安はあるけどお出かけはできる、気にはなるけど気をつけて過ごそうと普通の生活が遅れるのと、不安でお出かけができないとか気にしてしまい精神的にボロボロとでは全然違いますよね。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    考えすぎなんですよね。子育てしていて不安にならないママはいないと思いますが、異常に考えすぎてしまうのを治したいです。

    • 11月26日
ママリ

私も最近不安神経症と言われました。何のお薬もらってますか?
本当に薬で楽になるけど、根本的に考え方って変わらないですよね😢

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    半夏厚朴湯とスルピリドと、不安時に服用するクロチアゼパムをもらっています。
    お薬はもうほとんど飲んでいないのですが、クロチアゼパムはお守りがわりに持ち歩いています。ですが、忘れてしまうと急に不安になってしまって、結局不安要素が増えてしまいました。。泣
    この性格、なんとかしたいです。干し芋大好きさんはどんな症状ですか?

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    すごく遅くなって申し訳ございません😢
    あれから良くなりましたか?
    私はまだ漢方とロラゼパムという抗不安薬を飲んでいますが、なかなか治りません。
    疲れてる時にまたあの不安感に襲われたらどうしようと思い始めるとそこからどんどん不安になっていきます。
    正月までに治ったらいいな〜と思いきやまだ治らない感じです😭 ままさんは今どんな感じで向き合われていますか?

    • 1月3日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    良くなったり、不安になったりを繰り返していますが、薬を飲むほどではなくなりました。
    通院も辞めました。心療内科に通っていること自体が私にとってストレスに感じたからです。以前に処方された薬は持ち歩いていますが、この薬がなくなるまで通うつもりもありません。
    やっぱり気の持ちようだったのかなと最近思えるようにもなりました。

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    気の持ちようと思えたのは最近ですか? なかなかまだそこまで思えなくて。でも多分気の持ちようだと思うんですけどね😓仕事はされていますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    ここ最近です。連休で主人がいたから安心感があったのかもしれません。
    仕事は育休中の為していません。
    少し前にどうしてもこの状況から抜け出したくて調べていたら、姿勢の悪さから不安感などがくるという記事を見つけて、胸を張るように心がけていたらとても気分が変わりました。干し芋大好きさんは、猫背や姿勢が悪かったりしませんか?

    • 1月5日