![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の方や管理職の方への質問です。マイホームの購入時期や貯金額について相談しています。子どもに合わせるべきか悩んでいます。
思ったこと率直に教えてください。
そんなに多くはないかと思いますが、
転勤族のご主人を持つ方、
そして自身も総合職で管理職になった場合は
転勤の可能性がある方、
いらっしゃいますか?
マイホームやマンションの購入など、
いつどのタイミングで考えるべきでしょうか?
うちは現在アパート暮らし(会社4割負担)
結婚して1年目、子どもが3ヶ月です。
私は今育休中です。
あと2年くらいは旦那の転勤はなさそうなんですが、
いずれ必ず転勤はあります。
ほぼ全国どこに行ってもおかしくないです。
ただいつかは住む拠点を決めたいですし、
(旦那と私の実家は中部地方と関東地方でかなり遠いです)
でも一応旦那は長男だし…とか考えるとなかなか先が予想できません。
できれば料理ができない人なので一緒に暮らせるのが一番なんですが。。
仮に私が辞めて付いていったとしても、結局また転勤があるためマイホームは無理か…という流れになります。
でも子どもの成長に伴って友達ができたり、転校させるのも可哀想だなと考えるとやはりいつかは定着すべきなのかとも思います。
皆さんならどうされますか?!
やはり子どもに合わせるべきなのでしょうか。
また、マイホームの購入検討される方は毎月いくらマイホーム購入予定金額として貯金していますか?
参考に教えてください。✨
- ゆい(5歳5ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私たちは定年後に考えています。私が仕事を辞めたので毎回ついていく形です。だいたい三年ごとの転勤になるのと、ほぼ県内ではあると思うので通えそうな所は通ってもらってかなぁと
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
私の知り合いにいますよ!旦那さんが転勤族でいつ転勤になってもおかしくない職種。奥さんは最初はついていってましたがマイホームをついに購入。上の子は小学生、下の子は幼稚園です。聞いたら単身赴任してもらうっていってました!!
-
ゆい
結局は単身赴任になるんですよね😂
小学生だと友達関係や学校の進み具合とかもありますもんね…
ありがとうございます😊✨- 11月23日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
転勤族の妻です✌️
私の場合は中国地方限定ですが、旦那が東京転勤の時に
東京で知り合って結婚しました💦
なので、私は関東で旦那は中国地方でめっちゃ遠いです😵
マイホームは買う予定ありませんが、拠点は作る予定です!子供が小学校にはいる時には、もう転勤には着いていかずに、今まで住んだ土地で気に入ったところに住もうかも✨
マイホームも少し考えましたが、買うもしたら中古の一軒家です😵
田舎が好きなので4LDKでも、綺麗な中古でとちも広くて
2000万とかで買えたりするので✨
ボーナス分は毎年100万貯金はしてます🤔
-
ゆい
なるほど✨
それだけ離れていると拠点も迷いますよね😂
お義母さんやご両親のお近くに…とかも考えてますか??
田舎だと安いですよね😂私も今地方の田舎にいますが、東京なんかとは物が違うんじゃないかと思うくらい値段違いますよね😓- 11月23日
-
るい
今のところ、今住んでるところいいねって話してて
そこは、お義母さんちの方が近いけど、車で3時間ですかねー🤔✨
頼れる人が近くにいた方が、やっぱり安心ではありますよね🥺🥺🥺
関東に住むと、なんでも高いし怖いですー😵笑- 11月23日
-
ゆい
住めば都になっちゃいますよね😂✨
車で3時間!すぐには行ったり来たりできない距離ですね!逆にお義母さんちと少し距離があってちょうどいいくらいか…笑
自分の親の方が頼りやすいですよね( ˙-˙ )
ありがとうございます!- 11月23日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
どちらも正社員転勤の可能性ありです👌
ただ、私たちは同じ会社ですが…
一応ルール上は夫婦別々の転勤もあるはず…です。
今は夫の転勤について行って同じ職場の別部門で働いています。
マンション考えますよねー😭
私はとりあえず貯金し、子供が小学生になるころにはついて回るのかどこかに住むのか決めたいなーとぼやっと思ってます。
正直まだ先が見えなさ過ぎて決めかねています💦
でも理想は持ち家(売ることも考えたらマンションかなー)欲しいなあってのが今の気持ちです。
ちなみに私自身、父親が転勤族で保育園、小学校、高校と転勤してます!
当初は寂しかったですが、今となってはまぁどちらでもよかったかなーと思うのでなんとも言えません💦
幼馴染いないのがさみしいと友達に言ったら、幼馴染はそのうち環境が変わって合わなくなる子も多いし必ずしも必要じゃないよって言われて確かにと思いました🤔
今、それなりに仲良い友達がいて幸せなのでそう思えるのかもですが💦子供にさみしい思いをさせるのはなって思いますよね💦
-
ゆい
私たちも同じ会社なんです😂✨恐らくルールも同じで、一般職のうちは近くの店舗になりますが、管理職となると夫婦別転勤もあるんです。
もーーー!全く同じ感じです😂😂!!先が見えなさすぎて、仕事好きだけど働き方を変えるのか、子供を優先するのか、優先順位をつけるのが超難しいです😂
まだ考えるのは早いですかね…
考えはまた変わるかもしれないですもんね。同じ境遇にいる方がいてちょっとなんかホッとしました😅
てか、家よりかはマンションの方が売りやすいですよね( ˙-˙ )
私も家貯金少しずつ始めることにします〜🙇♂️- 11月23日
-
ゆず
わぁホントですか!?
私も同じ境遇の人あんまり出会ってないです😳
悩みますよね…
仕事私も好きなので辞めたくないし…今は子供がまだ小さいのでなんとかなりますが、現実的に小学校5年生とかで転勤!!ってなったらどうする!?…とか先のこと考えて悩みます😵
売りやすいのはマンションですがお家もいいなぁとは思います✨そんなこんなで貯金ですね💪笑
頑張りましょう〜💫- 11月23日
ゆい
なるほど!定年後という先まで考えていませんでした🤔✨
県内なんですね✨🙂
どちらにせよお子さんの学校などはどうなさる予定ですか👶??
りんご
学校は小学校のうちは転校予定で、中学以降は本人次第で寮のある学校に行きたいと言うのならそれでも良いかなぁとと言っても三年ごとなのでそんなに回数もないですし。
ゆい
なるほど!寮なんて思いもつきませんでした😂✨✨
自立させるいい機会にもなるかもしれないですね🙂
やっぱり子ども優先で考えるのがいいですよね!ありがとうございます😊