
コメント

ショコラ
うちは、特に決めてる訳ではないですが、私が洗濯愛が強い(こだわりあり)だから、
私→洗濯、食事
夫→食器洗い、掃除全般って感じです!
でも、食器洗いは無理しないでオッケーって伝えてあり、そのまま水に浸けてある日もあります。
私が時短勤務なので、早く帰ってから洗ってます。
あと、掃除も週末やるだけで普段はやりません(笑)

ゆゆゆ
うちは特に分担は決めず、やれる方がやる感じです。
平日は私の方が帰宅も早いし、8割私です。
もし担当制なら、
ご主人の担当家事が、今すぐやらないと不潔とか腐るとかなら貸しとして私がやります。
洗濯物をたたむとか掃除機とか、別に今すぐでなくても困らないものなら放置ですね。
-
あいうえお
なるほど!
そういう感じで考えてみようかなとおもいます!
ありがとうございます!- 11月21日

K.mama𓇼𓆉
うちもとくに役割は決めてません。やれる時にやれる方がやりますが基本私がしてます。
-
あいうえお
ありがとうございます!
- 11月21日

ママリ🔰
うちも特に決めてません。
出来る人が、やれる時にやろう!スタイルです😂
うちの旦那はこっちから「あれやって、これやって」と言わないと動かない人間なのでそれがたまにイライラするんですが、まぁ文句も言わずに私の指示に従ってやってくれるので、ありがたいかなって思ってます(笑)。
唯一ゴミ捨ては能動的にやってくれます。
-
あいうえお
うちの旦那は自分からはやらないしやれって言ったらイライラするみたいで、、
よくわからない人です、、
文句言わずにやってくれるならいいですね!- 11月21日

もみ子
うちはだいたい全部一緒にやります。以前はあいうえおさんと一緒で何でも私のほうがやるのも始めるのも早かったのですが、それだと結局私が自分ばかりやっている!という気持ちになるので、待つようにしました。結果ほとんどの事を一緒にやるようになりました。ただ、やり始めるのはいつも私です。旦那がそれをみて後に続くというような感じです。自分がイライラしないためだけに、絶対に一人でさっさとしないようにしています(さっさと一人でしたほうが早い事の方が多いかもしれませんが、自分ばかりやっているとイライラする事を徹底的にやめたかったので)
という事で、私の回答はイライラせずに(難しいかもしれませんが)家事しなくても死なないくらいに考えて、やってくれるのを待ってみてはどうでしょう?
自分がやってしまってもイライラ、待っていてもイライラ、どちらにしてもイライラするのなら、やらないで雑誌でも読みながら待ってみてください‼️というぐーたら主婦やからの提案でした☺️
-
あいうえお
ありがとうございます!!
そうしてみようかなと思います!- 11月21日
-
もみ子
他の方の回答みましたが、気づいてもやらないのはむかつきますよね😭
お仕事と家事、育児、旦那育て(笑)大変だし、ムカつく事も多いかもしれせんが、頑張りすぎない事を頑張ってください☺️- 11月22日
-
あいうえお
ありがとうございます!
- 11月22日

むーみん
うちもつい先日その話を夫婦でしてました😲
担当を決めてやろう!って話でしたが、結局やれる方がやったり、気づいた方がやったり、そんな感じになってます🖐
何もしてくれてなかったら「○○だけやっといてー」とか頼みます🙏💦
頼んでも中々動かなかったら私がやる事になりますね😩
-
あいうえお
ありがとうございます!
うちの旦那は気づいてもやらないので、、- 11月21日
あいうえお
なるほど!ありがとうございます!