※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

女性ばかりの職場で働いているが、妊活中の同僚がいる。自分も3人目を考えているが、周囲を気にしている。妊活を諦めるか、他者を気にせず進めるか悩んでいる。

「産休育休 職場」
現在女性ばかりの職場で働いて1年です。
スタッフは私入れて4人で、1人育休です。34歳で3人目を欲しいと考えているのですが、
同年代の女性が妊活中のようです。(どのくらいの期間とか具体的な話はしていません)
お互いの話をあまりする職場ではないです。

こう行った場合皆さんどうしますか?妊活せずに諦める。か、他者を気にせず妊活する。

妊娠に順番はないかと思いますが、周りを気にしています。

コメント

まろん

すごくわかります。
わたしは比較的自分たちのことをよく話す職場で…
2人目ほしいけど先輩の目が怖くて妊活できません。。
でもお互いの話をあまりしないのであれば気にせず自分のタイミクでいいんじゃないでしょうか😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊よく話す職場だと、それも大変ですよね!参考にさせていただきます!

    • 11月20日
ぽん

赤ちゃん欲しいと思ってもなかなか授かれないので自分なら気にせず妊活します…
仕事は何かあれば最悪辞めればいいか…と思うタイプなので😵💦

逆の立場でも同僚が妊娠したとしてもあまり気にしません🙂逆に妊娠のコツ教えて欲しいなって思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もです。簡単に授かれるものじゃないし、流産の経験もあるし、、、年齢的にも焦ります。

    確かに辞めたって良いのですよね。女性ばかり雇う職場ってこういうこともあり得るのかなと感じました!ありがとうございます😊

    • 11月20日