※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳7ヶ月の子供の発達について相談。言葉や運動に課題あり、療育の必要性に不安。自身も発達障害で遺伝の可能性。同年齢の子供の状況を知りたい。

4歳7ヶ月、
同じくらいの子はどうなのか知りたいです。

うちのこ⤵︎ ⤵︎
言葉はまだハッキリせず、他人はあまり聞き取れない程度。
トイレは完璧。
運動面も、発達検査(簡易式)では合格
でも動きが変。
いつもくねくねしてる。
体感が弱く、すぐ寝転がる

保育園でもあまり参加せず見てるだけが多い。

舌が敏感で食べられるものが少ない。

爪をかみすぎて深爪(舌が敏感な一方、口が発達してないので口に刺激が欲しいのかもという発達検査の答え)

発達検査では手先のテストが3歳並で、1年半の遅れ。

たびたび癇癪を起こす。


言葉の理解や数字を理解しているので
療育は行かなくて良いという発達検査の結果でしたが
本当に療育に行かなくていいのか不安です。

私も発達障害診断済みで、遺伝するらしいので
ビクビクしてます。


同じくらいのお子さんはどうなのか知りたいです

コメント

deleted user

・言葉は私は聞き取れますが、他人は半分も聞き取れてないです。
・トイレはまだ月1で漏らします。夜は完全オムツです。
・運動面は検査したこと無いので分かりません。体感は弱いです。
・保育園では人の後ろで見てるのが多いです。
・食べられるものは少ない偏食少食です。
・爪は噛みません。帽子の顎ひも、上着の口に当たる所は噛みます。
・手先のテストはした事ありません。
・癇癪は、疲れている時以外は起こしません。

4才9ヶ月の娘はこんな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね!ありがとうございます!

    • 11月23日
空色のーと

まもなく4歳の娘

・言葉は、早口になると他人は分からない
・トイレは完璧
・運動面は普通。姿勢がとても良い
・踊る、走る、登ることはとても好きなので、基本参加。
・食事は見た目がグロくない限りは残さず食べる
・手先のテストは受けたことは無いが、工作が好きでよく色んなものを作るので、苦手ではないと思う

こんな感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね😅
    まさに完璧な娘さんですね!

    • 11月23日
mii◡̈♥︎

もう必要ないかもですが...

今月で4歳になった長男です!

・言葉はスラスラと流暢に..と言う感じではないですが、まぁまぁしっかりはっきり発音して喋りますし、他人が聞いてもそこそこは聞き取れると思います。(たまにまだ「てにをは」の助詞を間違えて使ったりする)
・トイレは数ヶ月に1回ほど遊びに夢中になって我慢して間に合わない時があります。夜もパンツですが夜のお漏らしは1度もありません。
・ウチの息子も体感が弱く、ゴロゴロしながら遊んだりしますが、歌や踊りは好きみたいで、幼稚園の運動会や発表会では率先して練習し、完璧に踊りきります。
・好き嫌いはなく何でも食べます。
・テレビやDVDを集中して観てる時にジーッと観ながら爪?指?を噛んだり、持っている電車のオモチャの連結部分を噛んだりします。
・手先は器用な方じゃないですが、一応年齢相当(ハサミ等)な事は出来ます。
・癇癪、こだわり無し、場面や気持ちの切り替えもスムーズです。

普段の生活や幼稚園での困り事はないですが、目からの刺激に強く反応して気が散りがちになる特性(フラフラどこかへ行ったり、離席したりはないです)があるので、月1で療育に行ってます。(正式な発達検査では3歳1ヶ月→ギリギリ境界域(グレー?)、約1年後の3歳11ヶ月→境界域を抜けて定型発達の平均域になりました。専門の小児神経科でも診て貰いましたが、発達障害ではなく彼のマイペースな性格でしょうと言われ、特に診断はなかったです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!嬉しいです!
    まだまだ募集してます。

    そのレベルでも療育に行ってるんですか!?
    うちも診断とかはいいんですが、療育にいって少しでも過ごしやすくなるなら、、、と思ってます💦

    • 11月25日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    やんちゃか大人しめかと聞かれれば、どちらかと言えば大人しめの部類で、身辺自立もある程度出来ているし、特に普段困っている事はないので「療育に行っている」と話すとビックリされます😅

    しかし、やはり目から入る刺激にあれこれ見ようとしたり気になってしまって、たまに人の話を聞いてなかったり、うわの空だったりする特性があるので、私が心配だからとお願いして療育に繋げて貰いました。

    私の周りも同じ事言ってましたが、発達検査や発達相談の時に「◯◯が【少し】気になります」とか、「◯◯は出来ませんが、でも◯◯は出来ますし◯◯も理解しています」と言うような受け答えをするとあまり慎重に受け止めて貰えずに「療育に行くほどじゃ...」とか「様子見で...」と言われる事が多いような気がします💦

    私は実際そうでしたが、他の子と何か違う気がする、毎日毎日この子は何か障害があるのでは?と一喜一憂するのが辛くて不安で心配...と言う旨を訴えまくって、そこまで心配なのでしたら...と言う事で療育に繋げて貰えました💦

    私は白黒つけたい性格なのもあり、発達検査も医師による診断もしてきましたが今のところは発達検査も平均域ですし、医師からも発達障害と言われなかったですが、少なからず特性があるので、今はそのフォローとして月1個別45分で心理士の先生に療育して貰ってます!

    最近は新版K式発達検査がポピュラーでどこも取り入れてるみたいですが、↑の検査などはしましたか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちも大人しめだと思います。

    あー、人の話聞いてないのと上の空あります😅

    療育はもっと幼い子がいるから、他の子に刺激されて赤ちゃん返りしちゃうかもしれないから行かない方がいいと言われてしまい、
    それから言い返せません😅

    発達検査は何式とかはわからないのですが、グラフでやってます。が、凹凸が結構あるので心配で、、、
    発達センターも考えてますが、5歳になったらでいいのかな、、、とも思ってます

    • 11月27日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    確かにお子さんによっては環境の変化に左右されてしまう事も最初はあると思います。(↑は保健師さん?心理士さん?に言われましたか?)


    グラフでやってると言う事はお母様からの聞き取りメインで答えていくやつですかね?それでしたらもしかしたら円城寺式かもしれません。
    (一部のネットや、実際に受けた私の知人によると、円城寺は少し古いタイプの発達検査(後は小さい子向け)らしく、実際に子供に何かをさせたり聞いたりしないで親からの聞き取りがメインなので、多少親のひいき目が入ったり、近代の子供には少し簡単項目になっていて、判定が高く出やすいと言う傾向があるみたいです)


    最近の病院、発達センター、療育では新版K式発達検査を採用している所が殆どで検査は基本心理士と子供一対一か、まだ月齢的に幼かったり(1〜2歳)3歳以上の子でも不安感が強く泣いてしまう子などは親も同室(ただし検査中は部屋の後ろの方で口出し無用で静かに待つ)して、心理士が色々な教材を使って子供にやらせたり、質問したりして検査します。
    (K式発達検査は姿勢/運動、言語/社会、認知/適応の3つの分野それぞれの発達具合を検査し、DQと言われる数値(発達指数)で表します。


    もしK式検査がまだでしたら、やってみるとお子様のより詳しい発達具合が分かりますし、得意不得意の分野も明確になりますよ( ^ω^ )

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    次からは子供と対面で検査すると言われました。今まで簡易タイプでやってたんですね!

    4月にまた検査やると聞いたので次はどうにか支援に繋がるといいなぁ、、、

    • 11月27日