
ほんとただの愚痴です(;_;)夜、子供がぐずりながらやっと寝てくれた〜と…
すみません。ほんとただの愚痴です(;_;)
夜、子供がぐずりながらやっと寝てくれた〜と思ったら旦那のいびき!
うるさいよ!とちょっと優しく言ったのに、はあ?みたいな顔で軽く睨まれ。
わかってる、わかってるよ!仕事大変だし、朝早くからがんばってくれてる、ほんとに感謝してる!
けど、こっちだって子供を寝かせるの必死だから。
先日、旦那のお姉さんが保育士さんなんですが、夜あんまり早く寝かせると保育園でお昼寝してくれないからあんまり早く寝かせない方がいいよ!と言われ、まだ保育園に入れる予定もないのに言われたこと、眠いから寝かせてるだけで、保育園に行ってから生活リズムがまた変わってくるものではないのかい?と思いましたが、保育士さんも大変なんだろうと思い、何も言いませんでしたが、その後の旦那が早く寝かせない方がいいじゃない?と言ってくることがイラつかせる。子供のことを思って言ってくれているんだ、と思ってもイラつきます。
おまけに私は生理がきて、イライラ。
体調悪くて、なんにもしたくなくて、そんなやる気ない私を見て旦那が嫌な顔。
はあ、明日元気になったら旦那のご機嫌とれるようにがんばろうかな。
- ひなな❁(9歳)
コメント

はちゃんまま
わかりますーそーゆーときありますよねー。
うちは我慢しないで旦那に言っちゃうタイプなので笑
10歳差の旦那ですが平気でバカなのか?何回言ったらわかるの?って言っちゃいます笑
旦那はあぁーごめんねーってヘラヘラってゆうから右から左って感じの人なのでお互い成り立ってるところがありますね。
7ヶ月ってかわぃい時ですよね!
それと同時に大変な時期ですね(´・_・`)うちは10ヶ月頃が大変でした。
それくらいの時期は旦那にイライラすることしかなかったです。笑
お互い答えの見つからない育児ですが頑張りましょう!そして愚痴りましょう!!( ̄▽ ̄)

退会ユーザー
わかります(;_;)
旦那のいびきうるさいですよね〜(;_;)
あたしは無理やり顔を反対側に押します笑
ひどいときは起こして向こう向いて!って言います笑
そして旦那の親族にベテラン保育士が居て(T_T)
まーうるさいです。
そしてその言葉を旦那も間に受けてアドバイスみたいに言って来てイライラしてました〜(T_T)
-
ひなな❁
私も無理矢理向こう側に押すんですけど、体がデカイんで大変です!笑
まあ自覚がないんでしょうがないんですけど、私も眠れないから!って感じですね。
うちの旦那のお姉さんはまだ子供いないので、親側の大変さとかまだわかんないのかな?とか思うんですけど、まあ、何も言えないですよね(´Д` )
回答ありがとうございます!- 4月29日

ゆか
元保育士で未満児さんをみてた者ですが、保育士目線からいくと
お昼寝してくれると助かるってのが本音なので
(全員の保育士がそうとは限りませんが…)
保育園でお昼寝してもらうために
眠いの我慢させて遅くに寝かせる。ってのはちがうかなぁ、と思いました😥
しかも入園の予定もないのに…
やっぱ夜はちゃんとした時間に寝てもらいたいですもんね😣!
おっしゃる通り仮に保育園に行ったとしても、ずっと家にいるのと保育園にいるのとじゃ生活リズム全然違うので実際入園してみない事にはお昼寝とのリズムもとれないと思います。
って感じで細かく鮮明に説明しないと分からないんですよね男って😩w
うちの旦那もそうです😩
まぁ、パパなりに助言してくれてるんでしょうけどイラッとしますよねw.

saramama☆
元保育士ですが。。。
保育園での生活のために、きちんとした家での生活リズムを変える必要はありません!
保育園で寝てくれなくても、それを見るのが保育士の仕事です。
入園予定がないなら、なおのこと気にしないでいいと思います!
私は、旦那のイビキがうるさくて、そういうことでいちいちイライラしたくなくて、別室で寝るようにしました(笑)
何も気にせず、穏やかに睡眠を取れるので快適です(笑)

ひなな❁
そうですよね(´Д` )!
テレビとかで保育士さん大変なのよく見るので、わかるんですけど、保育園入れるときに言って〜って感じでした(;_;)笑
なんで男って変なとこで助言してくるんですかね?
ありがたいような余計なお世話のでような!笑
ひなな❁
旦那にズバズバ言えるときもあるんですけどそんな気力すらない、イライラって感じですね。笑
子供は本当にかわいいんですよね〜(^o^)♥︎
ただ、本当大変なんでそれをわかってくれてんのか?ってなっちゃいますね(;_;)!
回答ありがとうございます!