
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるのは成長ホルモンに影響するか悩んでいます。ミルクを減らすと総合量が減るので、どうしたらいいか迷っています。
もうすぐ生後5ヶ月なんですが、うちの子はミルクを一回に飲む量が少ないので1日の総合量を少しでも多くするために夜中もあげているんですが、5ヶ月になると周りの子たちは朝まで寝ていることが多いらしいのですが、うちの子もミルクを自分で欲しがるわけじゃないので寝かせておけばそのまま寝ていると思うのですが、寝かせておいたほうが成長ホルモンとかは良いのでしょうか❓😣
夜中起きることによって成長ホルモンがよく出ないとなればしょうがないからミルクあげるのをやめようかと思うのですがやめたら総合量も減ってしまうので悩ましいところなんですがどうですか❓
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ぷーちゃん
起こしてまで飲ませなくてもいいかな?とは思いますが。どのくらい飲んでるかにもよりますね😅

こうこ
未だに夜中も授乳してますよ😂😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね👍
お子さんがお腹すいたとほしがる感じですか❓- 11月21日

ちゃんまみ
お腹すいて起きなければ夜中もあげなくて良いと思います😊
-
はじめてのママリ
1日の総合量が550とかになっちゃうんですけどそれでもあげなくて良いですかね❓😣
- 11月21日

はじめてのママリ
同じくらいの時期に同じことで悩んでいました。
かかりつけの医師や、市の保健師さんに相談したところ「夜中あげるから日中の飲む量が減るのかも」という結論になり寝てる間は起こさず寝かせてました。
結局総合量は減ってしまいましたが、体重はキープしてたのでリズムを整えるためにそのまま。
5ヶ月になると同時に離乳食を始めました。
離乳食を初めてから1ヶ月でミルクを飲む量も増え、今は安定しています。
体重が減っていないなら無理に起こさず寝かせてあげても大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
同じく悩んでいたんですね😣
総合量が減っても体重の増加が変わらなかったのであればよかったですね😊👍
離乳食は初めから食べましたか❓
今日初めての離乳食教室で試食したんですがまったく食べなくて😂
今日はまず夜中あけてみたいと思います👍- 11月21日

きー
ミルクをあげなくても寝ていてくれるならしばらく試してみてはいかがでしょうか?それで体重の増加が少なくなるようならば再開するとか。
ちなみにうちは寝てるまま哺乳瓶を咥えさせてみたらそのまま吸って飲んでたので、親が寝る前にあげて寝てました!
-
はじめてのママリ
そうなんですね⭐️
抱っことかもせず布団に寝ているところそのままあげてた感じですか❓- 11月21日
-
きー
そうです!ベビーベッドで寝てるところにそのままくわえさせていました!
- 11月21日
-
はじめてのママリ
そうなんですね👍
また試してみます👍
ありがとうございました⭐️- 11月22日

シンママ
うちも悩んでます!体重が成長曲線より下、さらに増えてない場合は起こしたほうがいいですが、曲線内だしきちんと増えているなら、本人が起きるまではあげなくていいとおもいますよ…それか1日ためしてみては?夜中起こさず朝どれだけ飲めるかなど。
-
はじめてのママリ
そうですね😣👍
まずはためしてみます👍- 11月21日

初めてのママリ🔰
全く同じ悩みです😭
飲む量が少なくて夜も起きないので起こして飲ませてました💦
でも私も飲ませることに疲れてしまい夜は一緒に寝ています…
体硬いのが原因だと言われまん丸抱っこを勧められやっていますが、嫌がりますし、からだ調和体操に通ったあとも大してのみませんでした。
なんで飲まないのとイライラしてしまったりもしていたのですが、最近は飲みたくない時は無理に上げないようにしてます!体重がすこしずつでも増えていれば大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ
同じ方いて心強いです😣
からだが硬いとかでもミルクの飲みって変わったりするんですね😣💦
私も最初混合だったのですが徐々に試行錯誤の結果完ミにになりました😂
完ミですか❓
総合量どれぐらい飲みますか❓
私も保健師さんや助産所に相談しに行ったりしましたが、飲まないものは飲まないですよね😂- 11月22日
-
初めてのママリ🔰
私も心強いです😭
うちの子すごく背中反ったりすること多くて、助産師さんに相談したら反り返りの方の筋肉が発達してよく反り返って首、口周りの筋肉が緊張状態みたいで口があまり大きく開かないみたいで💦
確かに他の子が泣くのを見た時うちの子より口があーと開いていてうちの子はいーと開けて泣くんですよね💦
その方新しく来た方でもう少し私早く来てればおっぱいも辞めなくて大丈夫だったよ〜と言われました😭
私も試行錯誤した結果完ミです😂
飲みムラがすごくて800〜900飲む時と600しか飲まない時とあります💦ほとんどが6.700台です💦
新しい助産師さんに教えて貰いたいそうもして、お口も開くようになってきましたが、特に飲む量変わらないので、少食なんだと思いますw
体重も少しずつですが減らずに増えているので、これがこの子のペースなのかなと思うようにしてます😂
すみません長文になってしまいました🙇🏻♀️- 11月22日
-
はじめてのママリ
うちの子も反り返り強いです😂
こんなに反って大丈夫なの❓と思うぐらい反り返ります💦
抱っこしてても頭をぐっと反るのでこっちが落ちないようにおさえるの必死です💦
そうすると口の周りの筋肉が緊張状態なんですね💦
たしかに哺乳瓶で飲むときあまり大きい口あけません💦
そんなにお腹すいてないからかなとも思っていましたが固まってしまっているということがあるんですね😣
助産師さんによってもいろいろですよね😣
この人いいなぁって思っても次担当してくれた人が微妙だったり💦
たしかにすこしずつでも増えているなら良いですかね👍
今日の夜中は寝ていて起きなかったのでそのまま一回抜いてミルクあげなかったのですが、朝飲んだときいつもより時間あいてるのに飲みませんでした😂
やはり時間あけたからといって多く飲むわけじゃないんだなぁって思いました💦
少食ならもうしょうがないですよね😣
離乳食は始めていますか❓- 11月22日
-
初めてのママリ🔰
すみません、返信欄に書いたつもりが新しく投稿してしまいました🙇🏻♀️💦
- 11月22日

初めてのママリ🔰
たぶん同じ感じだと思います💦
全員がそうとは言えないのですが、そういう原因もあるみたいです😭
わかります!!!!
自分に合う人合わない人はやっぱりいますよね😔
減ってるのなら心配ですけど、うちの子も少しずつですが増えてますし検診でもひっかかったことないので大丈夫なんだと思います💧
うちもですよ!一回分あけてたくさん飲んでくれる時もあればあけても全然飲まない時あります(笑)
気分屋なのかなんなのか😂
具合が悪そうでなければ
どうしようもないかと…
5ヶ月ちょうどに始めましたがあまり食べなかったので今週1週間お休みしてまた6ヶ月から始めるつもりです😂
当たり前ですが育児書通りに行かない事の方が多いので自分たちのペースでやっていこうと思ってます💦
はじめてのママリ
一回のミルクが80から120なので1日の総合量が平均で650ぐらいしかいかなくて😣
それを一回減らすとなると550とかになってしまうので体重の増えも緩やかで成長曲線もギリギリなので心配で😣