
1歳11ヶ月の娘との夜間断乳に成功。悩みやストレスを抱えながらも、段階的に取り組み、子供に合った方法を見つけた。周りの圧力や自信のなさもあったが、ママリでの情報が役立ち、断乳に成功した。
質問ではないですが
以前何回か卒乳・断乳について投稿させていただいたときに
意外と同じような悩みを持つママさんがいて
私自身も心強くなったし、
悩んで何度も何度も卒乳の仕方など検索したり
ママリで検索したりしてました。。
私も誰かの役に立てたらと思い投稿させていただきます☺️👏
うちは現在1歳11ヶ月の娘がいて2歳まであと2週間ほどです🙄
現在私は第二子妊娠中の身で、最近はおっぱいを触られたり吸われたりするとお腹が張る事が増えてきた事。
生後3ヶ月から今に至るまで、朝までぐっすり寝たことがない為、夜中も2〜3時間おきに泣いて起きる事。
夜中、日中関係なくおっぱいへの執着が強くて
出先でも関係なく要求される為、それがかなりストレスになっていた事。
寝るときは必ずおっぱいで寝落ちしなきゃ寝れないので
私以外で寝かしつけができない事。。
ほかにも色々あるんですが
色々重なったのと、周りから
「もう2歳になるのにまだおっぱい吸ってんの?」
的な圧力が嫌で、断乳に踏みきりました!!🙏🏻
……といっても
娘はかなーりおっぱいラブで
寝るときはもちろん、日中も甘えたいとき、何か痛かったとき、眠たいとき、私が座っているときはすぐ服をめくっておっぱいを吸う体制になり
かなり手強いだろうなと予想してました😔💦
しかもみなさんの話を聞く限りだと
何時間も泣くの覚悟!😖とか旦那さんの協力必要!🙋🏻♀️とかが多くて
うちはアパートだし子供がいる家族がいない為
通報とか苦情が来たらどうしようと悩み
旦那さんも土日のみの休みで長期休暇もなかなかないし
夜中なんか一度も起きたことがない+寝かしつけもほぼした事ない為
「…自信がない🙏🏻😭」と言われる始末。。
なので、これはもう自然にやめてくれることを祈るしかない!と私自身が断乳から逃げてました🤦🏻♀️
でもやっぱりストレス+出産時のことを考えたら
今やるしかない😱と思って
11月19日から夜間断乳をスタートしました!
(もう私自身母乳は出てないし
私がいなければおっぱいない生活でも大丈夫そうなので。)
まず私はずっと2歳になる前にはおっぱいバイバイしないとね☺️っておっぱいあげるときに言い続けていました。
でもわかってるかわかってないかはわかりません🤷🏻♀️
初日は夜ご飯をたくさん食べさせました。
いつも小食なのですが、その日は好きな物(よく食べる物)を出してお腹いっぱいにさせて
日中は外で遊ばせて昼寝も早めの段階で済ませました。
そしたらなんと初日は眠さが限界だったのか
布団に入ってすんなり寝てくれました!
夜中2回ほど起きましたが私が寝たふりを貫き
大袈裟な寝息を立ててたら、どちらも10分程度で諦めて寝ました。
2日目も初日と同じようにして眠そうにしてるタイミングで布団に連れて行き、電気を消してオルゴールをつけて
私が大袈裟な寝息を立てて動かなかったら
おっぱいは触ってきたもののまた数分で寝ました👏
この日も夜中2回起きましたが寝たふりで15分ほどしたら寝ていきました!
3日目はさすがに寝る前におっぱいおっぱい!とギャン泣きし30分ほど泣いてましたが
頑なにおっぱいだけは触られないように手でガードしながら寝たふりをしていたら疲れて寝ていきました。
夜中は1度起きましたが勝手に寝ていきました。
4日目〜日中は甘えるときにおっぱいをまだ欲しがるので
乳首に絆創膏を貼って、それを見せて
「ママおっぱい痛い痛いなんだよ」って言い聞かせてたら
5日目から見ても口を近づける事は無くなりました!
ただ剥がそうとしてくるので
剥がされないように阻止してました😂
(痛いよ〜!と言って泣き真似をしてみたり、大袈裟に痛がってみたり)
6日目の昼寝も夜寝る時も布団に入って
オルゴール付けて私が寝息たてて寝たふりしてたら
勝手に寝てくれるようになりました!
まだ夜中は起きたり起きなかったりですし
寝起きはまだおっぱいを欲しがる感じはありますが
夜間断乳は成功したかな?と思っています👏☺️
こればっかりはその子によって違うんだなと
改めて実感しました。
うちは1週間ほどで夜間断乳できて
今日中も断乳継続中ですが
長い子は1ヶ月かかるっていうし
泣く子は何時間でも泣くだろうし。。
ただ、2歳前でこちらの言ってることも少しずつ理解してきてるのと、日頃から泣いてもどうしようもできないときはそのまま泣かせて諦めさせてたので
今回もすんなり諦めたのかな?と思っています🥺
私はいまだに育児に自信はないし
寝かしつけも泣いた時も今までおっぱいに頼りきりで
おっぱい以外の寝かしつけってどうやればいいんやろ?😖ってかなり悩んだり
執着が強すぎて、やめれる気がしない。。って
周りにも弱音吐きまくってました😞
でもママリで断乳したママさんたちの
やり方を見て沢山勉強させていただきました🥺🙏🏻
その子に合う合わないはあるかとおもいますが
諦めずに頑張りましょう☺️💓
(ちなみにうちの子はトントンすると泣きがヒートアップしちゃうタイプだったので寝たふりが1番でした。)
- 母乳
- 旦那
- 寝かしつけ
- 卒乳
- 生後3ヶ月
- 乳首
- 2歳
- 妊娠中
- 育児
- 出産時
- 生活
- 勉強
- 夫
- パート
- 布団
- 昼寝
- 家族
- 体
- 服
- 泣く
- おっぱい
- お腹が張る
- 第二子
- 夜間断乳
- 1歳11ヶ月
- ギャン泣き
- 言い聞かせ
- 寝落ち
- トントン
- ママリ🌱(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も、私以外寝かしつけが出来ない&おっぱいを出せない親戚の集まり(葬式)などでお昼寝のタイミングが来たときに寝れなくてグズって、添い乳じゃないと寝させられなくて困ったなと思うことがありました。
まだまだいいやと思っていたけど、近頃特におっぱいへの執着が凄くて悩み始めています😂
ふじこさんの試された方法、試してみることに決めました😊!ありがとうございます✨

ぷー
うちも12月で2歳になるので、2歳になったらパイパイ終わりだよと話してます☺️
うん!わかった!とか言ってますが、絶対わかってなさそう😂
でも私しか寝かしつけできないのも、おっぱいを吸われることに違和感を感じ始めてて😭
2人目も欲しいので2歳を機に断乳しようと思ってます‼️
夜はまだ二回くらい起きますが、寝たふりしてるとそのまま寝てくれることもあるのでなんとかできるかな?!と。
おっぱいじゃないおダメな時と、パパが疲れてて寝れないからあげてほしいって言われたときはあげちゃってますが😅
でも日中は今は午前中明いっぱい遊ばせて、お弁当持参して食べて車でドライブしながら寝かせてます🚗
なので夜のみになってきてはいます!
もう周りはほとんど卒業していたので、なんだか勇気づけられました😊
ありがとうございます‼️
頑張ってみます☺️
ママリ🌱
少しでも力になれたら嬉しいです😂💓
実は私も1歳過ぎに1度断乳を試みたのですが、そのときは失敗してしまい……
(離乳食も軌道に乗ってなくて全然食べなかったので)
もう少し言葉がわかるようになってから🙄🙏🏻と踏み切りました!!
不安にさせたらすみません!🙇🏻♀️
ママリ🌱
絆創膏貼る=痛いから とか
泣いても吸えないなら諦める
とかわかる月齢の方がすんなり行く可能性もあります☺️👏
まだ1歳なので
ダメそうでも時間をおいてトライしてみて下さい💓🥺