
コメント

三姉妹☺️
おめでとうございます‼
私も同じような質問さっきしました(笑)
わたしも二学年差で!っていう話を旦那としてたんですが。。。
でもすっっっっごく嬉しいし、でも年子は大変って聞くし
不安もあります(´・д・`)

ジョリーン
1才10カ月で2人目を産みました。
産む前と産んだ後は、抱っこ抱っこでかなり甘えてましたが、抱っこが大変でもできるかぎり拒否せず受け入れてあげました。
産んだ後も授乳中に抱っこを要求してきたりして、左足に赤ちゃん、右足に上の子って2人だっこしたりしてました。
下の子おんぶで上の子抱っこってこともありました。
受け入れてくれるんだって安心したのか下の子が4カ月位には抱っこは要求してこなくなりました。
今は下の子が8カ月ですが、一緒に遊んでます(*^_^*)
大変なのは最初だけで後は一緒に遊んだりケンカしたりよきライバルになりそうだな って思いました。
-
Eriんぎ
コメントありがとうございます!
やっぱり最初は大変ですよねー…。
上の子には
甘えさせてあげるようにします!
年子は大変そうですが
頑張ります\(´ω` )/- 4月29日

k.a.mama*
妊娠おめでとうございます(*´˘`*)♡
私ももうすぐ11ヶ月になる息子がいて、妊娠発覚して13週目になります!
2歳差が良いかなと全く同じことを考えている中での妊娠で全く同じ心境です!
年子大変って聞きますよね(>_<)
私も不安あります💦
お子さんがまだ小さいので安静にするのは難しいと思いますが無理は絶対禁物です(>_<)
私は割と悪阻が軽くて無理し過ぎたのか、水曜日に鮮血が出てしまい緊急で入院することになり、周りにとても迷惑をかけてしまってます(;д;)
お身体大切になさってください♡
-
Eriんぎ
コメントありがとうございます!
かずmamaさんも
おめでとうございます(^o^)
なんだか同じ状況みたいですね♩
確かに油断は禁物ですね(-ω-;)
緊急入院は大変でしたね!
今はゆっくり休んで
お大事にして下さい(´・ω・`;)!
お互い育児頑張りましょう(^o^)- 4月30日

SNOOPY8
妊娠おめでとうございます😁
確かに年子は大変…てよく聞きますよね。
うちも1歳半の娘と2ヶ月の息子がいます。
完全に年子。。
上の子にものすごく手がかかりすぎたので下の子は楽よー!て周りから言われてたけど、下の子にも手がかかってて正直キツイです。。
歳が近すぎる分、ダメだと言っても理解してるよーでしてないので困る事も多々あります。
し、個人差はありますが、赤ちゃん返りをしたりで余計に大変だったりします。
下の子に母乳あげたりしてるとヤキモチ妬いて叩いたりします。
その場では怒りますが、下の子が寝てる間におもいっきり遊んであげてます。
1日に1回は必ず抱きしめてあげます。
そうする事で叩く事は少なくなりました。
二人目出産の時に上の子は祖母に預けてて。
やっと退院かと思えば、黄疸が強くて大きい病院にそのまま入院になって私も付き添い入院に。上の子に我慢させっぱなし状態。
それからがママっ子になってしまって。
私が見えなくなったら泣き喚くようになってしまいました。。
旦那も私が里帰りしてる間、顔出しに来ず。出産した日と下の子が入退院した日のみ。退院してからも来てもお義母さんと一緒。子供の面倒見ず、ボーとしてるだけ。
なので上の子は完全にパパ嫌いに(´・ω・`)
-
Eriんぎ
お返事ありがとうございます!
うちも今の娘には
結構手がかかってるので
これからが心配です(-ω-;)
でも、娘の笑顔を見ると
疲れも飛ぶんですがね…笑
パパ嫌いは大変そうですね!
気をつけなければ…
お互い頑張りましょう!- 5月15日
Eriんぎ
コメントありがとうございます!
もこさんもおめでとうございます(^o^)
やっぱり年子は不安が
いっぱいですよねー…。
でも同じ考えの方が居て
嬉しいです(^o^)笑