授乳時間は月齢によって短くなることがありますか?
授乳時間について教えてください(>_<)
もうすぐ生後一ヶ月になる娘を育てています。
退院後からずっと完母で昨日までは左右10分ずつ、合わせて20分吸ってもらってました。
すると満足なのかコテンとすぐ寝ていました。
しかし今朝から片方10分飲ませて反対にすると5分で必ず吸うのをやめて、手でもういらないと言わんばかりにおっぱいを押し返します。
今日はずっとその調子です。
20分飲んでた時に比べるとコテンと寝ることはなく、ちょっとだけ抱っこして寝かしつけという感じになります。(少し眠りが浅くなったような気もします)
しかし授乳間隔は2〜3時間で以前と変わりありません。
先輩ママさん、授乳時間は月齢によって短くなっていくものですか??
- あひー(8歳)
コメント
るーちゃんmama
短くなっていきますよ!
もういらないってことは吸う力が出てきたり満腹中枢がでてきたってことですね(^q^)
わたしもはじめは10分×2でしたが、それが少しづつ減って今では5分×2までです。
場合によっては片方飲んでもう片方はいらない!ってときもあります(笑)
赤ちゃん育っている証拠ですよ✨
azooo
短くなりますよ^^
赤ちゃんも自分自身で満腹と認識できるようになってくるし、吸うのも上手くなってるんだと思います♫
-
あひー
コメントありがとうございます!
そうだったんですね〜✨
この月齢で減るのか⁈と不安でしたが、そう言っていただけて安心しました(*^^*)
今日だけの気分屋さんでないことを祈ります笑- 4月28日
あひー
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💡
まだ新生児なのに時間減るの早くないか⁈足りてるのか⁈と心配したましたが、るるのすけさんの経験談も聞けて安心しました✨
授乳時間が短くなるとこちら側はありがたや〜ですね(*^^*)