![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。トントンで寝かしつけをしているが、辛い気持ちになるそうです。この方法で大丈夫でしょうか?成功例や期間についてアドバイスを求めています。昼間は自然に眠るそうです。
寝かしつけについて質問です。
生後2ヶ月までは、お風呂のあと授乳すると寝落ちし、そのままベッドに下ろして寝かせることができていました。
しかし、生後2ヶ月を過ぎた頃から背中スイッチが敏感になり、ベッドに下ろすと起きて泣くようになりました。
抱き直すと寝るのですが、またベッドに下ろすと泣いてしまう、、、の繰り返しになります。
そこで数日前から、泣いても寝るまでトントンだけする、という寝かしつけをしてみました。
30分ほど泣き、疲れて眠るというかんじなのですが、その間とても辛い気持ちになります😭
このやり方で続けて大丈夫なのでしょうか?
同じようなやり方で寝かしつけに成功したかたがいらっしゃれば、どのくらいの期間続ければ、すぐ寝てくれるようになりましたか?
ちなみに昼間はひとりで寝転ばせていると、いつの間にか勝手に眠っています💦
寝かしつけについて、何でも構いませんのでアドバイスお願いします🙇♀️
- ママリ(妊娠9週目, 1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
息子も2ヶ月前までは
お風呂→ミルク で19:00頃にはすんなり寝ちゃって‥でした🌙
ですが最近は、体力も付いてきたのかなかなか寝ませんよ〜
最初は「なんで寝ないの?」とイライラしたりもありましたが、ゆってもまだ19:00くらいだしな‥と思い
寝たくなきゃ寝なくていいよスタンスにしてみました。
お風呂の後はいつもねちゃうのですが、すぐ寝室に寝かせるんじゃなく
リビングに寝かしてました。
するとやはり30分以内で起きます。
少し遊んだりお話したりして
20:30前にまた眠くて泣き出すので
そのタイミングで寝室に行ってミルクをあげるとほぼ高確率でそのまま寝てくれます( ˊᵕˋ )
前まではお風呂で疲れてバタンキュー状態だったのが、バタンキューなるけど、あれ?まだ眠くなった😂
ってなってるんだねぇ、と旦那と話してます🤣(笑)
起きちゃったあと寝る気なさそうなのにトントンしたり抱っこしてても段々心に余裕無くなるので
寝たくなきゃ寝るな!意識が結構ママ自身も楽です😅
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
同じやり方でネントレしましたー!
ギャン泣きしたのは3日間でグズグズ泣いたのが2日間、1週間後には泣かずにトントンだけで寝るようになりましたよ!
その後生後4ヶ月で睡眠退行、5ヶ月で寝返り6ヶ月半で夜泣きと、ずっと睡眠には悩まされてましたが、その度にトントンで寝れるようにしといて良かったなと思います。
ちなみに抱っこで寝てしまった時でも背中スイッチは作動しません!
泣いてる赤ちゃんをそばに置くのはツライけど、親が強い心を持って頑張ってください!
-
ママリ
同じやり方の方がいて安心しました😢❤️
いま始めて4日目なので、ひとまず1週間がんばってみます!!
いずれはぽんさんのお子さんのように、背中スイッチが作動しなくなりますように、、🙏- 11月24日
![花コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花コロ
夜間の寝かしつけは本当に苦労しますよね(T_T)
まだまだまだまだ1人で寝る事は難しいです。。。
私も昼間はメリーで勝手に寝てくれるのに、夜はぐずくず、お目目ぱっちりです。
欠伸が短時間で出だしたら暗い寝室へ寝かせ、とんとんとん→
ふぇぇんと泣く→ガシャガシャ(泣く子も黙るケロリというおもちゃ)を振る→とんとんとん(泣いてる)→ガシャガシャ(泣いてる)→とんとんとん(泣いてる…落ち着いた?)…の繰り返しでようやく睡眠。
この繰り返しで、どんどんと寝かしつけの時間が縮まってきたなと感じます。
最初は1時間から始まり、今では0分で寝てくれるようになりました。
まだまだ寝るのが上手く出来ないので、根気よく続けていくしかないと思います💪( `ω´ 💪)
-
ママリ
なるほど、赤ちゃんが泣き止むおもちゃで少し落ち着かせる時間をつくるんですね😳
参考にさせていただきます!!
気長にがんばってみます(>_<)💦- 11月24日
ママリ
やり残してる家事をしなきゃいけないし、私も寝たい、という気持ちから、つい焦って寝かしつけようとしていたかもしれません、、😞
赤ちゃんからしてみれば、そんなに眠たくないのに寝ろ!といわれても無理ですよね💦
もう少し心にゆとりを持って、寝かしつけできるように頑張ります💪