
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよね。笑
会って話すの楽しいけど
予定立てて会うまでとか
オシャレとかするの
私はめんどーってなります。

ともきち
まったく同じこと思います〜😂❗️連絡先交換までするもんじゃないなぁって😰
-
わんこ
学生の頃の友達とか、同僚とかとは別物だなと実感してます🤣
- 11月21日

こぶちゃ
私もめんどくさいことを予想して、積極的にママ友は作ってないです💦
顔見知りになった人が、児童館でたまたま会えば挨拶と簡単なお話して、子ども同士遊ばせるぐらいの方が気が楽です!
-
わんこ
最近は誘われて行ったら、ママ友のママ友がいた!ってことがあって変に緊張します😂
付き合いが深くなると抜けたくなります…- 11月21日

ひとみ
最近同じ事思います〜!
ママ友はベッタリよりあっさりの方がいいです😅💦
-
わんこ
情報交換できるし、大人と話せる機会が増えて嬉しいけど…ってなって、フェードアウトしかけてる自分がいます😇
- 11月21日

しー
分かります!
夏まで積極的に児童館等行ってましたが、たかが数時間の為に朝から用意したりグループもできてきて面倒臭いママも出てきたりして深い関係になる前にフェードアウトしました😂
-
わんこ
ですよね!グループとかいうより、顔見知り程度で少しお話できるくらいの距離感がちょうどいいなと思いました😂
- 11月22日
-
しー
かもしれないです😂
でもどこに行ってもグループできてるので、入ってみたら疲れました笑
案外そう思いながらグループに入ってるママも多いかもしれないですね☺️- 11月22日

はじめてのママリ🔰
お互い家庭もあるし、教育方針も違うので、あるあるだと思います😅
やっぱりママ友は普通の友達とは違うので、ある程度の距離感は大事だと思います💦💦
-
わんこ
もともとそんなに積極的に誘うタイプではないのですが、最近は自分から全くLINEできません😂
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
わかります~😅
子供と二人きりがしんどくて大人としゃべりたくて行ってみたんですが連絡先交換したらグループで何だか自分には合わないなーと。
それぞれの生活があるし群れなくても仲良くなった人が楽しめばいいなーと思うのでフェードアウト中です😅
そういうの楽しめる人なら全然いいんだろうけどなぁ😭
性格ですね😂
-
わんこ
自分がグループって苦手なんだなって改めて感じました笑
2人きりの時しんどくても、家族と深く繋がっていられればそれでいいですよね!!- 11月22日
わんこ
近所だから、小中学校一緒だろうな〜って思うと先が長く感じてしまいます笑