
赤ちゃんが夜はよく寝るけど昼寝が少ない。一人で寝ることができず不安。生後2ヶ月の睡眠スケジュールやお昼寝の工夫について教えてほしい。
こんばんは🌙
生後2ヶ月になったばかりの娘の育児に奮闘中です👶🏻🌸
赤ちゃんの睡眠、とりわけお昼寝について質問させて下さい。💡
娘は、新生児の頃からよく寝てくれる子だったのですが、1ヶ月になった頃から夜は4~6時間寝てくれて、最近では夜通し9時間ほど寝てくれた時もありました!
夜寝てくれることもあってか、お昼寝を殆どしてくれません・・・😓
寝るには寝るのですが、30分ほどで起きてしまいますし、まず抱っこしないと寝てくれません!
自分一人で眠りにつく、いわゆる一人寝ができないと後々大変だし赤ちゃん自身にとっても負担になると聞いたことがあるので不安になってきました・・・
夜寝てくれるので、お昼は寝たい時に寝かせるし、長時間お昼寝しなくても問題ないと思っていたのですが、お昼寝もしないと赤ちゃんの将来的な生活リズムがつかみにくくなったりすると聞いたのでこれまた不安になってきました・・・😅
夕方から夜にかけてのルーティーンは、
17:00~19:00にミルク
↓↓↓
ミルクを飲んだ30分後にお風呂
↓↓↓
お風呂上がり1時間後にミルク
↓↓↓
20:00~21:30には入眠
といった具合です💡
🔸生後2ヶ月頃の睡眠スケジュールはどうでしたか?
🔸お昼寝はどのくらいまとまってしていますか?
🔸お昼寝するにあたり、何か工夫していることはありますか?
🔸抱っこせずとも、赤ちゃんが自力で一人寝することはありますか?するならば、何か工夫されていることはありますか?
どなたか教えてください😭
宜しくお願い致します🙇♀️
- ぷりり🍑(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あまじ
個人差な気がします…あとはママがあれこれ考えて神経質になってると寝ません。
我が子は上は抱っこしてないと寝ず、下ろすと10分しか寝ていてくれずおんぶ出来るまではずっと抱っこで寝かせてました。
おんぶできるようなってからはおんぶで寝かせてました。
下の子は勝手に寝てくれたのであえて掃除機かけたり騒がしくしてましたが寝てくれてました。
二人目は妊婦の頃からゆったり過ごしてたし全然あれこれ考えず適当だったので手がかかりませんが一人目はあれこれ考えて神経質になってたので神経質な子で育てにくいです。
育てやすい子にしたければ、あれこれ考えずに抱っこしたら抱っこしてるときはその子を見つめて可愛さだけを汲み取って可愛い可愛い‼️愛情たっぷりに抱っこしてあげて安心感を与えてあげるのが一番の近道かなと思いますよ。
抱っこして愛情伝えられる期間も短いですよ。折角授かった可愛い子!!大変にならない様に考えるより大変な時期も短いし大変もどんと来いくらいに愛情で包んであげるのも良いと思いますよ😃

ママリ
同じく2ヶ月になったばかりの子がいます👶
夜長く寝てくれるのいいですね🙈💕
うちは夜中に起きるので「今日は朝まで寝てね〜」といつも話しかけています(笑)
お昼寝は
午前中1時間~2時間
午後長ければ2時間
30分くらいで起きることもあります。
工夫と言うのか分かりませんがお昼寝するときや寝る前は、ベッドに付けているメリーの波の音?みたいなのを聞かせるとだいたい1人で寝てくれます💤
一時期はYouTubeにあるドライヤーの音でもよく寝てくれていました😄
-
ぷりり🍑
コメントありがとうございます😍
お昼寝そんなに沢山してくれるんですねぇ、凄いです!
なるほど!音作戦ですか💡💡
私も色んな音試してみます!🎶- 11月25日

いちごタルト
2ヶ月すぎた双子育ててますが、女児の方は添い乳したらたまに寝落ちして、しない場合抱っこ抱っこ!って感じで抱っこしてれば寝ますね🤔
男児の方は混合ですが、寝かしつけしよう!って時は添い乳じゃないと寝ませんが昼間はお腹いっぱいでオムツ替えてゲップも出してれば、勝手に一人で遊んで勝手に寝てます😅寝てる時間のが長いですね多分🤔
午前中は起きてても3時間ほど
午後は4時間ほど起きてて気がついたら寝てます🤔
子供によりますよ!寝ない子はほんっと寝ませんし!
泣かないのであればおろして寝るの待っても良さそうです🙆🏻♀️
-
ぷりり🍑
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんなんですね👫💕
勝手に寝てくれるだなんて凄すぎです😭😭😭
確かに仰る通り、赤ちゃん一人一人の個性もあるんでしょうねぇ・・・💡
抱っこすればながーくお昼ねしてくれるのですが、どうもベッドに置くと泣いてしまって😅・・・(夜はベッドで爆睡してくれます。肩をゆすろうがオムツ替えようが、何しても起きません(笑))
自分の時間はなくなりますが、起こすの可哀想でずっと抱っこして長いことお昼寝させてあげた方がいいのか悩みます💦💦- 11月25日
-
いちごタルト
わかります、双子女児の方がまさにそれで、しかも夜の寝かしつけはだいたい朝方4時までかかり、布団で寝ても2時間ほどです🤣おろしてご機嫌であれば大丈夫ですよ🙆🏻♀️
赤ちゃんも一人の人間、個人差あります!上の子は双子女児と一緒であまり寝ませんでしたが特に問題なく育ってます🤣(唯一断乳した途端お昼寝しなくなったくらいですね😅)- 11月25日

まりーごーるど
日中は結構機嫌よく起きてることが多く、泣いても授乳や抱っこで落ち着きます。
眠そうなときもあり、抱っこで寝ますが、降ろすと起きます😂時間があるときはいっしょに1、2時間一緒に寝たり携帯触りながら抱っこしてたり…
買い物や散歩行くときに抱っこ紐でも寝てるし、起きても機嫌がいいのであんまり気にしていないです!
夜は4時間おき位で起きますが、昨日は初めて7時間寝てくれて、ビックリしました😅
-
ぷりり🍑
コメントありがとうございます✨
うちの娘のことかと思ったくらい同じ状況です😂❤️
日中機嫌良く、抱っこすれば泣いてもすぐ落ち着いてくれて、抱っこで寝てもベッドに置くと起きる・・・お散歩中抱っこ紐で爆睡もします(笑)
7時間、長時間睡眠ですね💖
私も9時間ぶっ続けで寝た時、最初は驚きました💦
脱水とかが心配で・・・
夜中起こそうとしても、肩をゆすろうが、声をかけようが、オムツ替えようが何しても起きてくれず爆睡・・・
朝起きて、ずーっとニコニコしてて、お腹すいてないのかな?!とビックリしました!😓
今はほぼ毎日こんなかんじなので慣れましたが😂- 11月25日
ぷりり🍑
コメントありがとうございます!✨
そうですねぇ、仰る通りかなり神経質になりすぎていると思います😭
娘に伝わりますよね、気をつけなきゃ😓💦💦