
1人目の子供が喋らないことで2人目の出産に後悔の気持ちが湧いています。周りのフォローにも不安を感じ、子供の成長について悩んでいます。
そろそろ2人目出産になります。
1人目が、2歳2ヶ月になるのに1単語も喋りません。
2人目を考えた時、少し発達が遅い気がするけど・・・と思うだけで深く気にしてはいませんでした。
今になってこんなに喋らない成長が遅いのなら2人目は考えなかったのにと後悔する日もあります。
周りは気にし過ぎ、そのうち喋りだすよとフォローしてくれますが、どうしても楽観視できません。
叱っても何が悪いのか分からないのか同じ事ばかり繰り返されると頭がおかしくなりそうです。
周りと同じように普通に成長してくれるだけでいいのに何かしらあるのではと不安になります。
- 3ネコ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

AMTMM🌼
1歳半検診で何か言われなかったですか?
早目に育児相談に行かれるか、電話でも良いのでされてたが良いと思います🤔🍀

まぬーる
単語は喋らないけど…簡単な指示は通りますか?(ゴミをポイしてとか)
発達をフォローしてくれる場所が今はありますから、就園までに底上げできればいいなと思いますよ😃✨
-
3ネコ
ごみ捨て、ドアの開け閉め、など、○○してと言うのは大概分かっていると思います。
2歳児の出来る事のサイトとか見ると本当に言葉以外は出来ているので不思議で仕方ないです。- 11月26日
-
まぬーる
そうなんですね😃指示が通るのであれば耳から情報を得る方が得意なのかもしれないですね!ただ、それらり付随する言葉の部分が弱いので、絵と名前が一致してそれが初語になるような訓練が必要なのかなと考えます。
そこから動作の部分も初語になるように目指していけばいいかと!
年明けに行かれるという発達の教室が、必ずお子さんのために役に立つと思います!!👍- 11月26日
-
3ネコ
絵と言葉が一致しないにハッとしました。
指さしは、牛とおにぎりしか、伝わりません。
興味のある物を指さしする感じです。
鬱々とやさぐれた気分でいっぱいでしたが、詳しくアドバイスいただき心が穏やかになりました。
ありがとうございます。- 11月26日
-
まぬーる
実は保育関係者なものでして☺
牛とおにぎりなんですね!今はおそらく白と黒のものが視覚的には伝わりやすいのかもしれないです。白と黒って、一番認識しやすい色だと最近は言われています。でもそこから次は赤がわかるらしいので、だるまさんの絵本がそろそろ合うかと!👍
反応してきますよ😃
まずは出産を応援しています😃
それから焦らずゆっくりでいいですよ、
上のお子さんにじっくり関わりつつ、たまには旦那さんにどっちかお願いしたり、自分一人になって息抜きもしながら、歩みを進めてください🎵- 11月26日

みーこ◡̈♥︎
言葉の成長って難しいですよね😣💦
うちも娘の言葉の発達が遅くて…今やっとチラホラって感じです。
早生まれなので来年年少さん予定ですが、もしかしたら無理かもとヒヤヒヤしててこんな事なら予定日超過して4月2日以降に生まれてくれれば幼稚園入るまでにもう1年あってこんなに焦らなくてよかったなぁ…とちょっぴり後悔してたりします😭
一歳半検診はどうでしたか??
うちの子は集団生活もちょっと苦手で…保健師さんからの紹介で発達が遅い子たちが通う教室??に月一回通ってます。
出産間近ですが心配なら1度、住んでるところの担当の保健師さんに相談されてみたらどうですか❓
-
3ネコ
2歳児検診も追加で受けました。
それでも大丈夫だよ、喋りだすよ、という感じで、それでも心配ならと発達の教室を紹介してもらいました。- 11月26日
-
みーこ◡̈♥︎
そうなんですね。
んー専門家に大丈夫と言われればそれまでですが心配ですよね😣
未だに一単語も…って事ですが、普段はどうやって意思の疎通??してますか❓
食べたいものとか、して欲しいこととか…
これが欲しいとか指さしとかしますか❓- 11月26日
-
3ネコ
「ん!」「あ!」などで指さしで、「コレが欲しいの?」と聞くと、はーいと手を上げる感じです。
宇宙語はよく喋りますが、何を言っているとかはない感じです。- 11月26日
-
みーこ◡̈♥︎
んー私もそれなら心配いらないかな??って気がします🤔
確かに喋ってはないですが、お子さんの意思はしっかりしてそうですし、指さしが出来るなら問題ないかなぁ…って感じですね💡
娘は指さし全くないので💦
とりあえずマイ椅子に座って机バンバンして催促って感じでした😅- 11月26日
-
3ネコ
指さしは、欲しい物、興味のある物に対してはします。
こちらからの「○○はどれ?」には、牛とおにぎりにしか反応しません・・・
鬱々としていましたが、優しいアドバイスありがとうございます。- 11月26日
3ネコ
2歳検診を追加で受けました。
その時もそのうち喋るよという感じでした。
年明けから発達の教室に通います。